Indeedの求人掲載期間は?無料・有料での違いや掲載終了になる理由を解説 - 【公式】しゅふJOB求人掲載・掲載料のご案内|主婦/主夫採用・求人料金

採用方法

Indeedの求人掲載期間は?無料・有料での違いや掲載終了になる理由を解説

  • 更新日:

Indeedの求人掲載期間は?無料・有料での違いや掲載終了になる理由を解説

Indeedは、無料で幅広い求職者へアプローチできる求人検索エンジンです。

採用活動にあたり「無料でも長期間掲載できる?」「掲載までに時間がかかる?」など、Indeedの求人掲載について疑問がある方もいるでしょう。

そこで本記事では、Indeedの無料と有料それぞれの求人掲載期間や掲載期間の見方、掲載が終了になる理由を解説します。

Indeedの求人掲載期間に関連する情報を網羅的にまとめました。

また、コストを抑えた人材採用におすすめな「しゅふJOB」についても紹介します。

Indeedの求人掲載期間や予期せぬ掲載期間終了への対策、期間表記を知りたい人事担当者は、ぜひ最後までご覧ください。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

Indeedの求人掲載期間

Indeedの求人掲載期間

まずは、Indeedの求人掲載期間について以下の内容を解説します。

無料掲載は掲載期間なし
有料掲載は設定した予算上限に達するまで

無料と有料掲載では、費用の他に、掲載期間の長さや掲載停止の仕組みも異なります。

活用する際には、それぞれの違いを押さえておきましょう。

無料掲載は掲載期間なし

Indeedの無料掲載では、原則として掲載期間の制限はありません。

掲載する企業側の応募者管理画面でステータスを「停止」にしない限り、継続して掲載できます。

ただし、完全に放置しておいて良いわけではありません。

掲載状況によっては、Indeed側が求人広告の掲載を停止することもあるため、定期的に確認が必要です。

求人広告がIndeed側の操作で自動的に停止される理由は、「Indeedの求人掲載が停止する3つの理由」で後述しますのでご確認ください。

有料掲載は設定した予算上限に達するまで

Indeedの有料掲載では掲載期間に上限があり、設定した予算上限に達した場合に掲載が自動でストップします。

また、求人募集を停止する際には、管理画面でステータスを「停止」に変更することで、期間内であっても掲載を停止可能です。

なお、予算上限未満かつ、自社で停止処理をしていないのに掲載が終了した場合は、Indeedの掲載基準の変更を疑いましょう。

有料掲載の規約ポリシーや掲載の仕組みなどの詳細は、「Indeed広告とは?運用の仕組みと料金、効果を出す3つのコツを紹介」をご覧ください。

Indeedの掲載料金は?

Indeedの掲載料金は?

有料掲載の料金の仕組みは「クリック課金型」です。

クリック課金型とは、求人掲載後に求職者から求人がクリックされた時に料金が発生する方式を指します。

クリック時に発生する料金は「クリック単価」と呼ばれ、募集する職種や市場などによって50円〜500円までさまざまです。(2024年時点)

Indeedでは求人掲載企業が予算を設定することで、IndeedのAI(人工知能)が自動でクリック単価を設定します。

有料掲載は料金がかかる分、無料掲載よりも求人の露出が高くなりますが、より増やすためには求職者とのマッチングの度合いを重視しましょう。

例えば、原稿のキャッチコピーを働く魅力が伝わる内容に変更するなど、パフォーマンスレポートをもとにした定期的な改善が効果的です。

求人露出を高めることで、トータルでかかる費用を抑えつつ、より効率良く採用活動を進められます。

なお、有料掲載の仕組みや求人露出のコツに関する詳細は「Indeedの掲載料はいくら?料金の仕組みと無料・有料プランについて解説」をご覧ください。

Indeedの掲載期間の確認方法

Indeedの掲載期間の確認方法

Indeedで求人を掲載する際には、求人情報を公開してからの掲載期間を定期的にチェックする必要があります。

Indeed求人の掲載期間の見方は、以下のとおりです。

1.Indeedの管理画面にログイン
2.アナリティクスの広告キャンペーン内で「求人パフォーマンスレポート」を開く
3.「列を編集」をクリック
4.「最終更新日」と「掲載日」にチェックを入れる
5.完了をクリック

上記にあるように、求人パフォーマンスレポート上で確認できる「掲載日」と「最終更新日」から、簡単に掲載期間を計算できます。

\掲載4日で10名の応募実績!/

 

Indeedの求人掲載期間を更新する方法

Indeedの求人掲載期間を更新する方法

Indeedでは、無料・有料に関わらず同じ内容の求人を掲載することはできません。

同一内容の求人を継続して掲載するためには、まず前の求人を募集終了にして、同じ内容の求人票で募集を開始する必要があります。

具体的な手順は以下のとおりです。

1.Indeed管理画面にログイン
2.ダッシュボードの左側にあるメニューリストから「求人」の項目をクリック
3.求人票一覧から更新した求人のステータスを「募集終了」へ変更
4.チェックボックスにチェックを入れて「複製」をクリック
5.プレビュー画面を確認
6.問題なければ「内容を確定」をクリック

