『チーズチキンピカタ グリル野菜添え』子ども&大人も嬉しい!ボリュームお弁当おかず*主婦お助け時短レシピ
更新日:
レシピ
今回は”お弁当のおかずにもピッタリなボリュームのあるおかずレシピ“を、家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
チーズチキンピカタ グリル野菜添え
【調理時間目安:35分】
安くてヘルシー、でも硬くなるのが難点の鶏ムネ肉を、冷めてもしっとりジューシーなボリュームおかずに。彩りを添える野菜も同時進行で仕上げます!
【材料】(4人分 食材費:約820円)
鶏ムネ肉……大1枚(約350g)
A(マヨネーズ大さじ1/2 塩小さじ1/4)
塩適量
オリーブオイル大さじ2~
B(Lサイズの卵1個 粉チーズ大さじ2)
パプリカ(赤・黄)各1/2個
かぼちゃ100g
ズッキーニ小1本
ブロッコリー1/2株
エリンギ1パック
調理器具
まな板、包丁、計量スプーン、フライパン(蓋付き)、菜箸(トングも可)、オーブンシート
作り方
1、 鶏ムネ肉は5㎜厚さ位のそぎ切りにし、ポリ袋にAと共に加えて全体にからまるようによくもみ、15分~置く。
2、 パプリカは乱切り、かぼちゃは1cmの薄切り、ズッキーニは1cmの輪切り、ブロッコリーは小房に分け、エリンギは一口大に切る。オーブンシートを敷いた天板に並べ、オリーブオイルと塩(適量)をかけて180度のオーブンで15分~20分、焼き色がつくまで加熱する。
3、 ボウルにBを加えてよく混ぜ合わせて卵液を作る。
4、 フライパンにサラダ油を加えて中火で温め、肉を先ほど作った卵液にくぐらせてフライパンに並べる。
5 、両面に焼き色をつけて蓋をし、中弱火で3分位加熱する。
なつこ先生からのコメント
レシピに記載の野菜以外に、新じゃが芋(皮付き)・れんこん・かぶ・さつま芋・マッシュルームなども美味しいです。
お弁当の盛り付け例

※使用したおかず
白米
梅ごま塩ふりかけ
チーズチキンピカタ
グリル野菜(ソーセージ付き)
ポテトサラダ(冷凍ミックスベジタブル使用)
冷凍ひじき煮おかず
地味で味気なくなりがちなタッパー弁当には、オーブンシートがオススメ!
実は今回のテーマのお弁当例全てに使用していました。100円ショップなどで柄付きのものが売っていて、それだけでオシャレな見た目にできちゃいます。しかもお米がこびりつかず洗い物が楽、汁物の水分を少し吸ってくれる、などのメリットも。
深めの容器にはお弁当カップだと沈みやすいので、小さめの紙コップも便利アイテムの1つです。
ご飯を縦長に詰めるとおかずの主張感がアップしてボリューム感を演出できるのと、おかずがずれないための支えになっているのもポイントです!
※ソーセージを加えたグリル野菜のレシピはこちらの動画でご覧いただけます!
まとめ
お子さんのお弁当デビューなど新生活が始まる方も多いこれからの時期。
何かと忙しい合間に、冷凍ストックやドカっとまとめて作れる肉おかずは大活躍間違いなしです!
冷凍食品やピッグなどのアイテムも、彩りを意識すれば手抜きと言わせない、美味しい見た目に大変身できるので、是非掲載したコツを試してみてくださいね。
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス