採用方法
Indeed(インディード)の求人掲載料|無料有料の違いと料金を徹底解説
- 更新日:
主婦/主夫に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。
年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。
NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。
しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。
また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。
<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」
まずはお気軽にホームページをご覧ください。
人気の記事
-
しゅふJOB・メソッド
求人募集しても人が来ない会社とは?3つの原因と応募を増やす方法を解説
求人を募集をしているのに人が来ない会社とは?採用担当者が気になる点ではないでしょうか。 求人広…
-
しゅふJOB・メソッド
【企業向け】パート・アルバイトを業務委託に変更した事例をご紹介
2020年は新型コロナ感染拡大を受け、昨今の「働き方改革」の推進以上に、大きく変化をもたらしました。…
-
しゅふJOB・メソッド
応募課金型の求人サイトとは?メリットやデメリットを事例を交えて解説
「できるだけ無駄な費用なく採用活動を進めたい」「応募がこなくて掲載料だけとられる状況に不満がある」と…
-
しゅふJOB・メソッド
ハローワークで応募が来ない!その原因と対策、成功ノウハウをご紹介
ハローワークは企業にとっては広告費がかからないため採用活動において強い味方です。 求職者が失業…
-
しゅふJOB・メソッド
テレアポ業務・カスタマーサポートセンターを完全リモート化!成功事例
新型コロナをきっかけに様々な業務のリモートワーク化が急速に進みました。ですがリモートワーク化が難しい…
-
しゅふJOB・メソッド
新人研修も完全オンラインで!内容・メリット/デメリット・注意点は?参加した新入社員、上司の感想をご紹介します
2020年4月、求人サイト「しゅふJOB」運営元である、株式会社ビースタイルメディアには4名の新入社…
-
採用方法
即戦力人材を採用したい!その鍵は主婦・主夫!?採用のメリットを解説【パート・アルバイト採用】
パート・アルバイトで即戦力採用を行いたいが、売り手市場の昨今、自社が求める希望の人材からの応募を集め…
-
しゅふJOB・メソッド
検索ワード1位の「在宅」|勤怠の安定した在宅スタッフの活用術を解説
主婦/主夫採用に特化した求人媒体「しゅふJOB」のフリーワード検索の一位は常に「在宅」。 この…
-
しゅふJOB・メソッド
しゅふJOB|企業様向け管理サイトのログイン方法
この記事ではしゅふJOB 管理サイトの具体的な活用方法を紹介いたします。 掲載4日で10名の応…
世界No.1の利用者数を誇る求人検索エンジンのIndeed(インディード)は、求人掲載のプランが無料と有料の2種類で提供されています。Indeed広告の利用を検討される方の中には、具体的な掲載料や掲載プランの違いなどに興味があるのではないでしょうか。
そこで今回は、Indeed広告の料金の仕組みや有料・無料プランの掲載料を解説します。また、2つのプランの違いやそれぞれのメリット・デメリット、そして、利用する前に知っておきたい活用術についてまとめました。
Indeed広告にかかるコストを把握しておきたい人事担当者は、ぜひ最後までご覧ください。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
【目次】
Indeed(インディード)の求人広告掲載料の違い
Indeedでは、企業の採用活動をサポートするために無料掲載と有料掲載の2種類の料金プランを提供しています。
まず、本章では2種類の基本的な機能の違いを解説します。
無料掲載の機能
Indeedの無料掲載プランでは[求人広告の作成〜掲載〜募集〜採用]のすべてのフローを完全無料※1で利用できます。基本的な求人情報を入力するだけで、Indeed内の検索結果に反映されます。
【無料で使える主な機能】
・アカウントの作成
・求人の作成・投稿・編集が可能
・企業ページの作成
・[採用市場レポート]が利用可能
・Web面接
・候補者一括管理機能
・応募者へのメッセージ送信
※1 利用にあたっては、利用規約、Indeedが定める掲載基準、及び使用制限が適用されます
<Indeedの無料プランをさらに詳しく知る|「indeed」の求人掲載は無料?有料?プランや無料掲載のコツを解説>
有料掲載の機能
有料掲載プランの[スポンサー求人(有料オプション)]では、無料掲載の機能に加えて求人広告の表示順位が上がる、露出が増加するなどの機能が利用できます。