上記の操作後、求人票の右側にある作成日が新しい日付になっていれば更新完了です。

Indeedの求人掲載が停止する3つの理由

Indeedの求人掲載が停止する3つの理由

Indeedの求人掲載では、自分で掲載を停止する他に、Indeed側の操作で停止されることもあります。

具体的に、Indeedの求人が掲載終了になる理由は以下の3つです。

掲載基準を満たさなくなった
情報を更新しない
管理画面で「停止」に設定した

ここでは、それぞれの理由や対処方法を詳しく紹介します。

①:掲載基準を満たさなくなった

Indeedには求人の掲載基準があり、基準を満たしていない場合は掲載できません。

例えば、2025年2月時点では以下のような基準が設けられています。

掲載できるのは求人情報のみ Indeed では、求人以外の投稿を禁止しています。

求人情報ではないコンテンツには、研修や教育の案内、フランチャイズの募集、マルチ商法、求職者による雇用依頼、募集が終了している求人、実際に人材を必要としているわけではない求人が含まれますが、これらに限定されません。

情報は正確かつ詳細に記載しなければならない 求職者を欺いたり、具体性を欠いたり、誤解を招いたり、情報が不足している求人の掲載は認められません。
職種名および仕事内容の説明を適切に記述しなければならない Indeed では、職種名と仕事内容が詳細かつ正確であり、適切な形式で記載されている求人を評価します。

クリックベイトや仕事内容に無関係な詳細は職種名に含めないようにしましょう。仕事内容には主に職務の詳細について記載し、求人とは無関係な職種や企業情報には焦点を当てないでください。

ポリシー – 人種差別 人種による差別が含まれる求人は、Indeed に掲載することができません。Indeed では、このポリシーに違反する求人を削除しています。
ポリシー – ジェンダーによる差別 ジェンダーに基づいて差別または優先的な採用を行う求人は、その求人がポジティブアクションとして認定された業務を主とするものである場合を除き、Indeed に掲載することができません。

引用:求人掲載基準Indeedのその他のポリシー|Indeed

上記を含む掲載基準の詳細は、Indeedの公式サイトで確認できます。

また、掲載基準は変更されることがあります。

自社求人の掲載後に、変更された基準を満たさない場合も停止になるため、定期的にチェックしておきましょう。

②:情報を更新しない

Indeedには掲載期間の制限はないものの、求人を更新せず、掲載を開始してから情報を更新しないと募集停止になる場合があります。

求人を掲載してから放置しすぎると、自動的にステータスが「休止中」になり、採用の機会損失となるため注意しましょう。

Indeedで同じ内容の求人募集を長期間継続する際は、掲載企業側で求人広告を更新する操作が必要です。

具体的には、先述した元の求人を消して再アップロードするといった、求人掲載期間を更新する方法で対処する必要があります。

ただし、一定期間以上更新しないと停止になるとは、公式サイトでは明確に記載されていません。

他メディアの口コミでは確認できますが、公式から引用されているわけではないため、事実ではない可能性も考えられます。

そのため、募集停止になる正しい条件を知りたい場合は、Indeedへ直接問い合わせることをおすすめします。

③:管理画面で「停止」に設定した

求人を掲載する自社側が意図的に求人を停止することも可能です。具体的には、管理画面の求人票ステータスを「停止」にすると募集が停止します。

ただし、操作ミスで「停止」に変更してしまった場合も求人掲載が停止するため、求人を複数取り扱う場合には特に注意が必要です。

掲載が突然停止した場合は、先述した理由1と2を確認する前に、まずは管理画面を開いて「停止」に変更していないかを確認すると良いでしょう。

Indeedの求人掲載期間に関するよくある質問

ここでは、Indeedの求人掲載期間に関するよくある質問を紹介します。

Indeedの「期限切れの求人」とは?
Indeedの求人掲載までの期間は?
「30+日前」の意味は?

Q:Indeedの「期限切れの求人」とは?

A:求職者から見て「期限切れの求人」と表示される場合、「企業が掲載を取り下げた」「掲載基準を満たさないため停止された」などの理由が該当します。

掲載企業側の意図に反して掲載が停止状態になった場合にも、期限が切れた場合には募集を続けることはできません。

そのため、掲載停止にならないように、「掲載した求人を定期的に更新する」「掲載基準が変わったら迅速に再掲載する」などの対処が必要です。

Q:Indeedの求人掲載までの期間は?

A:Indeedの求人掲載は、入力後おおよそ2日〜3日以内に反映されます。

Indeedでは求人情報を入力してから、2日~3日以内に求職者の検索結果画面に求人情報が反映される傾向にあります。

数日経っても反映されない場合はIndeedの掲載基準を満たしておらず、掲載が許可されていない可能性を疑いましょう。

Indeedの掲載基準を全てクリアしているにも関わらず反映されない場合は、Indeedの「採用企業ヘルプセンター」をご確認ください。

求人掲載のガイドラインなど求人掲載に関するよくある質問が掲載されているため、トラブル時の解決に役立ちます。

Q:「30+日前」の意味は?

