アンケート調査
しゅふJOB しゅふJOBナビ アンケート調査 【投票スタート】しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳2025・好きな川柳を選んで5,000円が当たる!

【投票スタート】しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳2025・好きな川柳を選んで5,000円が当たる!

更新日:

「しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳2025」好きな川柳を選んで投票しよう!

主婦・主夫の日常や喜怒哀楽を五・七・五で詠う「しゅふ川柳」。

第3回となる2025年は、過去最多!4525もの川柳が集まりました。

集まった川柳はどれもユニークで思いの詰まったものばかり!川柳を投稿くださったみなさま、ありがとうございました。

一次審査は「しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳2025」選考委員会のメンバー(主婦・主夫含む社員32名)にて実施。「あるある!」「わかる!」「これは今年らしい!」と苦渋の選択に迫られつつも、絞り込んだノミネート作品45句を発表します。

 

続いての二次審査は、このページをご覧のみなさんによるWEB一般投票です!

投票してくださった方の中から抽選で40名様に5千円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。

一次選考で選ばれたノミネート作品・45句の中から、ぜひあなたがいいなと思った川柳、世に広めたい!と思った川柳に投票をお願いします。

入賞作品は、求人サイト「しゅふJOB」の誕生日前日・2025年4月24日に、こちらのサイトにて発表いたします。2025年の主婦・主夫の声を代弁するような川柳を、いっしょに選びましょう!

 

投票方法・要項

こちらの投票フォーム から ご投票ください  

※投票はお1人様1回のみとさせて頂きます。複数回の投票はご遠慮ください。

 

投票要項

・投票期間は、2025年3月14日(金)~2025年4月8日(火)23:59までです。

・主婦・主夫のみなさまはもちろん、男女問わずしゅふのリアルを目の当たりにしている方であればどなたでも応募可能です。

・投票できる方は18歳以上の方に限定します。※『しゅふJOB』会員の有無は問いません。

・投票は、お1人様1回のみとさせて頂きます。複数回の投票はご遠慮ください。
└1テーマ4句まで、最大12句に投票いただけます。

・投票の変更・取消はできませんのでご了承ください。

・投票をもって本要項に同意されたものとみなします。

 

選考・審査について

1次審査:「しゅふ川柳2025」選考委員会(主婦・主夫含む社員32名)による投票

2次審査:webでの一般投票、『しゅふJOB』掲載企業による投票

最終審査:ゲスト審査員、協賛企業・団体による選考により、受賞作を決定します。
ゲスト審査員のご紹介はこちら)(協賛企業・団体のご紹介はこちら

結果発表:2025年4月24日(木)

WEB一般投票に参加された方から、抽選で40名様に5千円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。 皆様の投票をお待ちしております!

「しゅふ川柳 2025」ノミネート作品はこちら!

2025年のノミネート作品をご紹介します。「いいな」と思った川柳にぜひ投票をお願いします。

「しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳 2025」募集テーマ

【A】「はたらく」部門
家事や育児、介護、そして仕事。「はたらく」にまつわる思いを詠う 五・七・五

【B】「家計」部門
上がらない年収、減らない出費、将来の蓄え。「おかね」への悲哀を叫ぶ 五・七・五

【C】「母の日」「父の日」部門
母だけでなく父だって感謝されたい!「母の日・父の日」だからこそ贈りたい 五・七・五

 

【A】「はたらく」部門

家事や育児、介護、そして仕事。「はたらく」にまつわる思いを詠う 五・七・五

—–

寝る直前 「明日ぞうきん」早く言え
(千葉県 偏屈の妻 30歳 女性)

■作品エピソード
寝る前になって「明日ぞうきん」と娘から言われた時の事を詠みました。

—–

壁超えて 稼ぎたいのに パパ止める
(栃木県 テクノボー 68歳 男性)

■作品エピソード
女性の方が長生きなのでしっかり保険料を納めて老後に備えたいのに、手取りが減るからと夫に言われるのは納得がいかない。

—–

無我夢中 働くうちに 子は成長
(佐賀県 ぱせり 69歳 女性)

■作品エピソード
とにかく忙しくて丁寧に子育てをした覚えがありません。

—–

助け船 欲しい時には 船はなし
(愛知県 完熟きのこ 71歳 女性)

■作品エピソード
船はもちろん夫です

—–

やすみなく はたらく主婦にも ボーナスを
(東京都 ももたろう 50歳 女性)

