親子で子どもの日に食べたい♪鯉のぼりメニュー「鯉のぼりのオムレット」*主婦お助け時短レシピ
更新日:
レシピ
4月の新学期が始まったと思ったら、あっという間にゴールデンウィーク!
まだまだステイホームが続き、旅行や外出もままならずどうしよう?と思っているママさんも多いはず!
せっかくなら自宅で子どもたちと一緒に、見た目も美味しさもバツグンのメニューを作ってみませんか?
今回は“親子で子どもの日に食べたい♪鯉のぼりメニュー”を家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
鯉のぼりのオムレット
【調理時間目安:20分】
卵を泡立ててふんわりと焼いた優しい味のオムレットは、重たくなくて軽食にもぴったり。
お好みのフルーツを鯉のぼりに見立ててトッピングしました。
材料(4人分・約8枚)
卵白……3個分
砂糖……30g
卵黄……3個分
薄力粉……45g
バター(食塩不使用)……30gトッピング用生クリーム……1カップ
砂糖……20g)
お好みのフルーツ(いちご・キウイ・ブルーベリーなど)……各適量
チョコペン・チョコチップなど……適量
作り方
オムレット生地
1 、バターはレンジか湯せんで溶かしておく。
2 、ボウルに卵白を加えて白っぽく泡立つまでハンドミキサーで泡立て、砂糖を2回に分けて加え、ピンと角が立つまで続ける(筋が残るようになってきたら徐々にスピードを下げていく)。
3 、泡立て器に変えて軽く泡立て、卵黄を加えて更に泡立てる。
4 、全体の色が黄色っぽく均一になったら薄力粉をふるって加え、ゴムベラで底から持ち上げるように混ぜる。
5 、フライパンを軽く熱し、一度濡れふきんに当てて粗熱を取ってから、直径10~12㎝に切ったオーブンシートをのせ、生地の1/8量を流す。
6 、弱火で蓋をして加熱し、フチが乾いて焼き色が薄くついたら同じ大きさのオーブンシートを重ねてから裏返し、蓋をしてさらに火が通るまで焼く。
7 、ペーパーをつけたまま網の上などにのせて冷ます。
トッピング
1、生クリームはハンドミキサーで泡立て、筋がついてきたら砂糖を2回に分けて加え、7分立てくらいにする。
2、フルーツを薄めのいちょう切りにする。
3、 冷めたオムレット生地の半分に泡立てたクリームをのせ二つ折りにし、表面にフルーツやチョコで鯉のぼりのデコレーションをする。
なつこ先生からのコメント
多めに焼けたら、ラップで1枚ずつ包んで冷凍保存もできるので、ちょっとしたおやつに重宝しますよ。
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス