しゅふ層はビジネス経験が豊富な効果的な母集団。採用・雇用で大事にしている考え方とは。(株式会社そると様) - 【公式】しゅふJOB求人掲載・掲載料のご案内|主婦/主夫採用・求人料金

しゅふJOB利用企業様の声

しゅふ層はビジネス経験が豊富な効果的な母集団。採用・雇用で大事にしている考え方とは。(株式会社そると様)

  • 更新日:

会社概要

  • 従業員数

    15名

  • 募集エリア

    東京都、大阪府等

  • 掲載職種

    電話対応、原稿制作、インサイドセールス等

  • 勤務形態

    完全在宅

  • 採用数

    2-3名/年

TOPICS

  • 事業に合わせて安定的なシフトで働ける方の採用を新たに検討
  • しゅふ層はビジネス経験が豊富な方が多い効果的な母集団である
  • リモート勤務だからこそ得られるメリットがある
  • 雇用形態関係なくみんなで分かち合うことを大事にしている

株式会社そると様は、日本最大級の長期インターンシップ求人サイト「ゼロワンインターン」を運営している会社です。

従来の就職活動の構造により生じている入社後ミスマッチや早期離職。

同社は、長期インターンシップ事業を通じてこの課題解決に取り組み、学生のキャリア形成や企業とのより良いマッチングを支援しています。

また、同社では数年前からパート採用をはじめており、しゅふJOB経由で多くの方を採用いただいています。今では様々な雇用形態のメンバーが活躍していますが、以前、中途採用は正社員とインターンのみだったようです。

パート採用を導入したのは、当時どのような狙いがあったのでしょうか。

当時の課題感や狙い、パート採用における考え方を代表・大塚様に詳しくお話を伺いました。

 

しゅふJOB活用前の課題

ーしゅふJOBを利用する前はどのような課題がありましたか。

以前は、自社媒体からインターン生を主に採用していました。

長期インターンシップの事業を行っているので、インターンの大学生を活用したいというのが第一にありました。パフォーマンスはすごく満足していたんですが、やっぱり大学生なので、テスト期間や卒業など、事業上の繁忙期とは別に彼らのスケジュールによる波があるので。

別の働き方で事業のスケジュールに合わせて、もう少しシフトの面で安定して働ける方がいるといいなと思っていました。

ーそのような状況でしゅふJOBを利用したいと思った理由はなんでしょうか。

前職のときに、パートで働いていた方がとても活躍しているのを見ていたので、パート採用をはじめてみようかなということで、しゅふJOBを利用させてもらいました。

実際に利用してみると、ビジネス経験も豊富な方々がいることがわかったので、そこからインターン採用が第一優先、第二優先がパート採用=しゅふJOBと、自分の中で結構決まった感じでしたね。

しゅふJOB利用後の成果

ー実際にしゅふJOBを利用した結果はいかがでしたか。

ターゲットの方からの応募がすごく多いというところは、まず数の部分でも満足しています。

質の部分でも、それこそうちが人材メディアを扱っているという親和性もあったかもしれないですが、人材系大手出身者からの応募もあって、当時やっていた中途採用と比較しても社歴でいうと全然遜色なく優秀な方たちが来てくれました。採用した方々は本当に活躍してくれてますね。

もともと正社員でしっかり働いた経験のある方からの応募があったんですね。

そうですね。

いま働いていない理由が、旦那さんの転勤の都合や家事育児の事情ということであって、もともと仕事に対するモチベーションが高い方が多いですね。

やりがいのある仕事をしたい、けれどお子さんのことがある、旦那さんの転勤で離れないといけない、あるいは、今後転勤の可能性があるから今までのペースでずっと働くのは難しい、といったしゅふの方特有の悩みみたいなところもあって。

でも僕らの働き方の自由さみたいなところがマッチして、彼ら彼女達の悩みが悩みではなくなったというのはあります。

やりがいのある仕事だと思ってくれて、やってくださっています。ユーザーである大学生のことをすごく考えてくれるというか、すごく寄り添ってくれています、自分の子どもを見る感じで。

時間的制約を持っている方々って、「この時間の中では絶対やろう、なにか成果を出そう」という意欲が強くて。仕事のモチベーションの高さというのは、他の雇用形態と遜色なくパートの方々にも感じていますね。

真面目でやる気があって定着もしていて、言うことなしって感じです。

リモート勤務の導入について

ー貴社の求人やHPを拝見しましたが、リモート勤務の体制なんですね。貴社で働かれているパートの方も、リモート勤務がほとんどでしょうか?

