子どもが食べやすい中華「汁なし坦々麺」*しゅふお助け時短レシピ
更新日:
レシピ
7月に入り、まもなく夏休み突入!3食+おやつを作る日々がやってきますね…。
暑さを乗り切る食べ物として人気だけど、子ども達には辛いかな?という印象を持たれがちな”中華”。
コツさえつかめば、意外と手軽に&子どもも大人もおいしく食べられる料理が作れちゃうんです!
今回は”子どもが食べやすい中華”を家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
汁なし担々麺
【調理時間目安:約15分】
子どもが大好きな麺類!簡単な手順で、辛さは自由に変更可能◎
しかも普段のラーメンよりも調理器具が少なく、暑い夏でも作りやすい1品です。
材料(4人分)
A(白練り胡麻……大さじ6 醤油……大さじ3 酢・砂糖・胡麻油……各大さじ2 味噌……小さじ2)
水……100ml
チンゲン菜……1株(1/2袋)
ミニトマト……12個
豚ひき肉……200g
B(甜麺醤……大さじ2 醤油・砂糖・酒各……小さじ2)
中華麺……4玉
作り方
1、ボウルにAを加えてよく混ぜ、水を少しずつ加えてのばしながらよく混ぜる。
2、チンゲン菜はサッと茹でて食べやすい大きさに切り、ミニトマトは2~4等分に切る。
3、フライパンに豚ひき肉を加えて中火にかけ、ポロポロになるまで炒める。出た脂が多ければ軽くキッチンペーパーで拭き取り、Bを加えて均一になるまで混ぜる。
4、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示通りに茹でてざるにあげ、冷水で洗ってぬめりを取ったらしっかりと水気を切る。
5、 器に①のタレを人数分に分け、麺を盛り付けて③の肉味噌、②で切ったチンゲン菜・ミニトマトをトッピングして完成。タレや肉味噌と麺をよく混ぜながらいただく。
なつこ先生からのコメント
辛いのが大好きな大人向けには、タレにコチュジャンを少々加えたり、ラー油や七味唐辛子・花椒(ホアジャオ)をかければ味変できるので、家族分まとめて作れちゃいます。
トッピングは他に、小松菜やもやし、生のねぎや水菜・万能ねぎ、卵(茹で卵や温泉卵)などでもOKです。
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス