おしごと図鑑

【家事タイプ診断】あなたの家事はHOW MUCH?収入換算するといくらになる?

公開日:

家事代行

家事タイプを診断してみよう!
【あなたの家事 HOW MUCH?】
https://shufu-job-housework.jp

 

家事が仕事になる?興味がある 約40%

“家事を仕事にしてみたい”と感じている人が約40%

求人サイト「しゅふJOB」が2022年2~3月に行ったアンケート調査では、家事代行の仕事に「経験したことはないが、興味がある」と39.1%の人が回答しています。

 

ただし、フリーコメントでは「自分の家事のレベルで通用するか不安」というリアルな声も…

家の中で発揮されることが多い家事スキルは、他者と比べることもほぼないのではないでしょうか。

また、どの家事が得意とは自分ではなかなか気づきにくいものです。

家事タイプがわかるシミュレーションサイトなどを活用してみることで、自分でも気づいていなかった「家事タイプ」に気づくことができるかもしれません。

手前味噌ですが、2023年5月にシミュレーションサイトを作成しました。

いつもやっている家事を選ぶだけで得意な家事タイプがわかります。ぜひ使ってみてください!

↓ここからお試しいただけます

 

家事代行の仕事を始めたきっかけ

また、実際に家事代行の仕事をしている主婦619名に対してアンケート調査を実施し「家事代行のお仕事で働き始めたきっかけ」をうかがいました。

回答を見てみましょう。


自分でもできる仕事だと思った

・自分でもできる仕事だと思った

・掃除、料理が好き。自分の今までの経験が社会に生かされたら、嬉しいと思いました。

・自分でもやっているから。みんながどんな収納や片づけをしているか興味があった。

働き方が自分に合いそうだった

・子ども優先で長期休暇も休める仕事だから

・年齢に関係なく働けるから

・スキマ時間に働けると思う

家事レベルを上げたい・苦手を克服したい

・いままで専業主婦だったが片付けや掃除が苦手で、やる時間はあるのに体が動かなかった。いっそ仕事としてやってしまえば体が慣れて家でも掃除ができるようになるかもしれないと思った。

・家事は自己流でやっていたが、お仕事として請け負ったら家事のテクニックなど自分では知り得ない技術が身につくのではないかと考えたから。

・料理学校で学んだことを生かせるお仕事がしたかった。

・掃除が苦手なので、プロの技を覚えて掃除好きになりたかった。


 

反対に、以下の声もありました。

・家事が苦手なので仕事にまでしたくない

・自分の家の家事だって精いっぱい。仕事にできる時間も自信もない

・料理は好きだがそれ以外は嫌い。料理代行の仕事なら興味があるが、家事代行となると敬遠してしまう。

もありました。

「家事は誰でもやっているから特別なスキルではないのでは…」と謙遜する方はとても多いのですが、そんなことありません。

家事が好きで仕事にしたいと思えることも、もっと家事スキルを磨きたいと考え行動することも、困っている誰かの生活を助けたいと思うことも、誰もができることではないのです。

もし家事を収入にしてみたいと思ったら、まずはいくらくらいの収入が得られるのか確認してみてください。新しい人生の扉が開けるかもしれません!

 

家事代行を始めるなら、どの会社を選んだらいい?

昔は「〇〇家政婦紹介所」など働き先を斡旋してくれる紹介所もありましたが、いまは家事代行サービスを提供している会社と契約を結んで仕事をするのが一般的です。

家事代行会社は大手企業~家族経営まで実に多様!なかには顧客からの依頼が多く、とにかく早く人を派遣したい一心から、ろくな研修もせずすぐに現場に出されてしまうようなところもあります。

未経験者や久しぶりのお仕事復帰の場合、しっかりとした研修やトレーニングを受けられる企業を選ぶことをおすすめしています。

また、サービス対象者も確認してみましょう。高齢者の利用者が多い会社もあれば、子育て世帯の利用者が多い会社、単身で働く若者世代の利用者が多い会社など、企業によって利用者の層が異なることもあります。

たとえば、小さい子供を頑張って育てているパパママの力になりたい!と思って家事代行の仕事をすることにしたのに、ビジネスマン向けサービスに強い会社に所属したので独身者のお世話ばっかりになってしまった…となると残念ですよね。

以下の記事では、家事代行のお仕事内容や向き・不向き、おすすめの家事代行会社についてご紹介しています。

 

 

◆まずは求人を見てみよう!家事代行のお仕事一覧|しゅふJOB

 

◆家庭や子供の事情でお休み相談OK! 働きやすい職場を探すなら【しゅふJOB】!

しゅふJOB
しゅふJOB

この記事を書いた人

しゅふJOBナビ編集部

twitter

しゅふJOB