簡単アレンジ!レトルトカレー活用レシピ「ごろごろスープカレー」*しゅふお助け時短レシピ
更新日:
レシピ
4月に入り新年度がスタートしました!
真新しいランドセルを背負った小学生や、ピカピカのスーツを着ている新社会人を見ると、
何だかこちらまでワクワクしてきますね♪
でも実際は、会社や子供の学校行事などで、バタバタの毎日……そう、しゅふの4月は何かと忙しいんです!
そんな時に助かる代表的なレトルト食品が「レトルトカレー」♪
そのまま出すのはちょっと物足らない、栄養面も心配!というしゅふにおススメの
「簡単アレンジ!レトルトカレー活用レシピ」メニューを家庭料理教室主宰・露崎奈津子さんに教えていただきました♪
ごろごろスープカレー
ちょっと物足りないレトルトカレーも、これでボリューム満点!
材料(4人分)調理時間:約15分
新じゃが芋・・・2個
ニンジン・・・1本
しめじ・・・1パック分
ピーマン・・・4個
れんこん・・・1節
ソーセージ・・・8本
サラダ油大さじ3~
A(レトルトカレー・・・2袋 水・・・5カップ カレー粉・・・大さじ2 和風顆粒出汁・・・小さじ1)
塩・・・適量
作り方
1、じゃが芋とニンジンはそれぞれポリ袋に加え、電子レンジで竹串が通るまで加熱する(600wで5~6分目安)。
2、しめじは石突きを取って大きめにほぐし、ピーマンは縦半分、れんこんは1cm厚さの輪切りにする。
3、フライパンにサラダ油を熱して、しめじ・ピーマン・れんこん・ソーセージをそれぞれ焼いて加熱し、一度取り出す。
4、同じフライパンにAを加えて温め、足りなければ塩で味を調える。
5、器に盛って野菜をトッピングする。
なつこ先生からのコメント
その他、具材はかぼちゃ・ナス・小松菜・ゆで卵などでもOK。
蒸し器で野菜やお肉を一気に加熱したり、冷凍野菜や唐揚げを使うと、更に手間が減ってラクチンになります。
今回お料理を教えてくれたのは…
露崎奈津子(つゆざき なつこ)/家庭料理教室主宰
東京都小平市にて単発・子連れOKの家庭料理教室を開講中。2歳~小中学生までの親子・子ども向けのレッスンや、オーダーメイドで学べる個人レッスン、お魚をさばくレッスン、基本料理のグループレッスン等を行っている。2・4・7歳の3児の母。
家庭料理教室「なつやすみ」
【YouTubeチャンネル】家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン『ナツキチ』
”献立”つくります!レシピ立案サービス