DOMO(ドーモ)とは?求人広告の特徴・掲載料金・DOMO NETとの違いを解説 - 【公式】しゅふJOB求人掲載・掲載料のご案内|主婦/主夫採用・求人料金

採用方法

DOMO(ドーモ)とは?求人広告の特徴・掲載料金・DOMO NETとの違いを解説

  • 更新日:

DOMO(ドーモ)とは?求人広告の特徴・掲載料金・DOMO NETとの違いを解説

DOMO(ドーモ)とは、静岡県で長年求人広告を掲載しているフリーペーパーです。DOMO(ドーモ)に興味がある方の中には、サービス内容や料金体系などを知りたい方もいるでしょう。

そこで本記事では、DOMO(ドーモ)の特徴や掲載料金を紹介します。また、ネット版の「DOMO NET(ドーモネット)」との違いもまとめました。

最後の方には、幅広く求人媒体を検討したい方向けに、主婦・主夫人材の採用に特化した求人サイト「しゅふJOB」と比較した内容も解説します。

「フリーペーパーとネットへの求人広告掲載を検討している」「DOMO(ドーモ)サービスの理解を深めたい」人事担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

【目次】

DOMO(ドーモ)は求人広告を掲載できる静岡のフリーペーパー

DOMO(ドーモ)は求人広告を掲載できる静岡のフリーペーパー

DOMO(ドーモ)は、静岡県内の求人広告を掲載できる静岡のフリーペーパーです。DOMO(ドーモ)を利用すれば、後述する求人サイト「DOMO NET(ドーモネット)」へ同時掲載されます。

発行エリアは、全エリア共通ではなく、求職者の行動エリアに合わせて、以下の3つに大きく分けられています。

発行版 詳細エリア
ドーモ静岡東部版 御殿場市・裾野市・三島市など
ドーモ静岡中部版 静岡市・焼津市・藤枝市など
ドーモ静岡西部版 菊川市・掛川市・袋井市など

なお、静岡県以外では、名古屋市や愛知県、岐阜県の求人を掲載できる「ドーモ愛知・岐阜版」が利用可能です。

また、作成した求人広告が掲載されるタイミングは、以下のように発行エリアによって異なります。

・ドーモ静岡東部/中部/西部版:毎週木曜日

・ドーモ愛知・岐阜版:毎週月曜日

発行エリアによって配布曜日が異なるため、併用する際はスケジュールに注意しましょう。

DOMO(ドーモ)の求人広告の3つの特徴

DOMO(ドーモ)の求人広告の3つの特徴

DOMO(ドーモ)の求人広告の主な特徴は、以下の3つです。

QRコードを広告に設置して簡単に応募できる

静岡で50年以上の実績があり高い認知度を誇る

求職者への訴求に効果的な特集や企画を実施

ここでは、それぞれの特徴を詳しく紹介します。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

①:QRコードを広告に設置して簡単に応募できる

DOMO(ドーモ)は、掲載した求人広告全てに対して「QRコード」を設置します。QRコードはスマホで読み取ると以下2種類の応募方法が表示され、求職者が選択することで簡単に応募できる仕組みです。

・WEBで応募する:事前登録済みの情報が専用の応募フォームへ自動入力され、クリック操作で応募が完了する

・電話で応募する:電話番号の入力が不要でタップで発信できる

電話での応募のみの場合は、営業時間や担当者の業務時間内での受け付けとなり、対応時間が限られます。

一方、QRコードがあるDOMO(ドーモ)ではWEB申し込みの受け付けもできるため、24時間365日営業時間外でも対応可能です。そのため、電話に出られないことによる応募者獲得の機会損失を防止できます。

②:静岡で50年以上の実績があり高い認知度を誇る

DOMO(ドーモ)は1973年の創刊以来、静岡に根ざして50年の実績を持ち、「静岡県の求人誌と言えばDOMO(ドーモ)」と言われるほど地元で高い認知度と訴求力があります。

また、より多くの求職者へ届けるために配布場所を最適化しており、コンビニエンスストアや駅など地元求職者の生活導線を押さえた細やかな配布網を完備しています。

このように、幅広い読者と多くの接点を築いていることから、DOMO(ドーモ)を活用すれば静岡県内における採用活動で応募増加や採用人材の確保が可能です。

③:求職者への訴求に効果的な特集や企画を実施

DOMO(ドーモ)は求人広告のみを掲載するシンプルな形式ではなく、以下のようにユーザー志向に沿った編集を多数行っています。

・地域別の求人

・条件別の求人(女性が活躍している職場 / 短期募集 / 工場や軽作業系)

・働き方別の求人(正社員や契約社員求人など社員採用 / ナイトワーキング)

・特集(未経験者歓迎に特化した求人掲載 / 医療や介護系の求人掲載など)

・社員紹介ページ(「キラキラ」と働いている人を取り上げる「今月のキラキラさん」企画)

上記のような特集や企画を活用することで、求職者の潜在的なニーズや可能性の発見を促し、応募者の増加が期待できます。

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

DOMO NET(ドーモネット)は全国に対応した求人サイト

DOMO NET(ドーモネット)は全国に対応した求人サイト

DOMO NET(ドーモネット)は、ネット上に求人広告を掲載できる求人サイトです。

以下のようにエリアに特化した求人サイトが用意されており、DOMO(ドーモ)ではリーチできない静岡県・愛知県・岐阜県以外の求人に対応している点が大きな違いです。

・静岡版:毎週木曜更新

・愛知/岐阜版:毎週月曜更新

・東日本版:毎日更新

・西日本版:毎日更新

特に、東日本版と西日本版は毎日求人情報が更新されるため、求人をタイムリーに求職者へ届けられ、応募者獲得の機会を増やせます。

また、ドーモネットでは50年間培った採用ノウハウを活用し、企業ごとの採用課題解決を求人のプロがサポートします。そのため、求人サイトへの掲載が初めての場合でも、確度の高い採用が可能です。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

DOMO NETへの求人広告の3つの特徴

DOMO NETへの求人広告の3つの特徴

DOMO NET(ドーモネット)への求人広告の大きな特徴は、以下の3つです。

静岡だけでなく東京・愛知・大阪など幅広いエリアに対応

カルチャーマッチ項目で相性が良い人材からの応募が期待できる

50年以上の実績で培ったノウハウで採用のアドバイスを受けられる

ここでは、DOMO NET(ドーモネット)の特徴を詳しく紹介します。

①:静岡だけでなく東京・愛知・大阪など幅広いエリアに対応

フリーペーパーのDOMO(ドーモ)とは異なり、DOMO NET(ドーモネット)は静岡以外にも東京都・愛知県・関西を中心に全国展開しています。そのため、静岡県以外の東名阪エリアにある店舗や営業所の求人をDOMO NET(ドーモネット)一つでまとめて掲載可能です。

また、ネットに求人を掲載できるため、年齢層・属性を問わず、10代~60代のネット上で求人を探す幅広い求職者にアプローチできます。そのため、「より多様な人材を採用したい」「学生から主婦層まで募集したい」という場合には、DOMO NET(ドーモネット)が効果的です。

②:カルチャーマッチ項目で相性が良い人材からの応募が期待できる

DOMO NET(ドーモネット)には、以下2つの専用項目を掲載できる独自の「カルチャーマッチ項目」があります。

・職場の雰囲気:写真付きのスタッフ紹介や社員の仕事の本音、「にぎやか or しずか」「みんなでワイワイ or ひとりでコツコツ」「立ち仕事や力仕事、接客の多さ」のグラフ表示ができる項目

・面接担当者情報:面接の質問例や服装/持ち物、求職者へのメッセージを掲載できる項目

上記の項目を活用すれば、自社の職場環境をより具体的に伝えられるため、社風や文化に合った人材からの応募増加が期待できます。

結果的に、応募者のミスマッチを防止し、面談にかかる手間や教育コスト、早期離職した場合の採用活動のコストを抑えることが可能です。

③:50年以上の実績で培ったノウハウで採用のアドバイスを受けられる

DOMO NET(ドーモネット)には求人広告事業で50年間培ったノウハウがあり、求人のプロが確度の高い採用戦術を提案します。

例えば「応募が全くない」「そもそも採用に充てられる時間がない」などといった、自社が抱える課題に合わせて最適な戦術の提案が可能です。

また、戦術提案に加え、ヒアリング内容をもとにした求人原稿の制作も依頼できます。求人原稿制作のプロが作成するためターゲットに響く原稿を制作でき、応募者数の増加が期待できます。

このように、DOMO NET(ドーモネット)ではこれまでの実績を惜しみなく活用し、自社の採用をサポートしてくれるため、スムーズな採用が可能です。

DOMO(ドーモ)・DOMO NET(ドーモネット)の求人広告掲載料金

DOMO(ドーモ)・DOMO NET(ドーモネット)の求人広告掲載料金

DOMO(ドーモ)とDOMO NET(ドーモネット)で求人広告を掲載する際にかかる最低料金は、以下のとおりです。

DOMO(ドーモ)の掲載料金 DOMO NET(ドーモネット)の単独掲載料金
14,300円〜 ※1区画 49,500円〜

※料金は税込(2024年12月時点)

上記の表からも分かるように、小さな掲載サイズで出稿する際にはDOMO(ドーモ)の方が低コストで掲載できます。そのため、費用の安さを基準にして選ぶ場合には、DOMO(ドーモ)の方が良いでしょう。

なお、上記の単独プランだけでなく、「連載プラン」や「DOMO NETタイアッププラン」も用意されています。

ここでは、DOMO(ドーモ)とDOMO NET(ドーモネット)の料金を詳しく紹介します。

DOMO(ドーモ)の掲載料金は14,300円〜

ドーモの掲載料金は、区画(サイズ)によって以下のように変動します。

掲載区画(サイズ)※ドーモ静岡版 掲載料金/1週間 ※Dタイプ
1区画(1/16サイズ) 14,300円〜
2区画(1/8サイズ) 28,600円~
4区画(1/4サイズ) 49,500円~
8区画(1/2サイズ) 90,200円~
16区画(1ページサイズ) 181,500円~

引用:掲載料金|DOMO(ドーモ)

※料金はすべて税込(2024年12月時点)

上記にあるように、「14,300円〜181,500円」程度まで幅広い価格帯のプランが提供されているため、自社の予算や採用ニーズに合わせて最適なプランを選ぶことが可能です。

また、上記のプランは全て最も安価な「Dプラン」の料金で、DOMO NET(ドーモネット)の掲載サイズの大きさによって掲載料金が異なります。例えば、1区画の「Dタイプ」は14,300円で掲載可能な一方で、最も掲載サイズが大きい「Aタイプ」では42,900円かかります。

したがって、DOMO(ドーモ)を利用する際には「フリーペーパーの区画」と「ネット媒体の掲載サイズ」を予算と照らし合わせながら、検討することが必要です。

DOMO NET(ドーモネット)の単独掲載料金は42,900円〜

DOMO NET(ドーモネット)では、以下「A・B・C・Dタイプ」の4種類が提供されています。

掲載料金/2週間
※静岡版の単独掲載
掲載画像数 フリー項目 地図表示 カルチャーマッチング
Aタイプ 42,900円 4枚 3箇所
Bタイプ 要問い合わせ 2枚 1箇所
Cタイプ 要問い合わせ 1枚 × ×
Dタイプ 要問い合わせ 0枚 × × ×

※料金はすべて税込(2024年12月時点)

各タイプは、掲載できる画像数やカルチャーマッチングの有無など利用できる機能に違いがあり、求職者へアピールできる情報量が大きく異なります。

求人ページの情報量は多ければ多いほど、自社のことを魅力的に伝えることが可能です。実際に、機能が最も充実している「Aタイプ」の平均閲覧(PV)数は、最も簡易的な機能の「Dタイプ」と比べて、約6.4倍も多いと公表されています。

そのため、採用効果を高めるうえでは、単純に掲載料金を比較するのではなく、機能の充実さも考慮して選ぶことが重要です。

連載プランやDOMO NETタイアッププランも用意されている

DOMO(ドーモ)では、幅広い企業の採用ニーズに合わせて「連載プラン」や「DOMO NET(ドーモネット)とのタイアッププラン」も用意されています。

例えば、DOMO(ドーモ)は通常1週間のみの掲載ですが、連載プランでは3週間・4週間連続で連載可能です。そのため、継続的に求職者へアプローチでき、より多くの応募者を獲得できます。

このように、多様なキャンペーンプランや特集から、自社に最適なプランを提案してもらえるため、より効果的な採用につながります。

なお、連載プランやDOMO NET(ドーモネット)とのタイアッププランの掲載料金を詳しく知りたい方は、DOMO(ドーモ)公式へ問い合わせが必要です。

主婦・主夫人材特化サイト「しゅふJOB」とDOMO(ドーモ)の違いは?

主婦・主夫人材特化サイト「しゅふJOB」とDOMO(ドーモ)の違いは?

しゅふJOB」は、主婦・主夫人材へ効果的にリーチできる求人サイトです。以下がしゅふJOBの特徴です。

定着率が高い主婦・主夫人材を狙って採用できる

エリアを問わず全国で求人募集できる

料金プランの柔軟性が高い

しゅふJOBとDOMO(ドーモ)は、アプローチできるターゲット層やエリア、料金プランにおいて大きな違いがあります。

ここでは、DOMO(ドーモ)と簡単に比較しながら、しゅふJOBの特徴や魅力を詳しく紹介します。

①:定着率が高いしゅふ人材を狙って採用できる

学生から主婦、シニア層まで幅広い求職者をカバーするDOMO(ドーモ)に対して、しゅふJOBは社会人経験を持つ主婦・主夫がメインです。

また、家計のために週3日以上長期間しっかりと働くことを希望する意欲の高い方が多く、1社あたりの志望度が高い傾向にあります。

そのため、しゅふJOBを採用媒体として活用すれば、志望度・定着率が高く、正社員経験が豊富な主婦・主夫人材を狙った採用が可能です。

このような採用の特徴から、しゅふJOBは長期雇用を検討している企業や教育コストを抑えたい企業に適しています。

②:エリアを問わず全国で求人募集できる

静岡県・愛知県・岐阜県に特化しているDOMO(ドーモ)に対して、しゅふJOBは全国の求人に対応しており、エリアを問わず求人募集が可能です。

そのためサイト規模が大きく、実際にサイト訪問者数は年間1,197万人※、ユーザー登録会員数は96万人以上※と、多くの主婦・主夫人材に活用されています。

全国規模で安定した集客が可能なことから、しゅふJOBは地方から大都市まで複数のエリアで求人を募集したい企業に適したサービスと言えます。

※2023年時点

③:料金プランの柔軟性が高い

しゅふJOBでは、以下の3種類の料金プランから選べます。

掲載課金:掲載時点で料金が発生し、大量応募/採用でも一定料金

応募課金:応募が来た時点で料金が発生し、掲載費用はかからない

採用課金:採用時点で初めて料金がかかり、応募数は無制限

それぞれのプランは、課金タイミングが異なります。そのため、「十分な応募数はあっても適切な人材からの応募がないなら採用課金」といったように、採用課題や自社の採用状況に応じて適したプランを柔軟に選択可能です。

掲載課金プランのみのDOMO(ドーモ)に比べて、しゅふJOBは「応募が来ない」「採用が決まらない」場合に採用予算を無駄にするリスクが低く、費用対効果を高められます。

▶︎「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード

DOMO(ドーモ)の求人広告に関するよくある質問

DOMO(ドーモ)の求人広告に関するよくある質問

最後に、DOMO(ドーモ)の求人広告に関するよくある質問について、以下の3つを紹介します。

正社員の応募は可能?

DOMO(ドーモ)とDOMO NET(ドーモネット)の違いは?

DOMOの設置場所は?

DOMO(ドーモ)やDOMO NET(ドーモネット)の求人掲載の特徴をより深く知りたい方は、それぞれ参考にしてください。

Q:正社員の募集は可能?

A:DOMO(ドーモ)・DOMO NET(ドーモネット)どちらのサービスも正社員を募集できます。

アルバイト採用や正社員・契約社員のみの採用媒体も多い中で、DOMO(ドーモ)とDOMO NET(ドーモネット)では、パートやアルバイト以外に正社員の募集も可能です。

そのため、静岡県・愛知県・岐阜県での幅広い雇用形態での採用に便利です。

Q:ドーモとドーモネットの違いは?

A:DOMO(ドーモ)は紙媒体のフリーペーパー、一方でDOMO NET(ドーモネット)はWeb媒体の求人サイトです。

また、リーチできる地域も異なります。DOMO(ドーモ)は静岡県・愛知県・岐阜県エリアでの配布のみとエリアが限定される一方で、DOMO NET(ドーモネット)は東名阪エリアを中心に全国対応しています。

そのため、各サービスを検討する際には媒体形式やターゲットエリアの違いを考慮し、自社の採用ターゲットや希望エリアに合わせて選ぶことが重要です。

Q:DOMOの設置場所は?

A:DOMO(ドーモ)は、主にコンビニエンスストアやスーパー、大型ショッピングセンターなど地元の求職者が立ち寄る場所に設置されます。

創業50年の実績を持つDOMO(ドーモ)は各地域の特性を理解し、必要とされる配布エリアを網羅しています。配布地域周辺に住む主婦・主夫層を中心に、これまで幅広い世代に届けられてきました。

そのため、主婦・主夫層へアプローチしたい場合には、DOMO NET(ドーモネット)よりもDOMO(ドーモ)の方がより多くの応募が期待できます。

まとめ:DOMO(ドーモ)は静岡エリアに密着した求人情報誌

DOMO(ドーモ)は、静岡県に密着し続けている求人情報誌です。以下がDOMO(ドーモ)の大きな特徴です。

・QRコードを広告に設置して簡単に応募できる

・静岡で50年以上の実績があり高い認知度を誇る

・求職者への訴求に効果的な特集や企画を実施

特に、これまでの50年の実績から、静岡をはじめ岐阜県や愛知県のユーザーから高く認知されており、効果的にアプローチできます。

一方、エリアを問わず、かつコストを抑えた採用なら、主婦・主夫人材を採用できる「しゅふJOB」がおすすめです。

しゅふJOBは全国展開の求人サイトであるため、幅広いエリアの求職者へアプローチできます。また、正社員経験を持つユーザーが多く採用後の教育コストや早期退職に伴う採用コストを削減可能です。

「しゅふJOBの特徴や実績を詳しく知りたい」「DOMO(ドーモ)に必要な掲載料金を比較したい」などのご相談は、お気軽にお問い合わせください。

▶︎「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

主婦/主夫に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBはこちら

署名

執筆者

編集部

【運営】株式会社ビースタイル メディアしゅふJOB 活用ノウハウ編集部

詳しくはこちら

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