家事をかしこく

基本をマスター!「野菜の切り方」定番6種類の切り方を画像・動画でわかりやすく説明します|主婦お助け時短レシピ(番外編)

更新日:

レシピ

 

家での食事が増えて「もっとおいしく食べるにはどうしたらいいの?」「切り方にも、コツってないのかな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、”野菜の切り方”を、料理家・露崎奈津子さんに教えていただきました!

料理に不慣れな学生さん・新社会人の方も参考にしてもらえるように、わかりやすく解説も入れています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

あなたの家事タイプは?診断&シミュレーション

 

基本をマスター!「野菜の切り方」

今回ご紹介するのは、お家ごはんの定番野菜・6種類!

・キャベツ
・ピーマン
・ネギ
・じゃがいも
・にんじん
・玉ねぎ

 

キャベツの切り方

左:ざく切り 中:千切り 右:芯のそぎ切り

 

食卓に登場する率No.1!と言っても過言ではない「キャベツ」。

基本的には、外から1枚ずつはがして使っていく方が傷みにくく長持ちしますが、大量に使う時は使いたい分を大きく切ってからの方が切りやすいです。

動画ではそのまま剥いていますが、隙間に水を流しながらむくと破れにくくなります(ロールキャベツの時などに活用できます)。大きくブロックで切った時は、包丁を斜めに入れ、芯に添って取り除きます。

ざく切り

切ったサイズが3~5cm角くらいになるよう、大きめに切る。(多少サイズのばらつきがあってOK)

◆調理メニュー例:鍋、炒め物など

千切り

キャベツを適当な幅に切って重ねるか、端からくるくると巻いてしっかりとおさえ、端から細く切っていく。

太さは勿論、切る向きによって食感やボリューム感が変わる。

繊維に添って切ればシャキシャキと歯ごたえが出て、繊維を断ち切る向きで切ればふわっとした柔らかい食感になる。

◆調理メニュー例:コールスロー、付け合わせなど

芯のそぎ切り

巻くのに邪魔になったり、火が通りにくい場合には、芯だけをV字に取り除き、包丁を寝かせるようにして切る。

自分と反対側に向かって進むよう、包丁を裏向きにして奥に向かって切ると手を切りにくく、やりやすい。

◆調理メニュー例:ロールキャベツ、炒め物など

 

切り方動画もCHECK!

※その他:くし形切り、角切りなどの切り方があります。

——————————————————

保存方法

ポリ袋に入れるか、ラップで包んで野菜室へ。飛び出たり、変色した芯は切り落とし、十字に切り込みを入れておくと日持ちしやすくなります。

——————————————————-

 

ピーマンの切り方

左:角切り 中:乱切り 右:千切り

 

基本的には縦半分に切ってヘタ・タネ・白いワタを取り除きます。

まず上からヘタの部分だけに力を入れるように抑えると周りが割れず、かつタネも飛ばずに綺麗に取り除くことができます。

切り口を下にして手ではたくようにしてタネを落とし、白くてふわふわたしたワタの部分は手でちぎって取り除きます。

輪切りにしたいときは上部を切り落としてから手でタネとワタを引っ張るか、包丁を一周入れて取り除いてから切ります。

角切り

ピーマンの上下丸まった部分をまず切り落とし、1~2cmの大きさになるように切る。

残りは同じ幅に切り、1本ずつ再度同じ幅に切る。

◆調理メニュー例:ガパオライス、スペイン風オムレツ など

乱切り

半分に切ったピーマンを更に5cmくらいの幅に切り、包丁やピーマンの向きを変えながら三角形の形になるように切る。

◆調理メニュー例:炒め物、酢豚 など

千切り

切り口を下にして一度上から押しつぶし、そのまま押さえながら端から細く切る。

◆調理メニュー例:焼きそば、チンジャオロース など

※その他、みじん切りなどがあります。

 

切り方動画もCHECK!

