まとめて解決!働く主婦・ママのお悩みQ&A<シゴトのお悩みQ&A>
更新日:
おしごとのこと
仕事に、家庭に、プライベート。いろんな悩みが次から次へとやってくる!
そんな主婦のみなさんの仕事に関わる、さまざまお悩みを解決!するため、
今回はいままでの記事を まるっ!とまとめました。チェックしてみてくださいね☆
応募書類についてのQ&A
全部職歴を書かなきゃダメ?
夫の転勤や、引っ越しもあり、転職回数が、多くなってきました。10個を超えると履歴書を書くにも、どこまで書いたらいいのか困ります。履歴書は全部の職歴を書かないといけないでしょうか。(いぬちぇるさん)
A3に印刷するべき?A4でも大丈夫?
履歴書のフォーマットを既成のものを参考にしてPCで作成したのですが、家庭で印刷するとA4の用紙が2枚になってしまいます。自分としてはPCのスキルも見て貰いたくて、出来ればこれを先方に提出したいのですが、やはりやめておいた方がいいでしょうか?(フレディさん)
写真データは書類と分けて送っても問題ない?
応募書類について、PCで履歴書を作るとスキルを見てもらえると聞いたので頑張って作成しましたが、写真のデータをどう貼り付けたらたらいいかわかりません。履歴書のデータと別に写真を分けて送るのは失礼でしょうか?(あいさん)
→回答はこちら★
職種についてのQ&A
事務職を希望しているがなかなか就けない!
事務の事務をしたく探しており、何社も応募致しましたがなかなか結果に繋がりません。いま現在は事務とは全く違う職種で仕事をしておりブランクがあります(事務職から12年ほど離れています)。パソコンスキルも初歩的だからか…と自分では思っております。アドバイスをして頂きたいです。(うめぽんさん)
事務にPCスキルはどのくらい必要?
扶養内で働けるパートの求人を探していますが、なかなか条件に合う求人が見つかりません。たまに条件が合っても、求人票には「基本的なPC操作ができる方」と記載があります。私が思っていた基本的な操作と、先方の基本的な操作の温度差があった事がありました。最近の事務系の仕事は、PCスキルや経験のない自分にはかなり厳しいと痛感してます。PC教室に通ったり自分なりに努力をしていますが、最終的にはPCスキルで決まってしまうものでしょうか。PCスキルはどのくらい必要なのでしょうか?(てらぴょんさん)
事務職につきたいが、とっておいたほうがいい資格はありますか?
育児、介護で7年ほどブランクがある状態で就活を始めます。来年には仕事をしたいと考えているので、準備をしたいのですが、事務職につくためにはとっておいたほうがいい資格はありますか?(シロさん)
→回答はこちら★
40代・50代のお仕事探しに関わるQ&A
50にして離婚しました
今まではパートで生活できましたが、ひとりで生きていくためには正社員で就職しなくてはと思っています。でも、手に職はないし、資格もない。50代がこれから正社員になるためのアドバイスが欲しいです。(くくみさん)
正社員経験がありません
コロナ影響で、パート職全員が契約満了という名の解雇となりました。不測の事態には正社員が安定していると痛感しました。若くして結婚したので正社員経験がないのですが、40代からでも正社員になるにはどうしたらいいでしょうか?(むーみんさん)
→回答はこちら★
10年ぶりに仕事をしようと思っています。
楽しそうだと思った、とあるお仕事に応募したのですが、不採用の連絡でした…やはり年齢でしょうか?
老後のために
パートに出ることにしましたが、久しぶりに働くので、どの仕事も私にできるか自信がありません。皆さん、どうやって、お仕事を決めているんでしょう……
お仕事が決まりました。
初日のご挨拶が肝要と思っております。やはり人間、第一印象と言いますし、菓子折りなどを持って行ったほうがいいでしょうか?また、当日持参した方が良いものがありましたらご教示ください。
→回答はこちら★
子どもがまだ小さいママのお仕事復帰に関わるQ&A
春から
子どもが小学生になるので働きたいと思っています。週何日くらいが無理なく働けるでしょうか?
仕事復帰をしようとしていますが
いつ夫に相談しようか迷っています。みなさんどのくらいのタイミングでご家族に相談しているんでしょう。
気になるお仕事に応募しました!
まだ返事待ちですが、次は面接になるみたいです。面接に向けて、どんな準備をしたらいいかアドバイスをお願いします!
→回答はこちら★
\あなたの「仕事のお悩み」募集!/
主婦に人気のお仕事たくさん♪お仕事探しは<しゅふJOB>