なお、スポンサー求人を選択しても、求人掲載時や採用時に費用は一切発生しません。料金が発生するのは「求職者が求人をクリックしたとき」のみです。
【有料のスポンサー求人の主な機能】
・[パフォーマンスレポート]で広告効果を分析
・[自動入札ツール]で広告予算を自動で最適化
・[注目の企業]になれば検索結果の上部に表示される ※利用条件あり
・[Indeed PLUS]との連携で潜在層へのリーチも可能
Indeed(インディード)の主な特徴
Indeedの求人広告の掲載料に関する特徴は、以下のとおりです。
・完全無料で求人広告を掲載できる
・有料掲載は求人が表示されやすい
Indeed広告の特徴を詳しく紹介します。
完全無料で求人広告を掲載できる
Indeedは、初期費用や月額費用などが一切発生しないため、採用予算を抑えつつ求人広告を出せる点が魅力です。なお、求人広告は、以下2つの方法で無料掲載できます。
直接投稿
直接投稿の場合、Indeedにアカウントを開設したら求人情報を入力していく方法です。
自社で採用ページを持っていない場合やまずはIndeed を試してみたい企業、短時間で掲載を始めたい企業向けの投稿手段です。
求人を投稿してIndeedの審査を通過した後、最大72時間で掲載が開始します。
クローリング
クローリングは、企業の自社採用ページをIndeedが自動的に検出し、求人情報をIndeed上に掲載する方法です。
なお、クローリングを利用するには「自社のWebサイトに採用ページが設置されている」ことや「求人情報が画像ではなくテキストで記載されている」など、いくつかの条件を満たす必要があります。
ただし、最新情報によると、クローリングの新規受付は2024年12月31日で終了しており、2025年4月1日より「直接投稿」と「求人情報連携」の方法のみで掲載されるため注意が必要です。
いずれの方法でも初期費用・掲載費用・成功報酬費用がすべて0円で、求人作成から広告掲載、採用まで費用をかけずに利用できます。そのため、採用コストを抑えながら広範囲な情報発信ができます。
有料掲載は求人表示がされやすい
Indeedの有料オプションである[スポンサー求人]を利用すれば、求人広告の露出をより高められます。機能としては求人広告が求職者に表示されやすくなり、無料掲載よりも応募の増加が期待できます。
また、スポンサー求人では広告表示回数やクリック数など、求人広告への反応に関するデータが取得可能です。データを活用すれば、求人広告運用の効果を分析できるため、掲載写真や求人原稿など求人広告の改善を行いやすい点もメリットです。
そのため、求人広告を最適化し短期間で採用したい場合は、スポンサー求人の活用をおすすめします。
<Indeed広告の仕組みや掲載方法などサービスの特徴はこちらでも解説
Indeed広告とは?運用の仕組みと料金、効果を出す3つのコツを紹介>
Indeed(インディード)の有料掲載の料金体系と特徴
Indeedの有料掲載の掲載料に関連する主な特徴は、以下のとおりです。
・有料掲載の仕組みは「クリック課金型」
・クリック単価はIndeedが設定する
・予算の上限は自社で設定する
・求人露出の増加には求職者とのマッチングの度合いも重要
具体的な料金体系の構造や単価の仕組みについて、詳細に解説します。
有料掲載の仕組みは「クリック課金型」
Indeedの有料掲載は、求人広告がクリックされた際に課金される[クリック課金型]を採用しています。
これにより、実際に求職者が興味を持って求人情報を閲覧した場合のみ費用が発生するため、掲載時や採用時には余計な費用がかかりません。
クリック単価はIndeedが設定する
Indeedの料金システムではAIによる自動調整機能が採用されており、クリック単価はAIが自動で設定します。
なお、AIによるクリック単価の調整方法は、以下の2種類から求人のニーズや採用戦略に合わせて選ぶことが可能です。
・バランス:複数の掲載求人の中で応募数に差が生じないように、バランスを取りながら運用
・応募最大化:人気の高い求人を積極的にアピールし、設定した予算内で応募数を最大化できるように運用
上記によりクリック単価の設定を自動化できる一方、具体的な単価を自社で決められないため、柔軟に調整したいなら別サービスの検討をおすすめします。
予算の上限は自社で設定できる
特に厳密な費用のコントロールをしたい場合は、予算を設定して管理する方法がおすすめです。
Indeedでは、掲載期間や1日もしくは月間単位で予算の上限が設定できるため、想定外の採用コストはかかりにくい構造となっています。上限を設定することで無駄な費用の発生を防ぎ、計画的な広告運用が可能です。
また、Indeedの[予算の自動調整設定]機能を利用すれば、求人予算に応じて1日もしくは1カ月単位でクリック1回あたりの料金「クリック単価」が自動で調整されます。そのため、常にクリック数を見張らなくても、予算オーバーになる心配がありません。
Indeedでは予算の自動調整設定のように、採用コストを最小限に抑えられる機能が豊富です。有料掲載にかかるコストを下げるうえでも積極的に活用しましょう。