はい。

最初に採用した方は、当時は全員出社だった頃の採用なので東京の方ですが、それ以外だと大阪や大分の方もいます。いま東京にいる方も途中で、旦那さんの事情で一度大阪に行ってました。半分が東京で、半分は地方の方ですね。

ーコロナ禍をきっかけに、フルリモート勤務に切り替えたのでしょうか?

そうですね。

コロナのタイミングでフルリモート勤務を導入し始めて、事業の状態が下がらなかったので、そこで切り替えていきましたね。

ーフルリモートの導入にあたって、難しい点はありましたか?

リアルな接点によって得られていたメリットを、そのままリモート勤務でも得ようとして補填しきるのは正直難しいですが、フルリモートだから得られていることはあります。

例えば、いま活躍している営業の方は大分にいたり、大阪にいたりしていますが、東京で募集していると彼女たちとは出会えていないわけですし。
メリットのほうが圧倒的に多いので、そのままコロナが落ち着いた現在でもずっとリモートでいますね。

採用/雇用において大事にしている考え方

ーシフトの面でも柔軟に対応されていらっしゃるようですが、貴社にはどのような考え方や工夫がありますか?

考え方の1つとして、基本的にシフトは自由にしています。

一応、翌週までのシフトを入れてもらっていますが、当日風邪とか、子供がとか急なお休みが発生しても申し訳なく思う必要はないと思っていますね。子供が熱出るかどうかは親がコントロールできるものではないので。

休むことと合わせて、代理対応できる社内のメンバーを探すとか、それが無理ならお客様のほうにリスケの依頼をするとか、休む分の仕事を調整できるか、そこのコントロールはしてほしいことはきちんと伝えています。

子供の体調不良やご家族との旅行や行事などあれば、そちらを優先していいよと、でも働く時間の中では、その分ちゃんとコミットしてくださいねといったことですね。

2つ目は、インセンティブなどの待遇に関して、ですかね。

インセンティブについては、社員だからパートと分けるのではなくて、全員支給しています。全体で達成したら営業ではない人も含めて全員に支給したりもしています。

3か月に1回食事会をしていますが、会社の食事会についても、例えば大分の方が飛行機でこちらに来られる際に飛行機代まで会社から支給しています。

パートだから社員だからみたいなのはなくて、雇用形態関係なくみんなで分かち合えるものを分かち合って、休みもそれぞれ好きに取れるように、そんな風にやっていて、すごく働きやすいと皆さん言ってくださっています。

ー正社員とパートという雇用形態の違いはありながらも、中身としては区別せずに同じように接していらっしゃるんですね。

そうですね。

パートだから社員だからという接し方の差はつけていないです。

ーしゅふの採用/雇用において、その他にも工夫されていることはございますか?

面接の時に必ずやっていることですが、入社後ミスマッチをなくすために、最終面接のあとパート同士のオンライン座談会を希望者には実施しています。

既に働いているパートの方のリアルを知ってもらって、原稿や面接で聞いた情報や印象とのギャップがないかを直接確認してもらっています。

面接でどんな着飾っても、どうせ入社したら分かることだから、変に飾ることなく、思った通りに話してくださいと社内のパートの方には伝えていて、動機形成のために恣意的な情報操作などは一切してないです。

ここで仲良くなって、その後もパートさん同士の関係性が良いというのはあるかもしれません。

関連サイト紹介

株式会社そると 様では、下記のサイトも運営しております。

インターンシップお役立ち情報メディア「ゼロワンインターンマガジン」

就活に使えるお役立ち情報から、有名経営者や起業家、インターンシップ経験者のインタビュー記事などを掲載する、インターンシップ・就活をする学生のための情報サイトです。

知って得する金融情報メディア「お金のカタチ」

税金・副業・投資・起業・働き方など常に人生について回るお金の問題を解決する経済メディアです。

 

編集後記

そると様では、雇用形態の違いや時間的制約の有無にかかわらず活躍ができるような組織づくりを大切にされており、それらが入社後の定着や活躍に繋がっているのだと、今回のインタビューを通じて学びました。

主婦/主夫層の採用においては、求職者の特性を理解して求人や組織づくりに反映することも重要なポイントとなります。しゅふJOBでは採用を成功へ導くためのノウハウをたくさんご提供していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

主婦/主夫に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBのサイトを見る

署名

執筆者

編集部

【運営】株式会社ビースタイル メディア しゅふJOB 活用ノウハウ編集部

詳しくはこちら

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