パート・アルバイトの即戦力人材|主婦/主夫層の魅力について解説 - 【公式】しゅふJOB求人掲載・掲載料のご案内|主婦/主夫採用・求人料金

しゅふJOB・メソッド

パート・アルバイトの即戦力人材|主婦/主夫層の魅力について解説

  • 更新日:

パート・アルバイトで即戦力採用を行いたいが、売り手市場の昨今、自社が求める希望の人材からの応募を集めることは簡単ではない、、、そんなお悩みはありませんか?
パート・アルバイトにしゅふ採用を行うことで、お悩みを解決する企業様が近年増えています。

<参考>経験や能力が「即戦力」として期待 主婦/主夫の力を中小企業で活用/Sankei Biz

この記事では即戦力を採用したい方へ向けて主婦/主夫層切り口から、主婦/主夫採用メリットをご紹介します。                                       ▶︎掲載開始4日で10名応募が集まる採用サービスの資料を無料ダウンロード。

即戦力採用なら、しゅふ採用がおすすめです。しゅふ層の80%が社会人経験とスキルを持つ人材です。しゅふ層採用専門の求人サイト「しゅふJOB」は、年間991万人がサイト訪問し、事務職、接客・販売など様々な業界の採用や、即戦力につながりやすい人材の採用が可能です。

「しゅふJOB」の料金表資料を無料ダウンロード

part.shufu-job.jp/business

即戦力採用のかなめ・主婦/主夫採用のメリット。

主婦/主夫採用のメリットはたくさんありますが、最も大きな点は次の3点です。

1.離職率が低い
2.社会人経験、正社員経験があり研修や教育コストがかからない
3.特に40代以降、主婦/主夫の労働者人口が増えており採用成功率が高い

これらの点は主婦/主夫以外の、学生やフリーターと何が違うのか?比較してみましょう。

主婦/主夫層・学生・フリーターの違い

大きな違いは「勤務時間」と「安定性」「バックグラウンドから見える特徴」です。

主婦/主夫層 学生 フリーター
勤務時間 日中の時間帯を好む。子どもの有無や年齢により働ける時間が限定される。扶養枠で働きたい方もいるので働ける時間数に制限がある方も。 学校が終わった夕方からの時間帯や学校が休みの日を好む。 音楽活動との両立や将来的に正社員を目指しているなど背景によるが勤務時間帯の自由度は高い。
安定性 長期安定して働ける環境を望む。子育て中の方はお子様の学校の変化により働き方を変更刷る可能性あり。 卒業と同時に離職。テスト時期や旅行等、長期休みを刷る可能性あり。 他の活動との両立の場合は長期休みのリスクがある。将来やりたいこと等が見つかった場合などは離職になることも。
その他(特徴) ブランクがある方もいるが社会経験があるため、ビジネスマナーを教える必要がなく、即戦力になる可能性が高い。 年齢的に覚えることも早く、社風になじみやすいが、社会人経験がないため戦力になるのに時間がかかる。

離職率を左右するポイント

厚生労働省が調査したデータによると、『主婦/主夫パートは学生・フリーターと比較をすると約3~4年長く、同じ場所で働く人が多い』という結果が出ています。

その理由は上の図からもお判りいただけるはずです。「1人の人が長く働いて欲しい」という企業にとっては重要な点ですね。
<参考>賃金統計基本調査,パートタイム労働者総合実態調査


社会人経験の有無について

しゅふJOBに登録している求職者の8割以上は「正社員」の経験があります。(2020年現在)

