アンケート調査

「キャッシュレス・お年玉」賛否もアンケート調査

更新日:

ナビ調査

 

「お年玉は〇〇ペイで送ったよ♪」「お小遣いも〇〇ペイだから、お年玉もキャッシュレスだよ」という声が聞こえてきてびっくり!

年々利用者が増えているキャッシュレス決済の波が、子ども達のお小遣いやお年玉にまで広がってきているようです。

そこで今回は「キャッシュレス決済とお年玉」について、働く主婦層にアンケート調査!

実際に、キャッシュレス決済でのお年玉はどのくらい広まっているのでしょうか?また、賛否も聞いてみました。

 

しゅふJOBでお仕事をさがしてみる

 

お年玉はまだまだ現金主流!「現金であげている」60.7%

子どもにお年玉をあげていますか?(単一選択)

◆回答一覧

現金であげている…60.7%
金銭以外(お菓子やおもちゃなど)をあげている…3.5%
キャッシュレス決済であげている…0.8%
あげていない…35.0%
n=257

お年玉をあげている人では過半数が「現金であげている」という回答です。

「キャッシュレス決済であげている」と回答した人は、お年玉をあげていると回答した人のうちわずか1%でした。

まだまだポチ袋に入れて手渡しをするお家が多いようですね。

 

キャッシュレス決済でお年玉をあげている人は、どのような決済方法で子ども達に渡しているのでしょうか?

 

キャッシュレスお年玉は「〇〇payなどスマホ決済」で

キャッシュレス決済であげていると回答した方に伺います。どの決済方法であげていますか?(単一選択)

〇〇payなどのスマホ決済…50.0%

ギフト券(図書カード、Amazonギフト券、クオカードなど)…31.3%

プリペイド、デビットカードなど…18.8%

 

どのような方法でお年玉を送っているか伺ったところ、最も回答が多かったのは「〇〇payなどのスマホ決済」という回答でした。

次いで、ギフト券(図書カード、Amazonギフト券、クオカードなど)が挙げられています。

 

時勢も一因?「対面で手渡しをしなくてもあげられる」26.1%

キャッシュレス決済であげていると回答した方に伺います。お年玉をキャッシュレス決済で送るようになった理由があれば教えてください。(複数選択)

対面で手渡しをしなくてもオンラインであげられるから…26.1%

履歴が残る・手間がかからないなど、あげる側が便利だから…21.7%

お年玉をもらう側が使い慣れているから…0.0%

直接金銭のやりとりができるから…17.4%

決済やポイントなど金銭管理の勉強になると思うから…17.4%

その他…17.4%

 

キャッシュレスでお年玉を送るようになった理由を伺ってみると、最も回答が多かったのは対面で手渡しをしなくてもオンラインであげられるからでした。

新型コロナ感染症拡大による移動制限やオンライン帰省の影響がここにも出ているかもしれません。

また、履歴が残る・手間がかからないなどお年玉をあげる側が便利、という回答が続きます。

その他を選んだ方のコメントには

・昔ながらの日本の風習が変わることは寂しい気持ちもありますが、時代の流れに沿った渡し方もありかな?と思います。受け取る側に寄って臨機応変に。

という声もありました。

大人世代はキャッシュレス決済が広まり、今ではママ友とのランチ会や、会社の飲み会でも割り勘をする時に「〇〇payで送金して!」という集金が行われることも増えているようです。

これから先、子ども世代もキャッシュレス決済でお小遣いやお年玉を管理することが増えてくるのかもしれません。

 

お年玉のキャッシュレス化「あまりいいと思わない」42.0%

お年玉のキャッシュレス化についてどのように思いますか?お年玉を子どもにあげていない方も、あげるとしたらどう思いそうか回答ください(単一選択)

◆回答一覧

とてもいいと思う…6.2%
まあいいと思う…35.0%
あまりいいと思わない…42.0%
全くいいと思わない…16.7%
n=257

お年玉のキャッシュレス化について、肯定的な意見を持っている人は回答者のうち約4割となりました。

フリーコメントでご意見を伺いました。

 