■作品エピソード
家事、子育て、仕事に何かあれば稼働し、24H休みはないと言ってもおかしくないくらい、主婦は忙しい。バリバリ働いてるのに、褒めてはもらえず、当たり前、そんな主婦にもボーナスと言う形で誰かに労ってほしいといつもおもってるから。

—–

パパの家事 一事が万事 惨事付き
(山形県 置楽 65歳 男性)

■作品エピソード
料理を焦がしたり、何かやからしてしまいます。

—–

子を寝かせ 深夜内職 闇ファイト
(大阪府 くずれ荘管理人 58歳 男性)

■作品エピソード
仕事と子育て、それに内職も頑張っています。

—–

「どのくらい 働けますか?」 「壁次第」
(神奈川県 つべる 32歳 女性)

■作品エピソード
パートスタッフの労働契約更新のヒアリングの際に、「どのくらい働きたいですか?」と聞かれても、それは年収の壁がどうなるか次第、となかなか回答が難しかったです。。

—–

家庭内 無償化するな 家事育児
(茨城県 コタラフ 44歳 男性)

■作品エピソード
やってもらって当たり前ではなく、感謝の対価が欲しくなります。

—–

お風呂?ご飯? 洗うか作るか 迫る妻
(奈良県 かっちゃん 34歳 女性)

■作品エピソード
亭主関白時代の妻の台詞は「あなた、お風呂にします?ご飯にします?」だったと聞きますが、共働き時代は家事の分担が当たり前!という思いで詠みました。

—–

風呂よりも 家事キャンセルを してみたい
(愛知県 さごじょう 42歳 男性)

■作品エピソード
お願い

—–

家庭より 職場で伸ばす 主婦の羽
(愛知県 討田 典子 41歳 女性)

■作品エピソード
子ども3人を育てています。家では毎日バタバタで、同僚とおしゃべりしたり、子どもに邪魔される事なく仕事ができる!職場にいる時間が心安らぐ時間です。

—–

主婦業も 残業代が 出るのなら
(大阪府 みみけい 29歳)

■作品エピソード
切実な願いです。

—–

パート代 そのまま君の 塾月謝
(東京都 すみれ 48歳 女性)

■作品エピソード
娘に伝えたい川柳です

—–

時給増 シフトを減らす 扶養内
(大阪府 みゆきち 42歳 女性)

■作品エピソード
時給アップは嬉しいが労働時間を減らさないといけないジレンマ

—–

【B】「家計」部門

上がらない年収、減らない出費、将来の蓄え。「おかね」への悲哀を叫ぶ 五・七・五

—–

美容代 俺よりかかる 妻と犬
(新潟県 金太郎 31歳 男性)

■作品エピソード
私は基本的にカットモデル等で安く抑えています。妻は仕方ない…でも犬のトリミングの方が高いとショックでした。

—–

海外は 諦め国内 日帰りに
(兵庫県 やすよ 41歳 女性)

■作品エピソード
旅行に行きたいですが、今はちょっと無理そうです…。

—–

投資先 株より我が子 夢託す
(北海道 アニカナ 43歳 女性)

■作品エピソード
物価高で、将来が不安な世の中ですが、子供に投資が一番大事。子供の夢は親の夢だと信じて、子供の未来に先行投資を大事にしています

—–

無償化が 決まる頃には 対象外
(福岡県 やまとも 40歳 男性)

■作品エピソード
住んでいる市町村でまもなく小・中学校の給食費の無償化がはじまります。しかし、我が子はまもなく中学校を卒業するため、その恩恵をほとんど受けることができません。

—–

栄一も 諭吉も我が家 長居せず
(広島県 ピコタン 69歳 女性)

■作品エピソード
我が家の一万円札は旧札も新札もあっという間に出ていく

—–

副業で 稼いだ金すら 税金に
(東京都 西新宿の社畜 36歳 男性)

■作品エピソード
稼いでも稼いでも税金で消えちゃうんですよね…

—–

備蓄米 待ってはくれぬ 食べ盛り
(群馬県 風まかせ 68歳 男性)

■作品エピソード
食べ盛りのこどものいる家庭には、米の高騰は大変です。

—–

キャベツ見て ほうれん草見て もやし買う
(島根県 島根のぽん太 57歳 女性)

■作品エピソード
だって、安いから!