——————————————————-

保存方法

ポリ袋に入れるか、ラップで包んで野菜室へ。

——————————————————-

 

ネギの切り方

左:みじん切り 中:斜め切り 右:小口切り

 

購入したら、まず青い部分を切って、日持ちがしやすいようにしておきます。

泥がついている場合は、洗いながら泥のついている部分の皮をむきます。

みじん切り

長葱を横長に置き、手前に回しながら、包丁を垂直にまな板に当たるようにしっかりと突き刺す(握り方を変えないこと)。

全体に細かく切り込みが入ったら千切りにする。大きいものは包丁を滑らせるようにして細かくする。

※何度も切ると水っぽくなり、香りも飛んでしまうので包丁を入れすぎないようにする

◆調理メニュー例:チャーハン、エビチリ など

斜め切り

長葱を横長に置き、包丁を斜めにして切る。角度をつければつけるほど、長葱を大きく見せることができる。

◆調理メニュー例:炒め物、鍋 など

小口切り(こくちぎり)

切り口に対して垂直に薄く切る。

◆調理メニュー例:味噌汁、麺類の薬味 など

 

切り方動画もCHECK!

※その他、千切り(白髪ねぎ)、ぶつ切り(5cmくらいの長さに切る)などがあります。

——————————————————-

保存方法

ポリ袋に入れるかラップで包んで野菜室へ。

——————————————————-

 

じゃが芋の切り方

左:角切り 中上:半月切り 中下:いちょう切り 右上:一口大(四等分) 右下:一口大(三等分)

包丁またはピーラーで皮をむく。

包丁の場合は最初に中心をぐるっと一周むき、上下を平行の向きでむくと表面が綺麗になりやすい。窪んだ箇所や芽は包丁のあご(90度の部分)を使ってくり抜くように取る。

ピーラーの場合はまな板においてしっかりと固定しながら形に添って動かしていく。窪んだところは向き残しが起きやすいので、ピーラーの突起部分を使うか、包丁を使って綺麗にする。

角切り

じゃが芋を縦向きに適当な厚みに切り、1枚ずつ厚みと同じ幅に切る。1本ずつ更に厚みと同じ幅に切る。

◆調理メニュー例:洋風スープ、サラダ など

半月切り

じゃが芋を半分に切って切り口を下にし、端から切る。

◆調理メニュー例:炒め物、グラタン など(じゃが芋の大きさによって半月切り・いちょう切りと使い分ける)

いちょう切り

じゃが芋を半分に切って更に半分に切り(縦4等分)、切り口を下にして端から切る。

◆調理メニュー例:味噌汁、炒め物 など(じゃが芋の大きさによって半月切り・いちょう切りと使い分ける)

一口大

※一口大…4~5cm角くらいになるよう、じゃがいもの大きさに合わせて4等分、3等分にする。

じゃが芋を縦長に半分に切ってから十字、またはT字(まず2:1のところで切り、大きい方を半分)のように切る。

◆調理メニュー例:肉じゃが、シチュー など

※その他、くし形切り、千切りなどがあります。

 

切り方動画もCHECK!

——————————————————-

保存方法

風通しのいい冷暗所(常温)にて保存しますが、乾燥してきたり、長期間保存する場合は野菜室でも可。

——————————————————-

 

にんじんの切り方

【左のトレー】左:乱切り 右上:千切り 右中:拍子切り  右下:短冊切り
【右のトレー】左上:輪切り 右上:半月切り 中:いちょう切り 下:角切り

皮は基本そのまま食べられますが、泥などで汚れていたり口に残るなどが気になる場合は、ピーラーで一周剥いてください

乱切り

人参を先端が右側(左利きの方は左側)になるように横長に置き、包丁を斜め45度の向きにして切る。

手前に90度ずつ転がすようにして、包丁の角度は45度のまま同じ体積・形になるように切る。

人参の幅が太くなってきたら縦半分に切って包丁を動かすか、縦4等分にして同様に人参を回しながら切る。

◆調理メニュー例:カレー、肉じゃが など

千切り

4~5cmの長さに切った人参を繊維が縦になるように置いて端から数枚薄切りにし、切り口が下になるように(右に)倒して薄切りにする。

1/3くらい進んだら再度右に倒して同様に薄切りする。重なった人参を少しずらして厚みを平たくし、端から細く切る。

◆調理メニュー例:きんぴらごぼう、春雨サラダ など

拍子切り

好みの長さに切った人参を好みの厚みに切り、繊維を縦にして厚みと同じ幅に切る。

◆調理メニュー例:チキンロール、スティックサラダ など

短冊切り

4~5cmの長さに切った1cm程度の厚みに切り、繊維を縦にして薄く切る。

◆調理メニュー例:炒め物、汁物 など

輪切り

人参を横向きにおいて、そのまま垂直に切る。

◆調理メニュー例:BBQ、鍋 など(人参の太さによって半月切り・いちょう切りと使い分ける)

半月切り

人参を縦半分に切って切り口を下に置き、端から切る

◆調理メニュー例:炒め物、煮物 など(人参の太さによって半月切り・いちょう切りと使い分ける)

いちょう切り

縦に切った人参を更に縦に切り(縦4等分)、切り口を下に置いて端から切る

◆調理メニュー例:味噌汁、ポテトサラダ など(人参の太さによって半月切り・いちょう切りと使い分ける)

角切り

適当な長さに切った人参を切り口が上になるように置いて厚く切り、繊維を縦にして厚みと同じ幅に切る。1本1本を再度同じ幅に切る。

◆調理メニュー例:洋風スープ、サラダ など

※その他、ななめ切り、みじん切りなどがあります。

 

切り方動画もCHECK!

——————————————————-

保存方法

深めのタッパーなどに入れて人参がしっかりとかぶるくらいの水と一緒に冷蔵保存する。(1日1回水を入れ替え、週1回程度で容器も洗うようにする)

——————————————————-

 

玉ねぎの切り方

【左のトレー】上:角切り 下:みじん切り
【右のトレー】上:薄切り(繊維に添った向き) 中:くし形切り 下:薄切り(繊維を断ち切る向き)

まず、以下の手順でいらない部分を取りのぞきます。

1. まな板などが汚れないよう、ひげ根を切る(芯を切り落とすわけではないので、薄く切るように注意)

2. 芯の中心から包丁を当てるようにして縦半分に切り、先端の皮の部分はそのまま手で割いて割る。

3. 先端の切り口側から茶色い皮をむき、残った茶色い部分を真っすぐ切り落とす。

4.芯を切る場合は山型に切り落とす。(まな板の上で包丁を傾けて切るか、手で持って切ってもOK)

角切り

玉葱の繊維が横向きになるように置いたら、玉葱が動かないようにおさえながら切り、90度向きを変えて放射状に切る。

◆調理メニュー例:ミネストローネ、ラタトゥイユ など

みじん切り

芯が自分の向こう側になるように置いて端から包丁を突き刺しては引くようにして細く切り込みを入れていく。

芯を左側(左利きの方は右側)になるように向きを変え、包丁を軽く当てるように数か所厚みに切り込みを入れる。

親指と小指ではさんで玉葱が広がらないようにしながら縦にせんぎりするように切っていく。

切り込みがなくなってきたら玉ねぎを倒し、再度放射状に切り込みを入れて山形に芯が残るように切り落とす。

大きい部分があれば包丁をすべらせるようにしながら少量ずつ細かく刻む。

◆調理メニュー例:ハンバーグ、ミートソース など

薄切り(繊維に沿った向き)

包丁を玉葱の繊維に添って傾けながら、中心にめがけて斜めに切る

◆調理メニュー例:炒め物、パスタ など

くし形切り

切り口側から親指を縦に滑らせるようにして隙間を空け、内側を持ち上げて2枚ずつくらいにわける。それぞれを同じ幅になるように切る。

◆調理メニュー例:カレー、肉じゃが など

薄切り(繊維を断ち切る向き)※スライスとも言う

玉葱の繊維が横向きになるように置いて垂直に切る。

◆調理メニュー例:サラダ、ポタージュ など

※その他、乱切り、輪切りなどがあります。

 

切り方動画もCHECK!

——————————————————-

保存方法

風邪通しのいい冷暗所(常温)にて保存しますが、暑い時期や、新玉葱は冷蔵庫に保存する。

——————————————————-

 

まとめ

今回は、料理によく使う、初心者の方がまずはじめに覚えたい野菜の切り方をまとめました。

切り方ひとつで、食感から火の通りまで関わるので、料理で一番要であり、一番難しい部分でもあります。

最初は細かく切れなかったり形がそろわないと思いますが、、上達する秘訣はとにかく数をこなすことです!

「意識して切る」ことで自然と手が覚えていってくれるので、手順を頭に入れながら経験を積んでいきましょう。

 

こちらも人気です♪

 

今回お料理を教えてくれたのは…

露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰

東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・6歳の3児の母。

家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス

 

 

家事スキルをお仕事にしちゃおう!家事代行のお仕事を見てみる|しゅふJOB

しゅふJOB
しゅふJOB

この記事を書いた人

しゅふJOBナビ編集部

twitter

家事をかしこくの他の記事も見てみる

しゅふJOB