正社員やこれに限らず社会人経験をしたあと、結婚を機に退職し再度仕事を探し始める人が多いため、この傾向が見られます。

社会人経験があると基本的なビジネスマナーが備わっているため、初めて仕事をする人と比較すると、研修や教育のステップが少なくいメリットがあります。


主婦/主夫採用を取り巻く労働市場

日本の労働人口は減少していることは周知の事実ですが、その中でも「仕事を探している主婦/主夫」労働人口統計を見てもハッキリとわかるように、増え続けています。

採用のチャンスが広い人口層をターゲットにすることは、採用戦略絡みても重要なポイントと言ってよいでしょう。


<参考>:株式会社ビースタイル ホールディングス アラフィフ主婦/主夫はたらき白書2016



▶上記の見解の続きや、もっと主婦/主夫に関するデータや採用ノウハウを知りたい方へ

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

主婦/主夫の家周りの仕事を通じて磨かれた力」とは

主婦/主夫が就職活動をする際に、家事や育児に従事していた期間を「ブランク(空白)扱い」と見なされてしまうことがあります。

けれども、見方を変えてみると、決して何もしていなかった期間ではなく、会社の現場では得られないスキルを磨いた時期ととらえることができるのです。

例えば、主婦/主夫が1日3回、365日にわたって食事を作った場合、4人家族なら4,380食です。それらの献立を日々考え、材料を調達しながら作ります。

食事だけではありません。子育てや夫(妻)や地域・PTA活動を通して培った「協調性」や「対人スキル」「リーダーシップ」、「マネジメント力」など、さまざまなスキルが備わっているのです。


家オペ力(りょく)

しゅふJOB総研では、家周りのことを通して、磨かれたりしたスキルを『家オペ力(いえおぺりょく)=家仕事をオペレーションする力』と呼んでいます。

決して数値化できるものではありませんが、職場とは異なる場で自分自身が必死に身に付けてきた力です。家オペ期間は職場とは異なる様々な経験を積むことができる成長期間だと捉えています。それを空白期間と呼んでしまうことの方にこそ違和感があると、考えています。


家仕事がビジネススキルになるまで

家オペ力は、家仕事で発生する「シーン」とそこで磨かれる「スキル」の2つの側面からとらえることができます。縦軸に9つのシーン、横軸に9つのスキルを記した表『家オペ力 マトリックス』を使うと、全81パターンの家オペ力を効率的に洗い出すことができます。

9つのシーン例 9つのスキル例
ご近所づきあい コミュニケーション力
ママ友達・パパ友達との交流 リーダーシップ
子どもの習い事 マネジメント
PTA活動 企画・提案力
自治会またはマンション管理組合 プレゼンテーション力
家計管理 交渉力
子育て コスト改善
家事 段取り力
ボランティアなどの自主活動 忍耐力

<参考>就活する主婦/主夫・主夫のための自己分析ツールを無料公開 “しゅふ業”はブランクじゃない!家周りの仕事を通じて磨かれた力を棚卸しする【家オペ力 マトリックス R-1】/しゅふJOB総研

また主婦/主夫の持つ「家オペ力」の視点や分解について、しゅふJOB総研所長の川上が日本経済新聞「私見卓見」に寄稿しており、世間の注目も高まっています。

◎日本経済新聞
・2020年4月17日発行
・掲載箇所:私見卓見
「家オペ力」磨く主婦/主夫業期間 川上敬太郎氏


主婦/主夫を採用するには

主婦/主夫の特徴・仕事探しの軸を知る

一口に主婦/主夫といっても様々で、主婦/主夫は大きく分けて3つのタイプに分解するとその特徴が見えてきます。

「子育て中心ママ」「子育て両立ママ」「子育て卒業お母さん/夫婦二人暮らし」。この3つのパターンにはそれぞれの「仕事を選ぶ基準」が存在します。こちらの記事で詳しく紹介しています。


主婦/主夫が使っている求人媒体を使う

やはり採用したいターゲットがよく使うところで募集することが賢明です。

様々な企業が主婦/主夫層の採用に注目し採用メディアを運営していますが、2002年の創業以来一貫して主婦/主夫採用に特化したビースタイルグループのノウハウが詰まった求人媒体、しゅふJOBなら採用成功の近道になることをお約束いたします。しゅふJOB」の詳細は下記よりご確認ください。                                 ▶︎掲載開始4日で10名応募が集まる採用サービスの資料を無料ダウンロード。

即戦力採用なら、しゅふ採用がおすすめです。しゅふ層の80%が社会人経験とスキルを持つ人材です。しゅふ層採用専門の求人サイト「しゅふJOB」は、年間991万人がサイト訪問し、事務職、接客・販売など様々な業界の採用や、即戦力につながりやすい人材の採用が可能です。

「しゅふJOB」の料金表資料を無料ダウンロード

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

採用から雇用管理まで全部OK!
主婦/主夫のことならしゅふJOBにお任せください

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBのサイトはこちら

署名

執筆者

編集部

【運営】株式会社ビースタイル メディア        しゅふJOB 活用ノウハウ編集部

詳しくはこちら

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