—–

値引き待ち ハンターと化す デリカ前
(埼玉県 のぽ丸 38歳 男性)

■作品エピソード
お惣菜(デリカ)に値引きシールが貼られたらすぐに取りに行けるよう、売り場前でハンターのごとく待ち伏せています。

—–

壁ばかり 税に息子の 反抗期
(岐阜県 ぽち8888 32歳 女性)

■作品エピソード
パート主婦の私は毎年いくらの壁を超えないように働くかと調整が必要で、細かく計算をしていますが、最近は息子の反抗期という壁まで。こちらは乗り換えたい壁でもありますが…。人生、壁にぶち当たってばかりです。

—–

推し相手 半額シール 貼る店員
(茨城県 佐々木 70歳 男性)

■作品エピソード
いつもお世話になっている店員さんが密かな推し活相手になっています。

—–

喜寿近し 葬儀費用を NISAから
(埼玉県 ふじちゃん 75歳 男性)

■作品エピソード
定年後主夫、葬儀代も検討する年齢、小遣いからNISAでコツコツ貯めようかな。

—–

もうええわ 風呂省略で 汚(お)節約
(東京都 みすけ 37歳 女性)

■作品エピソード
値上げに賃金上がらないに加えて米騒動!もういい加減にしてと開き直りの境地で考えついたのが風呂をはしょる(実際には洗髪省略等が多いが)という節約方法。

—–

働けど 時給上がらぬ 名もなき家事
(埼玉県 ちょろみー 42歳 女性)

■作品エピソード
世の中給与アップの流れですが、私は専業主婦の身。子供の寝かしつけで一緒に寝落ちし、夜中1時に起きて、空になった洗剤やティッシュの入れ替えをしていた時に思いつきました。

—–

簡単に 出前でいいよと 言わないで
(広島県 たか 33歳 男性)

■作品エピソード
もう疲れただろうし簡単に出前でいいよと言われますが、家計的には簡単ではありません…

—–

 

【C】「母の日」「父の日」部門

母だけでなく父だって感謝されたい!「母の日・父の日」だからこそ贈りたい 五・七・五

—–

父の日に 縁起でもない 肩たたき
(愛知県 わんこなり 60歳 男性)

■作品エピソード
父の日に、肩を叩いてくれましたが、会社では肩たたきは御免です…

—–

母の日の ギフトを決めた GPT
(東京都 西新宿の社畜 36歳 男性)

■作品エピソード
こんなお母さんなんだけど、何がいいかなぁとAIに相談。たぶん的確な答えをくれると思います。

—–

返納の 父に贈った スニーカー
(茨城県 コタラフ 44歳 男性)

■作品エピソード
免許返納後はたくさん歩いて健康になって、と伝えました。

—–

母の日を 家で祝えば 家事残る
(沖縄県 さちまご 41歳 女性)

■作品エピソード
毎年夫と子供が母の日を祝ってくれるのは良いのですが、結局料理を作ったり、後片付けをするのは私なので、外食だと楽なのになぁと思ったエピソードを句にしました。

—–

父の日に エプロンあげて 圧かける
(東京都 さくらあん 35歳 女性)

■作品エピソード
父の日に息子と選んでエプロンをプレゼント。もちろん真意は「料理作ってね」です。

—–

母の日の デジタルギフトが 開けない
(神奈川県 まゆ 53歳 女性)

■作品エピソード
以前、母の日にと思って贈ったデジタルギフトの意味がわからずそのままにしていたそうです

—–

ペアルック 贈れば母に 嫌がられ
(愛知県 さごじょう 42歳 男性)

■作品エピソード
そんな

—–

おどされる 「お花あげない」 叱責後
(三重県 大大兄弟 36歳 女性)

■作品エピソード
我が家は母の日が近づくと、怒るとお花あげないからねと、3歳児に脅されるママの姿があります。

—–

キャラ弁の 父の髪の毛 えのきだけ
(東京都 ふーみん 44歳 女性)

■作品エピソード
リアル過ぎて、ある意味泣けた。

—–

諭吉好き 渋沢大好き パパも好き
(茨城県 いばらきママ 34歳 女性)

■作品エピソード
大人がお金のこと「諭吉」とか「渋沢」とか言っていると、子どもってちゃんと聞いているんだな?怖いな?と思ったエピソードです。正月、子どもがお年玉貰う時ポロッと親戚に言ってしまいそうで心配なので、今後気をつけます。

—–

母の日に 子が立つキッチン 戦場に
(滋賀県 PON5 51歳 男性)

■作品エピソード
作ってくれるのはありがたいですが

—–

反抗期 終わりを告げる 花一輪
(奈良県 ろっこ 57歳 女性)

■作品エピソード
反抗期が過ぎて、母の日に子が「いつもありがとう」と花を一輪くれました。

—–

祝われる それより寝たい 母の夢
(東京都 たなべ 33歳 女性)

■作品エピソード
母の日のお祝いをしてくれるのはとても嬉しいのですが、日々の仕事や家事で毎日疲れているので、できれば丸1日自由な時間がほしいなあと思ったためです。

—–

どこ仕込み? 母の日五歳児 不意のハグ
(北海道 おだんごまむ 35歳 女性)

■作品エピソード
いつも塩対応の息子。母の日にいきなりそっとハグをしてくれました。何の影響だ?!と驚きながらも、荒ぶる鼻息を堪えながら、大好きを連呼してしまった母の日でした。

—–

『ママサンキュ』 私はあなたの 母じゃない
(長野県 のんちまん 32歳 女性)

■作品エピソード
子供たちに混ざって夫が言った『ママサンキュ』。あれ、私もう1人産んだんだっけ?あなたのお義母さんに言いなさい。

—–
投票はこちらから↓

各賞の紹介&特別賞を新設!

大賞 …5万円分のギフトカード 3名様
優秀賞…3万円分のギフトカード 3名様
佳作 …1万円分のギフトカード 3名様

今年より新設!協賛企業・団体特別賞 

「しゅふ川柳 2025」では、作品をより多角的な視点から評価するため、新たに2つの特別賞「ベアーズ賞」「日本人材派遣協会賞」 を設けました。

「しゅふ」や「はたらく」というテーマと親和性の高い 株式会社ベアーズ様 および 一般社団法人 日本人材派遣協会様 にご協力いただき、それぞれの専門的な視点を生かして作品を選出します。

ベアーズ賞<協賛:株式会社ベアーズ様> 1名様

【賞品】「ベアーズ×しゅふ川柳 特別パック」家事代行サービス1ヶ月分を無料(2.5 時間×4 回=5.5 万円相当。当選通知を行った日から 6か月間有効)

日本人材派遣協会賞 <協賛:一般社団法人 日本人材派遣協会様> 1名様

【賞品】Amazonギフト券3万円分

 

ゲスト審査員のご紹介

独自の視点で川柳も世論も一刀両断!豪華ゲスト審査員の方々をご紹介します。
※敬称略

 


土屋アンナ(モデル 女優 歌手)

1998年デビュー。 日本アカデミー賞新人賞 ・助演女優賞をはじめ受賞歴多数。
広告、CM等でも活躍している。並行して、自身のキャラクターを生かしたテレビ番組への出演なども行う。
歌手としては、歌唱力の高さを武器に、多数のアーティストとのコラボレーションやオリジナル楽曲の制作、
近年では世界各国のフェスへのゲスト参加や中国での楽曲リリースなどワールドワイドに活動している。

Instagram / YouTube

キンタロー。(女性芸人)
愛知県岡崎市出身。社会人経験を経て、お笑いの夢を追い2011年に松竹芸能養成所へ特待生として入学。2012年に松竹芸能に所属し、同年「とんねるずの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に初出場‧初優勝。前田敦子さんのモノマネで一躍注目を集め、R-1グランプリ決勝進出、「行列のできる法律相談所」では最優秀賞を受賞するなど、多方面で活躍。
その後も幅広いモノマネレパートリーを武器に、バラエティ番組やイベントに出演しながら、結婚‧出産を経て2児の母に。2024年春、12年間所属した松竹芸能を卒業し独立。エンターテイメントを通じて、人々に笑いと幸せを届ける活動を続けながら、人材育成にも力を入れている。

オフィシャルサイト / Instagram

上重聡(フリーアナウンサー)

1980年生まれ、大阪府出身。PL学園高等学校時代はエース投手として活躍し、1998年の選抜高校野球では準決勝進出。同年夏の甲子園では横浜高校との延長17回の熱戦が語り草となった。立教大学進学後、東京六大学野球で完全試合を達成。2003年に日本テレビ入社後、スポーツ中継や『ズームイン!!サタデー』『スッキリ!!』などで司会を務めた。2024年3月末に退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動中。

オフィシャルサイト / Instagram

高橋 ゆき(株式会社ベアーズ 取締役副社長 CVO&CLO) 