求人露出の増加には求職者とのマッチングの度合いも重要
Indeedの有料掲載では、幅広い求人広告媒体へ掲載できるうえに検索上位で表示可能なため、求人の露出を増加させられます。さらに露出度を高めるためには、クリック単価の調整だけではなく、求職者とのマッチングを高める工夫も重要です。
例えば、求人内容やターゲットの見直しなど求人そのものを改善することで、求人露出の増加が期待できます。
また、求人の改善には[パフォーマンスレポート]をもとに、求人内容の効果を検証してリアルタイムでの調整がポイントとなります。
Indeed(インディード)のクリック単価の例
Indeedのクリック単価は、業種や職種のほか地域によっても異なります。記載の金額はあくまでも一例となりますので、クリック単価の目安として参考にしてください。(参考:ネオキャリア、engage)
【業種】で見るクリック単価
【職種】で見るクリック単価
なお、クリック単価はIndeed側が決定するため、詳細に自社で設定することはできません。
そのため上記のクリック単価を目指して、無理のない求人予算で設定し、効果を検証しながら適切な予算を見極めることが重要です。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/
Indeed(インディード)の無料掲載を利用するメリット・デメリット
どんな求人掲載サイトにもメリット・デメリットは存在します。Indeedの無料掲載プランのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
・【メリット】求人掲載にコストがかからない
・【デメリット】求人の露出が少ない
【メリット】求人掲載にコストがかからない
Indeedの無料掲載は、予算に制約のある企業や試験的な採用活動を行う際に非常に有効です。求人掲載時や採用時に費用が発生しないため、採用コストを抑えられる点が大きなメリットでしょう。
他の有料求人媒体を利用している場合でも、Indeed自体にかかるコストはゼロであるため、予算を気にせず気軽に併用できます。
採用コストを抑えつつリーチを広げたいなら、Indeedの無料掲載が最適といえます。
【デメリット】求人の露出が少ない
Indeedの無料掲載は、費用が発生しない代わりに有料掲載に比べると求人の露出が少なくなります。求人の露出が少ないと閲覧回数や応募者数も限られるため、目標とする応募数までに時間がかかり、採用までのリードタイムが長くなります。
また、Indeedは無料で掲載できることから多数の企業が利用しているため、自社の求人広告が埋もれやすい点もデメリットです。例えば、オープニングスタッフの大量募集や退職した従業員の補充など特に採用を急ぐ場合は、Indeedの無料掲載は向いていないと言えるでしょう。
Indeed(インディード)の有料掲載を利用するメリット・デメリット
次に、有料掲載のメリットとデメリットを解説します。有料プランの申込みをする際の判断材料にしてください。
・【メリット】多くの求職者にリーチできる
・【デメリット】求人掲載にコストがかかる
【メリット】多くの求職者にリーチできる
有料掲載では求人広告の露出が向上するため多くの求職者にリーチでき、応募数の増加が期待されます。表示順位の優遇やターゲット層への的確な配信により、採用成功率を高めることが可能です。
さらに[Indeed PLUS]との連携で国内主要求人サイトへ広告を連携でき、最大約7割※2の求人サイト利用者へリーチさせることが可能です。
【他の主な求人サイト連携先】
・とらばーゆ
・タウンワーク
・はたらいく
・リクナビNEXT
・リクナビ派遣
・フロムエーナビ
Indeedだけでは獲得できない潜在層へのアプローチも可能となり、より多様な人材採用が期待できます。なお、Indeed PLUSの費用もクリック課金型のため、求人がクリックされた分以外に料金は発生しません。
※2 2024年6月株式会社ヴァリューズ シェア調査より
【デメリット】求人掲載にコストがかかる
Indeedの有料掲載は、求職者に求人広告をクリックされるたびに費用が発生します。求人を閲覧したユーザーとマッチングできず、最終的に採用に至らない場合でもコストがかかるため、無料掲載と比べてコストパフォーマンスが低くなる点に注意が必要です。
しかし、有料掲載では無料掲載よりも求人の露出が増え、多くの求職者にリーチできることから、短期間での採用が期待できます。そのため、データ分析機能などを活用しうまく運用できれば、長期的に見て採用のコストパフォーマンスを高めることが可能です。
<自社とIndeedとのマッチングチェック
indeedに合っている企業や求人ってどんなもの?>
Indeed(インディード)代理店に求人広告運用を依頼する場合の費用
Indeedの代理店に求人広告の運用を依頼すると、専門のサポートを受けながら広告運用が可能です。代理店サービスには、広告の最適化やレポート作成などが含まれ、企業ごとの採用戦略に合わせた柔軟な料金体系が採用されています。
