プロの技をカンタンに!王道お魚料理「ブリ大根」*しゅふお助け時短レシピ
更新日:
レシピ
あっという間にお正月が過ぎ、2023年がスタートしました♪
年末年始の豪華料理から、いつものご飯レシピに戻ってホッとしているしゅふさんも多いのでは?
ごちそう続きで疲れた胃腸をいたわって、寒い冬も元気に過ごしたいですよね♪
今回は、王道お魚料理の作り方を家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました!
ブリ大根
煮物ですが「焼く」のがコツ!作り置きこそオススメの1品です。
【材料】(4人分)調理時間:約20分
ブリ……4切分(アラがあるといい)
大根……600~800g(約1/2本)
お米ひとにぎり(または米のとぎ汁)……適量
サラダ……油大さじ1
A(水……1カップ/酒、みりん、醤油……各大さじ2)
しょうが……1片(10g)
【作り方】
1.大根は皮をむいて2cm幅の半月切りにし、面取りをする。しょうがは千切りにする。
2.大根とお米(または米のとぎ汁)を鍋に入れ、大根がかぶるくらいの水を入れて火にかける。沸騰してから中火で約10分(竹串がやっと通るくらいの硬さ)茹で、ざるにあげてお米を取り除く。
3.ブリは食べやすい大きさに切り、油をしいたフライパンに並べ、両面に強火でこんがりと焼き目をつける。
4.鍋(もしくは、フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り使用してもOK)にAと、しょうが(盛り付け用に少し残しておく)
5.大根を入れて火にかけ、煮立ったら大根とブリとしょうゆを加える。
6.再び煮立ったら中~弱火にして、穴を数箇所あけたキッチンペーパーで落し蓋をして、汁気が少なくなるまで煮る。
※大根の切り方・面取りの方法はこちら↓※
なつこ先生からのコメント
大根とブリの下処理をそれぞれしっかりやれば、最後の煮込む時間は意外と短時間ですみます。
出来立てならサッパリ、1日置けばじんわり旨味が染みた状態になるので沢山作って味の変化を楽しむのも1つ。
今の時期はブリのアラも安価で手に入ることが多く、コラーゲンたっぷりの煮汁になるので是非、魚売り場をのぞいてみてください!
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス
家事スキルをお仕事にしちゃおう!家事代行のお仕事を見てみる|しゅふJOB