1999年、夫と共に家事代行サービスのパイオニア企業・株式会社ベアーズを創業。
日本の暮らし方研究家・家事研究家として、しゅふの悩みに寄り添い、家事の新しい価値を提案し続けている。
また、ドラマの家事監修やビジネスコンテストの審査員も務めており、テレビ・雑誌など幅広いメディアで活躍。
人生のウェルビーイングコーチとしても多くの相談を受ける。1男1女の母。

オフィシャルサイト / Instagram

小川典子(一般社団法人日本人材派遣協会理事/サンヴァーテックス(株)代表取締役社長)

大学卒業後、総合電機メーカーの秘書室勤務。
主婦、派遣社員を経て、働く人のキャリア形成支援に携わりたいという思いから、産業カウンセラー資格を取得し、サンヴァーテックス(株)(人材サービス会社)に転職。
2018年から現職。2024年から理事就任。

オフィシャルサイト

川上 敬太郎(しゅふJOB総研 所長)
1973年三重県津市生まれ。男女の双子を含む4児の父で、兼業主夫。大手人材サービス企業で管理職を務め、業界専門誌『月刊人材ビジネス』営業推進部部長 兼 編集委員などを経て、2011年調査機関『しゅふJOB総合研究所』を起ち上げ所長就任。仕事と家庭の両立を希望する“働く主婦・主夫層”のべ40,000人以上の声を調査・分析し、200本以上のレポートを配信。2021年独立、現在は研究顧問として研究・調査に携わる。日本経済新聞、日経MJ、時事通信などへの寄稿、大学や男女共同参画センターなどでの講演、パネルディスカッションのモデレーターなども務める。


石橋 聖文 (株式会社 ビースタイル メディア 代表取締役)

1982年東京都生まれ。2005年に株式会社ビースタイル(当時)に新卒入社。ハイキャリア向け時短エージェント事業、全社横断型Webマーケティング部門を立ち上げ、2015年に求人サイト『しゅふJOB』に参画。2020年4月に株式会社ビースタイル メディア 取締役に就任し、2022年7月より代表取締役社長に就任。自身も育児・家事を主体的に行いながら「仕事と家庭を二者択一にしない」「多様な働き方をあたり前に選択できる」会社や組織を日本中にもっと増やすことを目指す。

 

 

「しゅふJOBプレゼンツ しゅふ川柳2025」応募規約

・作品は自作、かつ、未発表のものに限ります。

・応募作品の著作権等の一切の権利は、応募時点で当社に移転するものとし、応募者は応募作品について著作者人格権を行使しないものとします。

・応募いただいた川柳は、当社の販促や広告宣伝等のために必要と判断する方法により利用することがあります。

・応募によって応募者に何らかの損失・被害・費用等が発生した場合であっても当社は何らの責任・義務を負いません。

・応募作品の審査内容や当選に関するお問合せにはお答えいたしかねますのであらかじめご了承ください。

・以下の内容に該当する応募作品は選考の対象外とします。また、入賞作品が以下に該当することが判明した場合、入賞決定後であっても当該入賞を取り消します。

1  公序良俗に反するもの

2  特定の個人や団体等を誹謗中傷したりプライバシーを侵害するもの

3  第三者の権利を侵害するまたは侵害するおそれのあるもの

・作品の応募をもって本規約に同意したものとみなします。

・当社は応募者に入賞商品を送付する又は投票者に抽選当選プレゼントを送付する目的で以下の個人情報を取得します。
氏名、電話番号、メールアドレス

・当社が取得した個人情報は入賞商品又は抽選当選プレゼント送付の目的にのみ利用します。

・当社が取得した個人情報は入賞商品又は抽選当選プレゼント送付業務を委託する目的で第三者に委託します。

 

■応募先
株式会社 ビースタイル メディア(求人サイト『しゅふJOB』運営元企業)

 

昨年開催『しゅふ川柳2024』受賞作品のご紹介

昨年の『しゅふ川柳』では、総応募数 2991句、投票数 5188票 と、たくさんの方に参加いただきました!

↓昨年の入賞作品はこちらから

今年はどんな川柳が大賞を飾るのか!? みなさまのご参加を心からお待ちしております!

こちらからも投票いただけます↓

 

「家事代行」のお仕事を見てみる|しゅふJOB
しゅふJOB
しゅふJOB

アンケート調査の他の記事も見てみる

しゅふJOB