フリーコメント

「とてもいいと思う」を回答した人のコメント

・キャッシュレス決済の方が安心。ただ、貯金という選択がなくなるのはつまらないと思う。

・携帯に紐づけすれば、いつでも残金を確認できるし、親にも履歴が確認できるなど、使い過ぎた後で反省ができそうだから。

・子供に直接お金を持たせなくても良い

・現金は失くすことがあるが、そういった点では心配が少ない。使った履歴がのこる。

・私自身もほぼ現金を使わずキャシュレスを使っているので 小さい子供や親戚がいれば キャシュレスお年玉を利用したいと思う

・利用した金額と残額の記録が一覧で確認できるから。

・お年玉袋が必要ないこと。毎年買いに行くのが億劫。

 

 

「まあいいと思う」を回答した人のコメント

・いい勉強になると思う。

・お金には変わりないから

・お年玉をあげる気持ちに変わりはないから、時代の流れに沿って形も変わっていくのは良いと思います。

・キャッシュレス化が今後増えると思うので慣れておくのも良いと思う。一方、現金でのやり取りなども知っておいてほしい。どちらとも言えない。

・キャッシュレス決済が不可能な店舗が存在する限り、全面移行できない。また、子どもの年齢によっては現金で渡した方が良い場合もあると思うから。

・コロナを気にして手渡しに抵抗がある人にとっては、気にならなくていいと思ったから。

・コロナ禍でもあり非接触で良いし、各種キャンペーンもあって楽しい。

・スマホを使いこなせているなら問題ないと思う。

・まだ、幼くて、自分には当てはまりませんが、子供がスマホをもつようになり、キャッシュレス決済を使用する事があるなら、選択肢として用意したい。本人の希望による。でも、全額は渡したくない。一部でも貯金に回して欲しい。

・もう現金をあまり持ち歩かない時代なので。キャッシュレスであげれたら便利。子供がスマホ持つ年になったら取り入れたい。

・一緒に住んでいないので。遠く離れてるなら、直接渡せないし。

・何に使ったか確認する事が出来る。

・我が家はポチ袋にお金を入れる伝統を大切にすると思うが、時代なので、そのような家庭があっても構わないと思う。

・決済やポイントなど、金銭管理の勉強になると思うから。

・現金だと新札に替えたりしなくてはいけないため、面倒くさい。

・現金を所持してると危ないし良いのかなとも思う。

・今後方法が増えて一般化しそう。今時っていう感じ。

・子供が喜ぶならキャッシュレスで良いと思う。あげる方も両替や袋詰めの手間もなく楽でよい。

・私はキャッシュレス決済をあまり利用していません。キャッシュレス化がお年玉にまで利用されていることをこのアンケートで知り、時代はここまで来たのか!と驚いてます。それなのにお年玉という古い風習は無くならないんですね。もう時代の流れってかんじなので貰う側も渡す側も気持ち次第ではないでしょうか。

・時代の流れかな?と思うからありだと思うが、自分はキャッシュレスだと実際目の前で払ってお金が減る、という形が見えないいからあげるなら現金派です。

・自分がもらうぶんにはいいが、ツールを選べるならなおよい

・大人がキャッシュレスなのに子供は現金というのはおかしい。使えるようになっておくべき

・年齢によっては良いと思う。ある程度大きくなると計算や金額の価値がわかるが、小さい頃は現金であげることによって算数の勉強にもなるので、お金の大切さとお金の計算ができるまでは現金が良いと思っています。

・離れたところにいる子などはあげられないよりかはキャッシュレスで会えなくても気軽に渡せるのはいいと思う。でも、やっぱり直接手渡しで現金で渡してあげたいと思う。

 

しゅふJOBでお仕事をさがしてみる

 

「あまりいいと思わない」と回答した人のコメント

・ありがたみが感じられないと思う。

・ありがたみが薄れる気がします。便利だけど、存在が無さすぎて、使って消えていくのも、サラッとしている。

・お金でもらった方が、大事にしそうだから。貯めるにしても、現金がいいかな。

・お金に対する価値観が揺らぐ気がする。現金を手にする、使うと減っていくのを目の当たりにする。こういうことを実際に経験しないと金銭感覚が狂う、そんな怖さを感じる。古いのだろうか?

・お金の価値がわからなくなりそう

・お金の重みがまだ働いてない子供に伝わりにくいのではないか?

・お釣りの計算が出来なくなりそう。

・ポチ袋を手渡しするのが趣があって、貰う方も嬉しいと思うから。

・まだ、小さいので、きちんと目に見える形でお金のやり取りをしてほしいから

・まだお金の感覚が掴めてない子供にキャッシュレスだと余計感覚が掴めず無駄遣いしたり計画的に使えなかったりしそう。

・現金の方がもらった感があるように思うし、貯金もできるから。電子マネーだと、すぐ使ってしまうような気がします。

・使い勝手が悪い。現金であれば全国共通で、用途も限定されないし貯金もできるから。

・古い考え方かもしれないが、お年玉はお金のありがたみと使い方について考える機会かなと思う。反面、時代の流れとしてキャッシュレス化が進んでいるし、子どもたちにとっても身近で使いやすいのかなとも思う。選び方によっては使い方も限定できるし。

・使い道を限定することにならないか。

・子供にとってお年玉は年に一度の楽しみだから、現物でもらった方が誰にいくらもらったから可視化できるし、お金の重みやありがたみを味わってもらえると思うし、お年玉袋を開けて現金を取り出すのが醍醐味だと思うから。

・自分で金銭の管理を出来る年齢ならいいが、小さい子には向かないと思う。使ってる感覚がわからないから。

・全額子供が自由に使えてしまうから。我が家ではお年玉は1万円だけ使って残りは貯金しています。親が管理できないし、誰からもらったのかも子供の申告なければ知らないままになるから。

・年齢にもよるし、仕方なく遠方なら、一旦は親にキャッシュレス送金も可だから。

・味気ないけど、時代の流れかなと思う。年1しか会わない親戚の子には現金であげたい。自分の子も小中学生のため、まだ親がお金を管理しているからキャッシュレスはなしかな。大学生になったらありかな。

 

 

「全くいいと思わない」と回答した人のコメント

・お金のありがたみ、大切さが伝わらないと思うから。

・お互い「貰った」「あげた」という実感が湧かないと思うから。

・お年玉を使う時、どのぐらい使ったか、何を購入したかなど、わかりずらいと思うので。

・お年玉そのものが不要。

・まだ現金の方が使い勝手が良いから

・まだ子供が小さくて自分自身使い方がわからないから

・金銭感覚がなくなるのではないかと思う。

・小さい子はお年玉袋も楽しみにしている子もいるので、キャッシュレスでは寂しい気がします。

・昔の方法が一番だと思っているから。今の時代は本当に怖い!直接会うこともなく、機械化されて、触れ合う機会を更に減らす事に!

 

 

お年玉の金額相場って、いくらくらい?

金額を決めるのは、子どもの学年や年齢が基準になる家庭が多いのではないでしょうか。

年齢別に相場をみてみると、


乳幼児~小学校入学前(0~5歳)…0~1,000円

小学校1~6年生(6~9歳)…1,000~3,000円

中学生(13歳~15歳)…3,000円~5,000円

高校生(16歳~18歳)…5,000円~10,000円

大学生や社会人(18歳~)…5,000円~10,000円


となっているようです。

また、決めておくと便利な各家庭の「お年玉のルール」を伺いました。こちらの記事にまとめています。

 

年末年始は、クリスマス、年越し、お正月…と出費がたくさん!お年玉の金額もなかなか家計に負担になりますよね。

オンライン決済でも現金でも、決済方法によって子ども達にあげる金額が増減するわけではないようです。

ある程度、年末年始にいくらくらい必要か?と支出の予想を立てながら、プラスの収入を作る方法も検討してみる機会になるのではないでしょうか。

お給料が12月に振り込まれるようにしたいなら、短期・単発の仕事でも11月からスタートすることがおすすめです。

年末までに稼げる短期・単発のお仕事はどんなお仕事があるのでしょうか?こちらの記事もおすすめです。

 

ますます広がる、キャッシュレス決済の波。

2021年のアンケートでは、キャッシュレス決済を利用したお年玉はまだまだ少数派でした。

子どもの年齢が高校生、大学生…と上がるにつれて、スマホや電子決済に慣れていきます。

近い将来、子ども達のほうから「キャッシュレスでもらいたいんだけど…」という話も出てくるかもしれませんね。

来年のお年玉はどうしようかな?と考える際に、少しでもお役に立てば幸いです!

 

しゅふJOBでお仕事をさがしてみる

 

しゅふJOB
しゅふJOB

この記事を書いた人

しゅふJOBナビ編集部

twitter

アンケート調査の他の記事も見てみる

しゅふJOB