採用方法
エンゲージ(engage)の求人掲載とは?料金や利用方法を解説
- 更新日:
人気の記事
-
しゅふJOB・メソッド
求人募集しても人が来ない会社とは?3つの原因と応募を増やす方法を解説
求人を募集をしているのに人が来ない会社とは?採用担当者が気になる点ではないでしょうか。 求人広…
-
しゅふJOB・メソッド
【企業向け】パート・アルバイトを業務委託に変更した事例をご紹介
2020年は新型コロナ感染拡大を受け、昨今の「働き方改革」の推進以上に、大きく変化をもたらしました。…
-
しゅふJOB・メソッド
応募課金型の求人サイトとは?メリットやデメリットを事例を交えて解説
「できるだけ無駄な費用なく採用活動を進めたい」「応募がこなくて掲載料だけとられる状況に不満がある」と…
-
しゅふJOB・メソッド
ハローワークで応募が来ない!その原因と対策、成功ノウハウをご紹介
ハローワークは企業にとっては広告費がかからないため採用活動において強い味方です。 求職者が失業…
-
しゅふJOB・メソッド
テレアポ業務・カスタマーサポートセンターを完全リモート化!成功事例
新型コロナをきっかけに様々な業務のリモートワーク化が急速に進みました。ですがリモートワーク化が難しい…
-
しゅふJOB・メソッド
しゅふJOB|企業様向け管理サイトのログイン方法
この記事ではしゅふJOB 管理サイトの具体的な活用方法を紹介いたします。 掲載4日で10名の応…
-
しゅふJOB・メソッド
新人研修も完全オンラインで!内容・メリット/デメリット・注意点は?参加した新入社員、上司の感想をご紹介します
2020年4月、求人サイト「しゅふJOB」運営元である、株式会社ビースタイルメディアには4名の新入社…
-
採用方法
即戦力人材を採用したい!その鍵は主婦・主夫!?採用のメリットを解説【パート・アルバイト採用】
パート・アルバイトで即戦力採用を行いたいが、売り手市場の昨今、自社が求める希望の人材からの応募を集め…
-
しゅふJOB・メソッド
検索ワード1位の「在宅」|勤怠の安定した在宅スタッフの活用術を解説
主婦/主夫採用に特化した求人媒体「しゅふJOB」のフリーワード検索の一位は常に「在宅」。 この…
採用に成功を収める多くの大手企業で活用されている採用媒体があります。それが今回紹介する「エンゲージ」です。
本記事では、エンゲージの特徴や料金、利用方法などサービス概要を徹底紹介します。数多くある採用媒体の中で、エンゲージを利用するメリット・デメリットもまとめました。エンゲージの利用を決める際に役立つ情報が満載です。
エンゲージの求人掲載に興味がある人事担当者は、ぜひ最後までご覧ください。
低コストで即戦力のパート・アルバイトを採用したい方へ
▶︎掲載4日で10名応募実績!求人サイトしゅふJOBの資料を無料ダウンロードする
【目次】
求人掲載ができるエンゲージとは?