A:求人に表示される「30+日前」は、掲載から30日前の求人であることを意味します。

Indeedでは、1日前や9日前などと掲載開始のタイミングが求人に表示される仕組みです。

掲載開始から30日以上経過すると、自動的に「30+日前」の表記になります。

「30+日前」の求人は枠が埋まっていると求職者から認識され、直近の求人よりも応募する求職者が減る傾向にあります。

そのため、同じ求人募集を長期間掲載したい場合には、定期的な更新がおすすめです。

主婦・主夫人材の採用に特化した「しゅふJOB」とIndeedを比較!

主婦・主夫人材の採用に特化した「しゅふJOB」とIndeedを比較!

ここからは、Indeedと同じくコストを抑えたい場合におすすめな特化型求人サイト「しゅふJOB」を紹介します。

しゅふJOBは主婦・主夫人材の採用に特化しており、Indeedに比べてアプローチできる人材や費用面においてメリットがあります。

具体的に、しゅふJOBを活用するメリットは以下のとおりです。

高い志望度・定着率の主婦・主夫人材へアプローチできる
自社にあった料金プランを選べる
コストを抑えた人材採用が可能

それぞれをIndeedと比べながら、詳しく解説します。

①:高い志望度・定着率の主婦・主夫人材へアプローチできる

Indeedは幅広い求職者へアプローチできる一方で、30代の主婦・主夫層といった特定のターゲット層を狙った採用は困難です。

一方、主婦・主夫人材採用のパイオニアであるしゅふJOBを活用すれば、主婦・主夫人材を狙って採用できます。

また、しゅふJOBを利用している主婦・主夫人材は、応募時の志望度が高く、定着率が高い傾向にあります。

さらに、正社員やアルバイト・パート経験があり、豊富な社会人経験を持つ人材が多い点も大きな特徴です。

そのため、しゅふJOBを活用することで、求職者の採用辞退や採用後の早期退職の削減が期待できます。

このような特徴から、採用確度を高めたい場合や即戦力人材を採用したい場合には、しゅふJOBがおすすめです。

②:自社にあった料金プランを選べる

Indeedの料金プランは、求職者のクリックで料金が発生する「クリック課金型」のみです。

一方、しゅふJOBでは「掲載課金応募課金採用課金」の3種類の料金プランを用意しています。

関連記事:
【課金プランのきほん】応募課金プラン
【課金プランのきほん】採用課金プラン
【課金プランのきほん】掲載課金プラン

掲載課金型は掲載開始とともに料金がかかり続けるプラン、採用課金型は採用時に料金が発生するプランです。

応募課金はIndeedのクリック課金型と類似しているタイプで、広告経由で求職者からの応募が来た際に料金が発生します。

例えば、大量の応募・採用者が欲しいなら一定料金の掲載課金型、採用者を慎重に選びたいなら採用で料金が発生する採用課金型がおすすめです。

このように、しゅふJOBでは料金体系の柔軟性が高く、希望の採用数や期間に対して最も費用対効果の高いプランを選べる点がメリットです。

③:コストを抑えた人材採用が可能

しゅふJOB利用者には、家庭や育児の兼ね合いから、短時間勤務を希望する主婦・主夫人材が多くいます。

同じ正社員採用であっても、短時間勤務の希望者を採用することで、人件費を削減できます。

また、しゅふJOBを利用する年代の主婦・主夫人材は正社員経験が豊富で、ビジネススキルやマナーが身に付いている方が多く、採用後の教育コストを削減可能です。

さらに、長期的に働く意欲があり志望度の高い方が多いため、早期退職を減らすことができ、採用コストも抑えられます。

したがって、しゅふJOBではコストを抑えた効率的な人材採用が期待できます。

しゅふJOBを活用して採用が成功した企業様の事例については、「導入・活用事例をもっと見る」をご覧ください。

Indeedの掲載期間は原則なし!定期的な更新は忘れずに行おう

Indeed求人の掲載期間は、以下のように無料と有料で異なります。

・無料掲載:原則として掲載期間なし
・有料掲載:設定した予算上限に達するまで

どちらも長期間掲載できますが、「情報を更新しない」「Indeedの掲載基準を満たさない」場合には、掲載が終了することもあります。そのため、長期掲載を希望する場合には、定期的に更新することが重要です。

なお、採用コストを抑えた効率的な人材採用には、主婦・主夫人材採用に強みを持つ「しゅふJOB」がおすすめです。

しゅふJOBを活用すれば、定着率が高く、社会人経験豊富な主婦・主夫人材を狙って採用できます。

そのため、早期退職に伴う求人広告費や教育費などの、採用コストを長期的に抑えられます。

「しゅふJOBの掲載料金を詳しく知りたい」「Indeedと比較したい」などのご相談は、お気軽にお問い合わせください。

⇒「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

主婦(夫)に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBのサービス資料を無料ダウンロード

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