おしごと図鑑

【求人情報有】税理士事務所でパートで働くには?未経験でもできる?お仕事内容・体験談をご紹介します【お仕事図鑑】

更新日:

オフィスワーク

「専門知識が身につくお仕事がしたい」

「税理士事務所でのお仕事に興味がある!」

「せっかく取った簿記の資格をいかしたい」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、税理士事務所でのパート・アルバイトについて

・税理士事務所のお仕事内容は?
・お仕事のやりがいと大変なことは?
・税理士事務所で働くには?
・税理士事務所で実際に働く主婦の体験談
・潰しがきく仕事ってほんと?

などをご紹介していきます!

税理士事務所・会計事務所のお仕事を見てみる/しゅふJOB

税理士事務所のパートはどんなお仕事?

税理士事務所でのパートは、家事や育児をしながらでも働けるため主婦の方にも人気があります。結婚前に事務職や経理関係の仕事をしていた方にとっても、経験を活かせるという意味で働きやすい環境と言えるでしょう。

税理士事務所でのパートを見つける準備として、まずは仕事内容や必要となる資格などについて確認しておきましょう。


税理士事務所の仕事とは

税理士事務所のお仕事には、税理士の資格を必要とする業務と、無資格でもできる「付帯業務」の2種類があります。

税理士事務所でパートとして働く際には、上記2種類の業務のうち付帯業務を任されることが大半です。事務所の中には専門的な仕事を担当する場合や、裁量権のある仕事を任されることもあります。

付帯業務の多くは資格を必要としない仕事ですが、簿記や会計ソフトの有資格者や経験者は優遇されることもあります。

付帯業務の具体例は?

税理士事務所における付帯業務とは、税理士監督の元で行う補佐的業務全般を指します。付帯業務の具体例として、以下のような業務が挙げられます。

・証憑(取引成立を証明する書類)の整理

・会計ソフトのデータ入力

・各種書類作成(税務書類以外)

・銀行での手続き業務

その他の業務として、税理士のスケジュールを管理したり、電話や来客対応をしたりする場合もあるでしょう。

税理士事務所でのパートに資格は必要?

会計ソフトを使った記帳の代行が主な業務となるため、特別な資格がなくとも税理士事務所でパートとして働くことは可能です。しかし、仮にもし会計や経理に関する知識や業務経験があれば、採用に至る可能性は上がるでしょう。

未経験でも採用されることはありますが、その場合には簿記2級程度以上の資格を持っていることが望ましい条件です。未経験・無資格で希望通りの仕事に就くのは、なかなか厳しいと言わざるを得ません。

また、資格ではありませんが、業務の大半がデータ入力となるため、WordやExcelなどを含むPC操作の基本は押さえておく必要があります。

どんな人に向いている?

多くの書類をミスなく処理する能力が必要となるため、地道な作業でも集中力を落とさず継続できる人に向いている仕事です。業務上細かい計算をすることも多々あるため、ケアレスミスの少ない人が重宝されます。

また、税理士事務所の仕事はいわゆる「報連相」が重要な仕事なので、他人と協調して働くためのコミュニケーション能力に長けている人にも向いているでしょう。

 

「税理士事務所」のお仕事を見てみる/しゅふJOB

税理士事務所で働くメリット・デメリット

好条件の求人が多く人気の高い税理士事務所ですが、マイナスポイントもないわけではありません。

本項では、税理士事務所で働くメリット・デメリットについて解説いたします。

メリット

税理士事務所のパートは時間の融通が利きやすく、家事や育児との両立がしやすいというメリットがあります。税理士業界にも高齢化の波が来ており、慢性的な人手不足の状態が続いているからです。

また、経理や事務の仕事を経験している人なら、前職の経験を活かしやすい点もメリットと言えるでしょう。経理経験者や簿記有資格者ならば採用されやすく、即戦力としてすぐに働けます。

デメリット

税理士事務所のパートのデメリットは、繁忙期に休みづらいということです。年末調整や確定申告の時期は事務所が超多忙となるので、休みを取るのであれば早めに予定を伝えて周囲の了承を得ておく必要があるでしょう。

その他、ミスに対する精神的プレッシャーが大きい点も、人によってはデメリットと感じるかもしれません。正確性が重要な仕事であるため、精神的な疲労が溜まりやすい点にも注意が必要です。覚えることや勉強すべきことがたくさんあるので、業務時間以外にも何かと時間が必要になるということも意識しておきましょう。

 

何が違うの?「企業内の経理」と「税理士事務所」

お仕事内容だけ見ると、会社の経理部と何が違うんだろう?と気になるのではないでしょうか。

大きな違いは、企業経理は自社の経理のみを行います。

経費精算や給与計算、月次・年次の決算、株主総会のための資料作成など、自社の経営判断に情報が使用されます。

会計事務所は複数社の経理業務を行います。

個人事業主や、自社に経理部を持たない企業など、経理業務を専門家に依頼したい、というクライアントの経理業務を代行するため、1人で複数社の経理を担当することが多くなります。

そのため、会計ソフトを複数しようしたり、企業によって異なる勘定科目を覚える必要も出てきます。

 

抑えておきたい!繁忙期・閑散期

「税理士事務所ってすごく忙しい」というイメージがあるとよく耳にします。

事業所により細かい繁閑は異なりますが、世間的な繁閑トレンドがあるのでおさえておきましょう。

毎月の仕訳入力や月次決算は除いて、大まかな年間スケジュールは下記のようになります。


1月:住民税の申告業務、法定調書の作成

2月:確定申告

3月:

4月:3月決算のクライアントの決算業務

5月:3月決算のクライアントの税務・決算申告業務

6月:

7月:6月決算のクライアントの決算業務

8月:6月決算のクライアントの税務申告業務

9月:

10月:9月決算のクライアントの決算業務

11月:9月決算のクライアントの税務申告業務

12月:年末調整


となっています。

〇月決算、というところをあえて細かく記載したのですが、担当している顧客の決算時期によって繁忙が変わってきます。

だいたい6月~10月は比較的ゆとりがあり、11月~5月が繁忙、とみられます。

採用シーズンは…8月・10月!

年末調整・確定申告の時期は全体的に業務量が多く、短期派遣など期間限定の求人募集が増える時期でもあります。

絶対扶養枠内で働きたい!というパート主婦にも人気で、年末調整のスタッフは8月・9月頃から募集がスタート!

また、毎年8月に税理士・会計士の資格試験が行われるため、自合格発表後の10月頃にも新人採用を狙った募集が増える傾向があります。

ただし応募者が増える時期でもあるので、競争率が高くなるので留意しておいてください。

 

しゅふJOBでお仕事を探す
東海で探す
関西で探す
大阪府で探す
※他の都道府県のお仕事はページ下部のリンクからご覧いただけます

 

税理士事務所のお仕事体験談|やりがい・大変なことは?

ここからは、税理士事務所でお仕事をされている、主婦の体験談をご紹介します。


税理士事務所のお仕事のやりがいは?

・仕訳の知識、パソコン技術など、様々なことが身につくので働いていて楽しい

・困っている人たちのお手伝いなので、とてもやりがいがある

・専門性が高いので同業へ転職しやすいし、続けることも可能

・様々な資格を積極的に取らせてくれる

・個人事務所のため定年がなく長く続けられそう

税理士事務所のお仕事で大変なことは?

・専門的なことが多い割に、親切に教えてくれる人がいないので大変

・間違いが許されないのでいつも緊張している

・税理士との相性が合わなくて苦労している

・小規模な事務所が多く、個人事務所の場合廃業・失業にならないかが心配


事務所によって扱っている案件や仕事内容も異なります。

自分に合わないなと思ったら、専門性を生かして別の事務所に移ることを考えてみるのも手かもしれません。

経理に繋がる経験を活かして一般企業へ転職することも可能ですし、会計事務所等幅を広げて探すということもできます。

また、働き方も、正社員・派遣社員・パート・アルバイトなどさまざまです。

基本出社で何かあったとき在宅作業ができる職場もあれば、完全在宅の募集もあります。

自分のキャリアビジョンに合わせて選択することができ、働きやすさを見つけることができるでしょう。

 

税理士事務所のお仕事で働くには?

では、税理士事務所で働くための探し方をご紹介します。


【税理士事務所で働く4つの方法】

1.転職エージェントから紹介してもらう

経理の知識や実務経験があるのなら、転職エージェントに登録し、紹介してもらうのが最も効率的かもしれません。

2.ハローワークで探す

未経験者で特に資格もない場合は、ハローワークがおすすめです。

ハローワークの場合はほとんど面接までいけるので、そこで自分の熱意や想いを伝えると採用になる可能性も高まります。

3.税理士事務所のホームページで求人を探して直接応募

大手の税理士事務所・会計事務所を目指しているのであれば、直接検索をして応募するというケースもあります。

4.一般の求人サイトを活用する

タウンワークやアルバイト情報サイトなど、WEBで検索をして見つけるということも可能です。

主婦の場合は、「しゅふJOB」などの主婦むけの求人サイトを活用するのもいいでしょう。

時短勤務など、子育て中の主婦に理解がある可能性が高いので、より自分の働きやすい職場を見つけやすくなります。


事務所により募集資格が異なったり、繁忙・閑散期も異なるものです。

事務所の規模、専門性なども併せてチェックしておきましょう。

 

つぶしが効きにくい事務職、経理事務

一口に「事務職」と言っても、つぶしが効く事務、きかない事務があります。

一般的に、つぶしが効くといわれれる事務職は、企業活動に不可欠な分野に関わるとつぶしが効きやすいと言われます。

・営業事務のような営業アシスタントや庶務

・人事や経理、法務など管理部門を含む、社内の各種書類のファイリングや作成などをやる事務

逆につぶしが効きにくいものとして、税理士事務・会計事務も挙げられています。

・銀行や生命保険などの金融事務

・税理士や弁護士などの士業の事務

・公務員

業務のスペシャリティが高く業界・業種が問われる場合、同業内であれば重宝され採用されやすくなりますが、他業種への転職は難しいと言われています。

ただし、事務職としてミスがゆるされない経験をしていることが多いため、応募する業務によってはアピールに繋がることもあります。

事務職がキャリアアップしていくには、どのようにしたらよいのでしょうか?

 

まとめ

経理に関わる税理士事務所での事務業務は、パートでも募集が多い職種ですしスキルアップも望める仕事です。

一般事務に比べても時給が高いことが多く、短時間でも専門性をもってしっかり稼ぎたい、という方には人気のお仕事です。

ずっと経理に関わる仕事をしていくことも可能ですし、業務で学んだ正確性・スピード感を生かしてほかの仕事に就くということも考えられます。

ご自身のキャリアアップの方法の一つとして、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。

 

「税理士事務所」のお仕事を探す|しゅふJOB

 

あなたにおすすめの記事
ヘルプデスク(ユーザーサポート)の仕事内容は?

しゅふJOB
しゅふJOB

この記事を書いた人

しゅふJOBナビ編集部

twitter

しゅふJOB