エンゲージとは、エン・ジャパン株式会社が展開する採用支援ツールです。
エンゲージのサービスにはエン転職やエンバイトをはじめ、数多くの人材サービスから培ったノウハウが活かされています。
求人掲載はエンゲージで利用できるサービスの一つで、国内最大級の180万件以上(※)の求人を掲載している点が大きな特徴です。
導入社数は60万社(※)を突破し、フジパン株式会社やコクヨなどさまざまな企業が採用媒体の一つとして活用しています。
エンゲージは求人掲載サイトを活用する際に、まず検討したいツールです。
(※)エンゲージ調べ、2025年1月時点
エンゲージの求人掲載は無料と有料の2種類の料金プラン
エンゲージの求人掲載は、無料と有料の2種類の料金プランが提供されています。
エンゲージの無料プランと有料プランは、料金だけではなく、利用できる機能や求人の露出度などサービス内容も異なります。
下記が両者の簡単な違いです。
・無料:基本的な機能が充実
・有料:応募課金型の仕組みで求人露出度が高まる
ここでは、エンゲージにおける無料・有料プランの求人掲載の違いを詳しく紹介します。料金プランを選択する際の参考としてご覧ください。
無料:基本的な機能が充実
一般的な無料の求人掲載サイトは、求人掲載サービスのみや1カ月間のみの限定掲載などと、機能が限定されているものも多くあります。
一方エンゲージでは、無料プランでも基本的な機能を活用可能です。
求人掲載の機能に関しては無料にもかかわらず無期限で求人掲載が可能で、求人掲載以外では下記のような機能を利用できます。
・自社の採用ページ作成
・応募者管理
・エンゲージ内の求人サイトと大手求人サイトへ自動掲載
・求職者へのDM送信
・SNS連携
・採用サイトのリンク・バナー設置
・採用選考用のオンライン適正テスト
・録画面接
・入社者へのフォロー機能
一般的な求人掲載サイトでは有料のサービスが、エンゲージでは「初期費用・維持費用・採用課金」も一切かからず利用できる点が大きなメリットです。
有料:応募課金型の仕組みで求人露出度が高まる
エンゲージの有料プラン「エンゲージプレミアム」の特徴は、下記のとおりです。
・1日単位の応募課金型:求人の露出頻度を1日ごとに柔軟に調整できる
・求人の自動掲載:20サイトの他社求人サイトへ求人が掲載される
・プレミアムAIスカウト:自動レコメンドされた求職者へスカウトメールを無制限で送れる
エンゲージプレミアムを活用することで、求人の露出を高められる点が大きな特徴です。1日単位でチケット(求人掲載枠)を購入し、必要なタイミングのみ求人広告の露出を高められるため、コスト効率良く利用できます。
加えて、無料プランの掲載先は6サイトのみですが、エンゲージプレミアムではさらに掲載先が増え、20サイトに求人を掲載できます。
求人の露出度を高め、効率良く採用活動をしたいなら、有料プランがおすすめです。
エンゲージの求人掲載の特徴
エンゲージで利用できる求人掲載の主な特徴は、下記のとおりです。
・無料で採用ページを作成できる
・求人を無料掲載できる
・他の求人サービスに同時掲載される
・求める人材にスカウトメールを送れる
・応募者管理が簡単にできる
・選考から入社までのフォロー機能が充実している
エンゲージは、無料で利用できるサービスや、効率的に求職者へアプローチできるサービスが充実しています。
ここでは、エンゲージの6つの特徴をより詳しく紹介します。
①:無料で採用ページを作成できる
一般的に企業の採用ページの作成を外部業者へ発注すると、デザイン制作などのために50〜200万円費用がかかります。
一方エンゲージでは、無料で企業の採用ページを作成できるため、採用ページの制作コストを大幅に節約することが可能です。
またエンゲージでは採用ページ用のテンプレートが複数あり、画像選択など直感的な操作のみでイメージ通りの採用ページを作成できます。
引用:engage(エンゲージ)とは?特徴、仕組み、導入メリット、掲載方法について解説!|エンゲージ
そのためホームページ制作に必要なWebデザインやプログラミングの知識がなくても、採用ページを簡単に作成でき、採用活動を始められます。
エンゲージであれば、採用コストも制作にかかる労力も抑えつつ、自社の成果につながる採用ページを持つことが可能です。
②:求人を無料掲載できる
エンゲージの無料プランでは、求人広告を無料掲載できます。
掲載期間の制限はなく、通年採用のために1年中掲載することも可能です。最低掲載期間もないため、応募が1日で集まれば、1日のみの掲載で終了させても問題ありません。
自社のタイミングに合わせて、いつでも掲載できるうえに、掲載を取り下げることや求人内容を修正することも自由にできます。
エンゲージは、採用コストをかけることなく、自社の採用ニーズに合わせて柔軟に掲載できる点が特徴です。
③:他の求人サービスに同時掲載される
エンゲージは、無料・有料プランどちらもエンゲージサイト以外の求人サービスへ同時掲載され、求人の露出度を上げられる点が特徴です。
