計量・包丁いらず!「豆乳胡麻の海鮮ちゃんぽん」”鍋スープ”アレンジレシピ*しゅふお助け時短レシピ
更新日:
レシピ
2022年が始まりました!年末年始にお料理をいっぱい作って・食べて、大忙しだったしゅふのみなさんも多いのでは?
がんばったぶん、今週はちょっと手抜きをしたい… でも家族には引き続きおいしい物を食べさせたい!
そんな気持ちにお応えして、スーパーやコンビニで手軽に購入できる“鍋スープで味が決まる!簡単レシピ”を家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
豆乳胡麻の海鮮ちゃんぽん
色んな手間が必要そうな海鮮ちゃんぽんを、スーパーの簡単食材だけでちゃちゃっと仕上げます。
(4人分) 調理時間:約15分
鍋用スープ
(豆乳ごま味ストレートタイプの場合…1袋)
(濃縮orキューブタイプの場合…3袋)
サラダ油…大さじ2
中華麺…4袋
豚肉切り落とし…120g
炒めもの用野菜ミックス…1袋(250~300g)
なると…小1本
お湯…適量
シーフードミックス(冷凍)…200g
牛乳…100ml~200ml
醤油…大さじ1/2
塩コショウ…適量
作り方
1、なるとは5mm厚さの輪切りに切る。
2、深めのフライパンにサラダ油と豚肉を加えて火にかけ中火で炒める。
3、別の鍋に麺を茹でる用の湯を沸かす。
4、豚肉を炒めたフライパンを強火にし、野菜ミックスをザっと炒め、少し火が通ってきたら鍋用スープを加える(濃縮・キューブタイプの場合は麺用の湯から3カップ取ってフライパンに加える)。
5、沸騰してきたら、なるととシーフードミックスを加える。
6、再度沸騰してきたら牛乳を加えてグツグツさせないように温める。
7、醤油を加えて全体を混ぜ、味を見て足りなければ塩コショウを加える(味が濃ければお湯か牛乳で薄める)。
8、「3」で沸かしておいた鍋で麺を茹でて水を切り、器に盛る。
9、フライパンのスープと具を盛り付ける。
なつこ先生からのコメント
ちょっと面倒臭そうですが、実は食材を切るのは「なると」だけ。
忙しいランチにもしっかり栄養が摂れますよ。
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス