しゅふJOB・メソッド
検索ワード1位の「在宅」|勤怠の安定した在宅スタッフの活用術を解説
- 更新日:
主婦/主夫の採用メディアNo.1「しゅふJOB」
優秀な業務委託/在宅の募集も5,500円~可能です!
年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。
NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。
しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。
また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。
<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」
まずはお気軽にホームページをご覧ください。
人気の記事
-
しゅふJOB利用企業様の声
しゅふ層に特化した集客でコストパフォーマンスの高い採用を実現。採用・雇用における工夫とは。(株式会社bridgeness様)
会社概要 従業員数 9名 募集エリア 東京都、神…
-
しゅふJOB利用企業様の声
掲載課金の活用で6名採用を実現。予算組みのしやすさとコスパの良さに惹かれました。(株式会社 トラーナ様)
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする …
-
しゅふJOB利用企業様の声
ラウンダー採用に強いしゅふJOBが、どこよりも費用対効果が高い理由。
(インパクトホールディングス株式会社様)会社概要 従業員数 196名 募集エリア 全…
-
しゅふJOB利用企業様の声
しゅふ層の採用によりマッチング率が向上。採用成功に至った秘訣とは(株式会社キズキ様)
会社概要 従業員数 830名 募集エリア 東京都…
-
しゅふJOB利用企業様の声
成果主義の会社にしゅふ採用という選択肢を。組織課題をしゅふJOBで解決する方法とは(株式会社MOLTS様)
会社概要 従業員数 27名 募集エリア 事務:都…
-
しゅふJOB利用企業様の声
しゅふ層はビジネス経験が豊富な効果的な母集団。採用・雇用で大事にしている考え方とは。(株式会社そると様)
会社概要 従業員数 15名 募集エリア 東京都、…
-
しゅふJOB利用企業様の声
大型プロジェクトから定型業務まで。戦力となる人材を、しゅふJOBで採用できる秘訣。(中央グループ様)
会社概要 従業員数 80名 募集エリア 埼玉…
-
しゅふJOB利用企業様の声
優秀なIT人材を10万で採用!同業他社に競り勝つ秘訣は主婦/主夫にアリ
(株式会社シンプルメーカー様)会社概要 従業員数 17名 募集エリア 全国 …
-
しゅふJOB利用企業様の声
高品質な接客サービスを提供する人材採用を、しゅふJOBに任せられる理由。(株式会社アスク様)
会社概要 従業員数 258名 パートタイマー2574名 …
主婦/主夫採用に特化した求人媒体「しゅふJOB」のフリーワード検索の一位は常に「在宅」。
この結果は2020年の新型コロナの影響を受ける前から続いており、現在の状況下であればなおさら在宅でできる仕事を検索している主婦/主夫層の求職者が増えてきています。
在宅ワークを導入している企業であれば、「在宅スタッフ」として全国から優秀な方を採用でき、オフィスのスペースも不要になるため、積極的に活用したいと思っている方が多いのではないでしょうか。
ただ、
・どうやって仕事をお願いすればいいか
・どんな仕事をお任せできるのか
など、お願いする側としてはかなりハードルが高いもの。
しゅふJOB及び当メディアを運営する株式会社ビースタイル メディアでは、在宅で働くしゅふスタッフ(以下、在宅しゅふスタッフ)が、2018年頃から現在に至るまで、常に60名近く活躍しています。
今回は「しゅふJOB」の在宅活用術をご紹介していきたいと思います。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
【目次】
業務委託での「在宅スタッフ」
しゅふJOBが業務委託として「在宅化」している仕事
・新規の営業活動から、ご掲載頂いたあとの応募促進の活動、それぞれの過程で発生する仕事
・企業様にインタビューし、求人原稿を書くライター
・求人原稿に不備不足や法律違反になる書いてはいけな記述がないか、などをチェックする求人パトロールスタッフ
・Excelのスペシャリスト
・求職者へ求人を紹介するメールマガジンのライター
・お仕事特集ページのデザイナー
などなど。
ビースタイルグループでは元来より在宅派遣業を行っており、そのノウハウを活かして、できるだけコストを抑えて運用するために、数年前より業務の在宅化を考えるようになりました。
改めて在籍人数や役割を導入した時期から遡ってみると、在宅化(業務委託化)した仕事の幅も広がりました。
またこの新型コロナを受けて業務形態を変えたポジションもありました。
在宅スタッフ活用のメリットは?
ビースタイル メディアでは「どんどん仕事を任せていく」在宅化が進んでおり、ノウハウが蓄積され展開がしやすい業務や、主婦/主夫層の特性を最大限に活かしたい業務を在宅しゅふスタッフが行っています。
仕事をこなす能力面でも、かなりのハイパフォーマンスな人たちです。
例えば、ExcelやAccessを駆使してデータ加工の仕事をお願いしている在宅スタッフ。
お子さんが小さくて出社することは難しいけれども、在宅なら取り組めるということで採用しましたが、大変優秀な方です。
家事や育児の合間に業務時間を設けて、集中して取り組まれ、もちろん納品納期は、しっかり約束を守って対応してくれてるので大変助かっています。
そういった人材を出社型で採用することは、高時給常に高くなったりして難しいかもしれません。
また、常に発生する業務でない場合もあります。
当社は時給制ではなく成果報酬なので、在宅スタッフは仕事が完遂することが前提ですが、好きな時間に必要な時間だけ作業をし、委託する側としても最低限のコストで業務を完了できるので、双方に良い利益がもたらされています。
在宅スタッフ導入前には気づけなかった大変なことって?
在宅スタッフを採用する時に気をつけることは、しっかりした業務の設計をしないといけないことです。
これまで社内でやっていた仕事を依頼することになった場合など「どこまで設計すれば、在宅スタッフでもできるのか?」 といった在宅化(業務委託化)のノウハウがないと、スムースに業務を依頼/発注ができません。
また日頃顔を合わせることがないため、情報共有やモチベーション管理が必要だと考えています。
業務内容によりますが、電話やメールでのやり取りする仕組み作りはとても重要です。
定期的にやり取りをしないと、在宅スタッフは仕事をしてて「孤独」を感じてしまうかもしれないので、サポートできる体制を整えておかなければなりません。
業務分担の作業だけでなく、出社と同じようにメンタル面にも配慮しています。
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/
「在宅スタッフ」の活用方法
次に在宅スタッフの働きが見える、
・勤怠連絡、成果や情報管理などの仕組み面
・いざ在宅スタッフを雇おう!という時は何から始めるか
という視点でご紹介します。
遠隔で働く人の管理ってどう?
在宅スタッフ、つまり、自分の目から離れたところで仕事をする人の管理は、不安に感じる人が大多数ではないかと思います。
しゅふJOBで働いている在宅スタッフは皆さんの勤怠は安定しています。
これは在宅スタッフの「属性」が主婦/主夫層だからと捉えています。
「在宅スタッフを採ったら、その後急に連絡が取れなくなった」という事態は、「しゅふ」層は比較的少ないのも特徴です。
しゅふ層の多くは「自分たちが空いてる時間で、長期的にできる仕事」という軸で仕事を探し、取り組んでいる方が圧倒的に多いからです。
その会社と合えば、長期的な付き合いが出来ることを望んで、一生懸命取り組んでくれます。
もし会社側が依頼する仕事すべてを長期的に依頼できなくても、今後自分に依頼が入るように、という意識で業務をされています。
それに、主婦/主夫は社会人経験を詰んでいる人が多いから、その時培った責任感はこういったところでも活きてきます。
在宅スタッフに任せる仕事ってどうやって整理する?
一気に全部の仕事を在宅スタッフに任せるのではなく、作業単位で1つずつ始めました。
なぜならば、
(1)自分たちの業務整理自体が大変であること
自分たちが抱える仕事を遠隔で任せるとなると、一つの作業でも説明を用意しなければいけません。
マニュアル作成となると、更に時間がかかります。あれもこれも、ではなく、優先順位が高いものだけを先ずはひとつ、から任せていきましょう。
(2)スムースに運用できるようになると、広げられる仕事が明確になり、ストレスが少なく安定運用ができる
在宅スタッフの中には、採用時にはわからなかった、仕事のスピード感やレスポンスの速さ、依頼した以外の業務に関する知識やスキルをもっていることもあります。
それらをふまえ、さらにお任せする業務を増やしていく、といった運用ができるようになりました。(例:求人パトロールで採用したがデータ分析の実務経験もあったから、効果検証するためのデータ分析の仕事も新たに依頼を始めた)
そして、在宅化できる仕事とは?運用方法は?などのノウハウも蓄積されて、在宅スタッフとの関係性も構築され、仕事が広がっていきます。
最後に
在宅スタッフ募集の求人を掲載すると、本当にたくさんの応募があります。
お子さんの事情で、どうしても外に長時間出れなかったりして、在宅でしか働けないという方が、大勢いるからです。
そのように、能力がある方が「働きたい!」と思っているのに市場に眠っているのは、大変惜しいことです。
「在宅」で働くことができる、という環境に深謝し、高い意識で取り組んでくれる人材も多く、採用側としてもその能力を活かすことができればより企業としての成長につながるでしょう。
しゅふJOBの社内事例のご紹介
株式会社ビースタイル メディアは様々な「人材活用方法」について、上手くいったポイントや行き詰った壁やトラブルなど”リアルな声”を交えてご紹介しています。
在宅勤務は、主婦/主夫層からもニーズの高い働き方です。新しい働き方として在宅スタッフを取り入れてみませんか?当記事は、在宅化できる仕事・在宅スタッフの活用方法について記載しています。「在宅スタッフ」の採用なら求人サイト「しゅふJOB」がおすすめです。
⇒「しゅふJOB」の料金表資料を無料ダウンロード
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/