・Googleしごと検索
・indeed
・スタンバイ
・求人ボックス
・キャリアインデックス
・dジョブ
・モデルプレス
・Yahoo!しごと検索
・Googleしごと検索
・indeed
・スタンバイ
・求人ボックス
・キャリアインデックス など
エンゲージの無料プランでは6つの求人サービス、有料のエンゲージプレミアムを利用すれば最大20サイトへ求人広告を一括登録できます。
FacebookやInstagramなど自社のSNSにリンクさせて、エンゲージで作成した採用ページに誘導することで、さらに露出を拡大することも可能です。
オープンスタッフ募集や大量募集など、リーチを広げる必要がある場合にはエンゲージがおすすめです。
④:求める人材にスカウトメールを送れる
エンゲージでは、エン転職の会員に「スカウトメール」を送信できます。2024年7月現時点では、下記2つのスカウトメールサービスが提供されています。
※無料プランでは10通/週
有料プランでは、従来型のスカウトメールのほかに、AIの自動レコメンド機能が備わった「プレミアムAIスカウト」も活用可能です。スカウトのために求職者を検索する手間がなくなり、求職者獲得の効率アップにつながります。
一方無料プランで利用できるスカウト機能は、ダイレクトメッセージのみです。配信できるの数に制限があるものの、無料でスカウト機能を活用できるのは、エンゲージの大きな特徴といえます。
⑤:応募者管理が簡単にできる
エンゲージでは、応募者管理が簡単にできる機能やツールが提供されています。
・タブ機能:選考終了などのタブで選考進捗がひと目でわかる
・チャットルーム:応募者と個別でやり取りができる
エンゲージの応募者管理ページでは、新着(未対応)タブ・選考中タブ・選考終了タブの3つの選考段階へ分けられるタブ機能が用意されています。タブのクリック操作のみで簡単に応募者の振り分けが完了し、大量募集の際も応募者一人ひとりをスムーズに管理可能です。
また応募者ごとに個別チャットルームが存在し、チャット形式でやり取りできるため、メールを見落とす心配がない点も魅力です。
エンゲージ内の求人サイトのみではなく、複数の求人サイトからの応募を一元管理できるため、サイトを横断する手間もありません。
⑥:選考から入社までのフォロー機能が充実している
エンゲージでは求人掲載以外に、選考から入社までの流れをフォローする機能が充実しています。
※利用開始から1カ月間のみ
採用だけではなく、入社後のフォローも充実しているため、早期退職を防止する効果が期待できます。
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/
エンゲージで求人掲載をするメリット
数多くの求人掲載サイトがある中で、エンゲージで求人掲載をするメリットは下記のとおりです。
・最短15分で採用サイトが作れる
・採用コストを削減できる
・スピーディーに採用を進められる
エンゲージでは、採用リードタイムの短縮につながるうえに、採用コストの削減も可能です。
ここでは、各メリットについて詳しく紹介します。
①:最短15分で採用サイトが作れる
エンゲージの求人掲載では、専門知識がなくても最短15分で採用サイトが作成できます。
用意されているテンプレートを直感的にカスタマイズして、作成できるため手間がかかりません。
加えて、企業メッセージなど採用サイト内のコンテンツ内容もフォーマット化されているため、組み合わせるだけで簡単に会社の魅力を伝えられます。
通常自社の採用サイトを制作するには、2カ月以上かかる場合も少なくありません。
採用をすぐに始めたい場合、サイト作成が即日に完了するエンゲージのスピード感や操作性の高さは大きなメリットといえます。
②:採用コストを削減できる
エンゲージでは、採用コストを削減できる点が大きなメリットです。
無料で採用ページの作成や求人広告の掲載ができるため、有料の求人媒体を活用するよりも、コストを抑えて採用活動を進めることが可能です。
例えば、エンゲージの活用で求人掲載の制作・広告費を節約できる分、媒体の幅を広げることや他の採用支援ツールとの併用を積極的に検討できます。
そのため、採用予算が限られる場合にもエンゲージを活用すれば、満足のいく採用活動を行えます。
③:スピーディーに採用を進められる
エンゲージでは、求人掲載や採用管理の機能が充実しているため、スピーディーな採用活動が期待できます。
エンゲージではサイトテンプレートやイメージ画像が豊富なうえに、サイトデザインや原稿作成のための打ち合わせがありません。そのため最短15分で、自社の採用サイトを開設可能です。
加えて、掲載した求人の内容はエンゲージ運営に依頼することなく、自社ですぐに修正できるため、スムーズに求人掲載が完了します。
また企業から見て求人との親和性の高い求職者へ直接スカウトメールを送信できることから、スピーディーな採用活動が期待できます。
採用リードタイムが長く、応募者の選考辞退に悩みを抱えているなら、エンゲージの活用がおすすめです。
エンゲージで求人掲載をするデメリット
エンゲージで求人掲載をする場合のデメリットは、下記のとおりです。
・求人原稿を自社で作る必要がある
・求人広告の戦略立案や運用を自社で行う必要がある
・掲載する企業が多いため求人が埋もれやすい
掲載する求人の企画制作や露出度において、デメリットがあります。
ここでは、各デメリットについて詳しく紹介します。
①:求人原稿を自社で作る必要がある
エンゲージでは無料・有料プランどちらの場合も、求人原稿や採用サイトの作成は自社で行う必要があります。
いずれも簡単に作成できる仕組みが整えられていますが、採用ノウハウが自社に十分蓄積されていない場合は、効果的な求人原稿や採用サイトの作成は難しくなります。
採用ノウハウがない場合に効果的な求人掲載を希望するなら、「しゅふJOB」のようなプロのライターに求人原稿を任せられる採用媒体がおすすめです。
②:求人広告の戦略立案や運用を自社で行う必要がある
エンゲージでは、求人広告の運用に関する戦略の立案や運用自体を自社で行う必要があります。
エンゲージは採用を支援するツールであり、採用に関するサポートを専門家から受けられません。
そのため採用に関するコンサルティングを必要とする場合や、求人広告の運用を希望する場合は、エンゲージは不向きといえます。
求人広告掲載に関するアドバイスを希望するなら、しゅふJOBのように、採用ノウハウを持つ専任チームへ相談できる採用媒体を選びましょう。
③:掲載する企業が多いため求人が埋もれやすい
エンゲージは無料で利用できるため、数多くの企業が利用しています。膨大な求人が掲載されており、自社の求人が埋もれてしまうリスクに注意が必要です。
目を引くアピール文の記載や写真の掲載を行わなければ、応募がこない可能性も考えられます。
エンゲージで求人が埋もれないためには、求人原稿の差別化を図ることや、有料プランを活用して露出を高めるといった施策を検討すると良いでしょう。
エンゲージの求人掲載の評判
ここでは、エンゲージの求人掲載を実際に活用している企業の評判を紹介します。
・無料で気軽に自社の採用ページが作成できて良い
・最低限の機能が備わっているため、採用コストの削減につながる
・入力する項目がわかりやすくパソコンに不慣れでも直感的に操作できて便利
・応募者の管理画面の表示がわかりやすく、管理しやすい点も満足
無料で採用ページを持てることや、操作や管理のしやすさが好評です。
エンゲージの評判について詳しく知りたい方は、「エンゲージの評判は?サービスの特徴や利用が向いている企業を紹介」をご覧ください。
エンゲージで求人掲載をする方法
エンゲージで求人掲載をする際は、下記の手順で行います。
1:アカウントの作成
2:採用ページの作成
3:本登録手続き
4:求人を作成
もちろん、アカウント作成から求人作成まですべて無料です。求人作成まで30分もかかりません。実際の画像を用いて解説しますので、参考にしながらご登録ください。
1:アカウントの作成
エンゲージの求人掲載を利用する場合には、アカウント作成から開始です。
アカウント登録の際は、まずエンゲージの「企業用アカウント作成ページ」へアクセスすると、登録画面が表示されます。
画面表示に従って、下記事項を入力しましょう。
・法人名(正式社名)
・所属部署名(※任意)
・ご担当者名
・メールアドレス(Gmailなどのフリーアドレス不可)
・パスワード(半角英数字6文字以上)
アカウント作成は上記の簡単な入力項目のみで、最短1分で完了します。
2:採用ページの作成
アカウント作成の完了後、メールアドレス認証を行えば、採用ページの作成ができるようになります。
採用ページの作成は、クリック操作が中心です。テーマカラーなど表示される項目に従って選択やアップロードしていくだけで、簡単に採用ページが出来上がります。
設定内容は「会社情報・パネル画像・ロゴ画像・テーマカラー・URL登録」の5つのみで、最短5分で操作が完了します。
3:本登録手続き
採用ページの作成後すぐに求人を作成したいところですが、先に本登録手続きを進める必要があります。
本登録手続きも簡単で、メールボックスに届いた「仮登録完了のメール」のリンクをクリックするだけで完了します。
4:求人を作成
本登録まで完了したら、求人広告を作成しましょう。
エンゲージではフォーマットの項目を埋めていくだけで、必要な情報が入力された求人を作成できます。
掲載前には、プレビューで公開された状態を確認できるため、誤字脱字の最終チェックを行いましょう。
なお、公開後も修正が可能なため、求人情報の更新が必要な場合でも安心です。
エンゲージの求人掲載に関するよくある質問
最後に、エンゲージの求人掲載に関するよくある質問を3つ紹介します。
・エンゲージの求人が掲載されないのはなぜ?
・エンゲージの求人掲載期間は?
・エンゲージ以外の求人サイトのおすすめは?
Q:エンゲージの求人が掲載されないのはなぜ?
A:求人審査が完了していない場合や、求人の雇用形態が業務委託になっていることが原因として挙げられます。
下記がエンゲージで求人が掲載されない原因です。
・求人審査が完了していない
・求人審査のステータスが「要確認」状態になっている
・雇用形態が「業務委託」である(※)
・勤務地区分が「フルリモート(完全在宅)」「国内(その他)」「海外」を選択している(※)
・開業届が未提出である(個人事業主の掲載の場合)
・採用ページが非公開になっている
・求人が非公開のままである
※「業務委託」「フルリモート」求人はエンゲージプレミアムのみ掲載可能
求人掲載が行われない場合には問い合わせ前に、上記の中で該当する項目がないか確認しましょう。
Q:エンゲージの求人掲載期間は?
A:エンゲージの掲載期間は無制限です。
エンゲージは、無料かつ期間無制限で求人を掲載できるサービスです。満足する応募がくるまで、求人広告を出し続けられます。
また、掲載できる求人の数にも制限がありません。何件登録する場合にも、料金は発生せず無期限で掲載可能です。
そのためエンゲージであれば、コストを考慮することなく、ターゲットやエリア、ポジションを変更して、気軽に複数件掲載できます。
Q:エンゲージ以外の求人サイトのおすすめは?
A:低コストで定着率が高い人材の採用を希望する場合は、主婦・主夫層の採用に特化した「しゅふJOB」をおすすめします。
しゅふJOBは、スキル豊富かつ働く意欲にあふれる主婦・主夫へ効果的にアプローチできる採用媒体です。
主婦・主夫は定着率が高く、社会人経験の豊富な方が多いため、採用コストのロスや教育コストの削減が期待できます。そのため採用や教育のコスト効率を高めたいなら、しゅふJOBをご検討ください。
なお、しゅふJOBやエンゲージのほか多様な採用媒体が存在するため、採用目的などに応じて適切な採用サイトを選ぶことが重要です。
自社に合った採用媒体の選び方とおすすめの採用媒体については、「自社に合う採用媒体の選び方|おすすめの採用媒体16選を比較紹介」をご覧ください。
まとめ:エンゲージは無料で求人掲載が可能
エンゲージの特徴は、下記のとおりです。
・無料で採用ページを作成できる
・求人を無料掲載できる
・他の求人サービスに同時掲載される
・求める人材にスカウトメールを送れる
・応募者管理が簡単にできる
・選考から入社までのフォロー機能が充実している
エンゲージの最大の特徴は、無料で求人掲載できることです。
効率的な採用を行うためには、目的やターゲットに応じた媒体選びが重要です。採用媒体の選び方については、「自社に合う採用媒体の選び方|おすすめの採用媒体16選を比較紹介」で詳しく紹介しています。
エンゲージやしゅふJOBなど自社に最適な採用媒体を活用し、効率良く採用活動を成功させましょう。
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/