お悩み解決

頼りになる!賢いママ友とのつき合い方

更新日:

人間関係のこと

ママ友とは「育児をしている」という共通点のある友達のこと。
同じ地域で子どもが同世代のママ友なら、子どもが成長するまでずっと同じ悩みや情報を共有してくことになります。
それは時に頼もしく、時には気をつかってしまうこともあり…。
そこで今回は、「ママ友とのつきあい方」をテーマに

・ママ友はいた方がいい? ママ友を作るメリット・デメリット

・嫌われママ友に共通する特徴とは?

・ママ友とうまくつき合うコツ

の視点からママ友とのつきあい方のコツをご紹介します。

ママ友を作るメリット・デメリット

まずは、ママ友を作ることのメリットとデメリットについて考えてみましょう。

メリット
・近隣の病院やお医者様の評判、子連れで行けるお店など、情報を共有できる。
・育児の悩みや困ったことを相談できる。
・子どもを遊ばせながら、親同士も楽しむことができる。

デメリット
・子ども同士のけんかや不仲でママ同士の関係も悪くなることがある。
・金銭感覚や価値観が違いすぎると話が合わないときがある。

ママ友のメリットは、なんといっても育児の情報や悩みを相談しあえること。
予防接種のスケジュールから、あの公園は虫が多いなど、育児中でなければわからない話ができる存在のありがたみは、場合によっては旦那さん以上かも。

デメリットは、家庭により価値観や金銭感覚が違うので、育児以外の話が合わない場合があること、子ども同士のトラブルで気まずい思いをしてしまうことなどです。

それでも価値観の近いママ友を作ることができればこんなに頼もしいことはありません。
ママ友は必要ないとか、ママ友は怖いという話を聞くこともありますが、それはつきあい方次第。
実際のところママ友は本当にありがたい、必要な存在といえそうです。

嫌われママ友に共通する特徴とは?

素敵なママ友を作り、いい関係を築きたいもの。
そのためにも、知らず知らずのうちに「NG!という行為」はしないように気をつけたいものです。

では、嫌われるママに共通する特徴には、どんな傾向があるのでしょうか?

1.自分の子どもをしつけない
我が子が、よそのお子さんを叩いてしまうなど、子ども同士の小競り合いやトラブル時に「子どものすることだから」と、全く怒らない、仲裁に入ろうとしないのは嫌われる傾向が。ある程度、おおらかに見守ることも大切ですが、度がすぎると、子ども同士が一緒に遊ばなくなり、ママ友との関係も疎遠になることも。

2.自慢話
嫌われママがとかくやりがちなのが、旦那さんの年収自慢。
海外旅行の話や、子どもにブランド服しか着せないなどの自慢話に周囲は辟易。だんだん人が離れていきます…。

3.自分勝手
「うちの子ちょっとの間見ててくれない?」、「一緒にお迎えしてきてくれない?」など、すぐに頼んでくるママも要注意。
忙しいママ同士、お互いできる範囲で協力し合うことは重要ですが、一方的にお願いばかりするようになるのは問題。
また、相手の都合も考えず毎日家に押し掛けるのも考えたいところ。
子どもたちは無礼講でも、ママ同士は大人の礼儀が必要です。

4.育児の理想が高い
子どもにジャンクフードは食べさせない、布おむつにこだわるなど、育児に高いこだわりがあるママもトラブルになる可能性が。
同じ価値観であればいいのですが、そうでないママもたくさんいます。
互いの価値観を尊重できず、自分のこだわりを押し通そうとすると、一緒に行動することが困難になることも。
同じような育児をしている人を探すか、「ママ友いらない」と割り切ったほうがラクかも。

ママ友とのつき合い方のコツは?

育児中は、どうしても子ども優先、家庭優先になってしまいます。
ママ友同志はそこを理解しあえるからこそ頼もしいのですが、だからといって勝手が許される、というわけではありません。

ここでは、ママ友とのうまいつき合い方のコツをお教えします!

1.会ってすぐに「ママ友!」と思い込まない
児童館や検診などで少し会話を交わしただけですぐに「ママ友できた!」と猛プッシュしないこと。相手に引かれてしまうことも。

2.人のうわさ話はほどほどに
あの人はシンママだとか、旦那が何の仕事をしているとか、人のうわさ話ばかりするのは問題。ママ友ネットワークで「お喋り」のレッテルを貼られてしまい、距離を置かれてしまう可能性大。

3.お互い助け合える関係に
自分の都合ばかりおしつけないこと。
何かをお願いするのは、あくまでママ友同士の信頼関係が築けてから。
その上で、相手が困っているときは手を差し伸べ、50:50の関係が保てるよう意識することが大切。そうでないとママ友は長続きしません。

4.お互いの育児を批判しない
良かれと思ったとしても「お菓子をあまり食べさせないほうがいい」、「もっと叱ったほうがいい」など、ママ友の育児法を批判するような言動は考えもの。
それぞれの家庭の考え方や都合があることを意識し、干渉しないことも大切です。

ママ友は、あくまで子どもがいてこそのお付き合い。
闇雲にプライベートに深く首を突っ込まないように注意しながら正しい距離感で接していけば、長いお付き合いができるものです。
ある程度子どもが大きくなって子ども同士が一緒に遊ばくなると自然に離れていくママさんや、引っ越しで遠方へ行くママさんなどだんだん環境も変わってきます。
必ずしも長期間の人間関係ではないですから、あまり深刻に考えず、最初は会ったら会釈する、子どもさんの名前を聞いてみる、くらいからゆっくり人間関係づくりを初めてみてはいかがでしょうか?

しゅふJOBで理想のパートを探す

しゅふJOB
しゅふJOB

この記事を書いた人

しゅふJOBナビ編集部

twitter

しゅふJOB