具体的な費用は代理店との契約内容により異なりますが、広告費の15%〜30%程度が相場です。費用が安い代理店は求人広告運用のみの対応が基本で、依頼できるサービスが限定的です。
一方で、費用が高い代理店は求人広告運用に加えて、求人の作成や効果的な求人内容の提案などにも対応している傾向にあります。
代理店へ依頼する際には、各代理店の費用とサービスのバランスを比較し、どちらの面でも納得できる会社と契約しましょう。
Indeed(インディード)の「初期設定伴走サービス(料金無料)」を活用しよう
Indeedが提供する[初期設定伴走サービス]は、求人掲載開始時の設定や運用方法について、Indeedの専門スタッフが電話でサポートをしてくれる無料のサービスです。初めての求人掲載で手順が分からなかったり、利用方法を調べる時間が取れない場合でも、サポートを活用してスムーズに運用が始められます。
【主なサポート】
・アカウント登録
・求人票の作成
・[スポンサー求人]設定 ※有料オプションのため別途費用が発生
利用には予約が必要で、Indeedのサイトからいつでも予約手続きができます。なお、サービスを利用できるのは、初めてIndeedでアカウント作成を行う法人または個人事業主(屋号あり)の方が対象です。
多くの業務を抱える採用担当者にとって、とても助かるサービスです。
“主婦/主夫採用”にはIndeed(インディード)としゅふJOBの併用が効果的
もし、主婦/主夫層をターゲットとした採用を考えている場合、ピンポイントで主婦や主夫が集中する求人サイト[しゅふJOB]の利用をおすすめします。
しゅふJOBは、地元採用を希望している人や遠方採用でもリモート勤務が可能な求人を探している主婦や主夫に訴求しています。
最も、Indeedは世界ナンバーワンの利用者数を保持する求人検索エンジンです。Indeedの幅広い求人露出と、しゅふJOBのしゅふ層をターゲットとした広告戦略を併用することで、より効果的な採用活動が可能となります。
両者の強みを活かし、求職者にとって最適な場所から情報発信を行うことで、採用成功率の向上が期待できます。主婦/主夫採用を検討する場合は、ぜひIndeedとしゅふJOBの併用をご検討ください。
成功した導入事例を見てみる
利用企業の声
Indeed(インディード)の掲載料に関するよくある質問
最後に、Indeedの掲載料に関するよくある質問を3つ紹介します。
Q1:Indeedってどんなサイト?
A:Indeedは、世界ナンバーワンの利用者数を誇り、多数の求人広告を掲載している求人検索エンジンです。
大手求人媒体はもちろん、各企業の採用ページをクローリングし、Indeed上で人材を募集できます。また、Indeedは1カ月あたり2,390 万人もの求職者が利用するため、幅広い求職者にリーチできる点が特徴です。
Q2:Indeedはなぜ掲載料が無料なの?
A:Indeedの掲載料がかからない理由は、有料掲載をする企業からの利益があるからです。
Indeedでは無料で求人掲載ができるため、多くの企業が活用しています。そのため、他社求人の中に自社の求人広告が埋もれてしまうことも珍しくありません。
結果として、求人が埋もれないように求人広告の効果が高い有料掲載を利用する企業が多く、無料で掲載できる仕組みを確立できています。
<求人媒体選びで悩んでいませんか?|おすすめの求人媒体比較22選!自社に合う採用媒体の選び方とは?>
Q3:Indeedの無料掲載の期間は?
A:Indeedの無料掲載では期間に制限がないため、自社で掲載を停止しない限り求人が掲載され続けます。
無料掲載では無期限で掲載できる一方で、有料掲載では予算が尽きると募集停止になるため、有料掲載で長期間掲載する際には予算管理の調整が必要です。
そのため、期間を気にすることなく求人を掲載したい場合には、無料掲載がおすすめです。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
まとめ:Indeed(インディード)の掲載料は無料・有料の使い分けが重要
今回は、Indeedの無料掲載と有料掲載のそれぞれの特徴・料金体系・メリットとデメリット・活用術について解説しました。Indeedの掲載料は無料と有料を選べるため、うまく活用するうえでは採用ニーズや予算に合わせて使い分けることが重要です。
無料掲載は費用がかからないため採用コストを抑えたい場合に最適で、一方、有料掲載はクリックごとに料金が発生しますが、求人の露出を高められることから効率良く採用を進めたい場合におすすめです。
なお、低コストでの採用を希望の場合は、全国のしゅふ人材へ効果的にリーチできる[しゅふJOB]がおすすめです。しゅふJOBであれば、正社員経験が豊富な主婦・主夫人材を獲得できるため、教育コストを削減できます。
料金プランなどのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
▶︎「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/