ボリュームたっぷり!野菜も摂れるヘルシー副菜「どっさりフライパンナムル」*しゅふお助け時短レシピ
更新日:
レシピ
寒い日が続き、ついつい「お野菜=鍋料理」に頼っているしゅふも多いのでは?
もちろん鍋料理もいいけれど、たまにはちょっと視点を変えたお料理を作ってみましょ♪
お腹も栄養もいっぱい&後片付けもラクラクの「ボリュームたっぷり!野菜も摂れるヘルシー副菜」を家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
フライパン1枚で、かつ油も少なく洗い物が簡単なのが嬉しい1品。
火を通しすぎず、シャキシャキした食感を残すのがポイントです。
材料(4人分) 調理時間:約20分
ニンジン…長さ5cm(目安3/1本程度)
しめじ…1/2パック
小松菜…1/2袋
もやし…1/2袋
ゴマ油…大さじ1
A
しょうゆ・白すりごま…各大さじ1/2
塩…小さじ1/3
作り方
1、ニンジンは千切り、しめじは石突を取って小房に分け、小松菜は5cm長さ(葉の部分は縦に2~3等分に切ってからざく切り)、もやしは軽く水で洗い、順にフライパンの中に重ねる。
2、ゴマ油と水80mlを回しかけ、蓋をして強火にしたら3~4分加熱する。
3、その間にボウルにAを合わせておく。
4、野菜をざるにあげて水けを切り、ボウルで和えて5~10分位置いてなじませる。
【簡単アレンジ例】
その1、小松菜の代わりに、ホウレン草・カブの葉・水菜・ピーマンを、しめじの代わりに椎茸・エリンギ・えのきに変えてもOK!
その2、材料の「A」に一味唐辛子小さじ1/4とニンニクすりおろし(チューブ可)少々を足すと、韓国風味が増して大人向けの味付けに!
その3、味付き牛肉を炒めたものやスクランブルエッグと合わせるとビビンパ風丼に!時間がない時でもバランスの取れたランチに◎
なつこ先生からのコメント
食材が半端に残るのが気になる方は、倍量で作ってもOK。その場合は、小分けにして冷凍してください。
日持ちは冷蔵で2日ほど。水分が出やすいので、都度捨てて電子レンジ加熱を!
解凍時に少し水っぽくなるのが苦手な方は、短めに蒸した野菜のみを冷凍し、解凍してから味付けした方が美味しく食べられますよ♪
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス