採用方法
indeedに合っている企業や求人ってどんなもの?
- 更新日:
低コストでスグ採用できる!
パート主婦/主夫に強い求人サイトしゅふJOB
年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。
NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。
しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。
また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。
<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」
まずはお気軽にホームページをご覧ください。
人気の記事
-
しゅふJOB・メソッド
求人募集しても人が来ない会社とは?3つの原因と応募を増やす方法を解説
求人を募集をしているのに人が来ない会社とは?採用担当者が気になる点ではないでしょうか。 求人広…
-
しゅふJOB・メソッド
【企業向け】パート・アルバイトを業務委託に変更した事例をご紹介
2020年は新型コロナ感染拡大を受け、昨今の「働き方改革」の推進以上に、大きく変化をもたらしました。…
-
しゅふJOB・メソッド
応募課金型の求人サイトとは?メリットやデメリットを事例を交えて解説
「できるだけ無駄な費用なく採用活動を進めたい」「応募がこなくて掲載料だけとられる状況に不満がある」と…
-
しゅふJOB・メソッド
ハローワークで応募が来ない!その原因と対策、成功ノウハウをご紹介
ハローワークは企業にとっては広告費がかからないため採用活動において強い味方です。 求職者が失業…
-
しゅふJOB・メソッド
テレアポ業務・カスタマーサポートセンターを完全リモート化!成功事例
新型コロナをきっかけに様々な業務のリモートワーク化が急速に進みました。ですがリモートワーク化が難しい…
-
しゅふJOB・メソッド
新人研修も完全オンラインで!内容・メリット/デメリット・注意点は?参加した新入社員、上司の感想をご紹介します
2020年4月、求人サイト「しゅふJOB」運営元である、株式会社ビースタイルメディアには4名の新入社…
-
採用方法
即戦力人材を採用したい!その鍵は主婦・主夫!?採用のメリットを解説【パート・アルバイト採用】
パート・アルバイトで即戦力採用を行いたいが、売り手市場の昨今、自社が求める希望の人材からの応募を集め…
-
しゅふJOB・メソッド
検索ワード1位の「在宅」|勤怠の安定した在宅スタッフの活用術を解説
主婦/主夫採用に特化した求人媒体「しゅふJOB」のフリーワード検索の一位は常に「在宅」。 この…
-
しゅふJOB・メソッド
しゅふJOB|企業様向け管理サイトのログイン方法
この記事ではしゅふJOB 管理サイトの具体的な活用方法を紹介いたします。 掲載4日で10名の応…
企業で人事や採用を担当される方であれば「Indeed(インディード)」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
この記事では「indeedをどうしたら活用できるのか」「複雑そうだが概要を掴みたい」「本当にindeedだけで人材が集まるのか?」とお悩みを担当者の方にむけて、indeed掲載のメリット・デメリット、無料版と有料版の違い、indeed掲載に向いている企業などを詳しく解説していきます。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
【目次】
Indeedは人材募集に必須?
Indeedとは、求人情報に特化したサイト
皆さんは何か調べたい場合、Googleの検索窓にキーワードを入力し、キーワードに合ったWebページを表示させて、情報を得ると思います。
IndeedもGoogleなどと同じように「検索エンジン」の一つですが、他と違う点は「求人情報に特化している」点です。
「キーワード」「勤務地」という2つの検索窓があり、希望するキーワードと勤務地を入力すると、親和性の高い求人情報のWebページが表示されます。
Indeedはもともと、2004年にアメリカで作られたサービスで、今や全世界で1,600万件以上の求人募集案件が掲載されています。
Indeedの特徴としては「検索したときに上位に表示されやすい」サイト構造で、それは「コンテンツ量が多いほど上位に表示されやすく」なっているのです。
上位に表示されるほどユーザー側の目に止まりやすくなるメリットがあるので、多くの企業が「上位に求人を載せたい!」と思うのは当然のことですね。
<参照>indeedLab.
Indeedの無料版と有料版の違いとは?
Indeed広告には、無料枠(青枠)と有料枠(赤枠)というものがあるのをご存知でしょうか。
通常の検索エンジンで言うリスティング広告の部分がIndeedでは有料枠で、自然検索部分が無料枠になります。
有料枠は無料枠を挟むように、検索結果ページ上部と下部に表示されています。ちなみに有料枠の左下のところに“スポンサー”という小さな文字が書かれてあり、違いが分かります。
(2020年9月の改変でアルゴリズムによる検索→表示の最適化がなされたそうです)
(クリック課金制で、1クリックの相場は、50~300円の間で、職種や業種、勤務地によっても異なる)
<参照>フエルーボ、リクパーマーケティングブログ
Indeedで無料掲載をする際のコツについて、「「indeed」の求人掲載は無料?有料?プランや無料掲載のコツを解説」で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
〇「注目の企業」という枠もあるけど…?
一方、無料・有料枠以外に「注目の企業」という枠があります。
こちらは、有料掲載を行っている企業の広告費やサイトの求人案件数などの条件を加味して表示される特別なものですこの枠だけに有料で広告を出すことはできません。
Indeedの最新の掲載ルール
Indeedは検索エンジンのアルゴリズムや、掲載ルールが変動します。特にアップデートがあると求人掲載順位や表示に大きな変動が起こり、閲覧・応募効果にも大きな影響が出ます。
そのため、indeedを最大限活用するためには、どんなアップデートがあったかを知るとともに、最新の掲載ルールを抑えておく必要があります。
Indeedに掲載するうえで知っておきたいルールは、以下の3つです。
✔ 職種名をシンプルでわかりやすく表記する
✔ 原稿内容の重複を減らす
✔ 年齢制限や国籍制限など、載せてはいけない文言を掲載している
こちらの記事でアップデートや掲載ルールについて詳しく紹介されています。
<参照>NORTHERN LIGHTS PLUS
Indeed掲載のメリットとデメリット
Indeedでは検索キーワードだけではなく、検索している場所や見ている求人情報の履歴も使いながら、上位に表示させる情報を操作しています。
そのためターゲットが欲しいと思う求人情報を届けるようにしているので、見る人(応募者)によって情報が千差万別です。下記にIndeedを使う際のメリットとデメリットをまとめました。
Indeedサイドから審査が入り、自社サイトのシステムを編集する必要性がある
※自社採用ページやATSを結びつけてIndeed上に表示させる方法
Indeedの活用に向いている企業や求人は?
これまでご紹介してきた点から、下記のような企業はIndeedを使用する価値がある、効果が出やすいと言われています。
>▶︎まずは各求人広告の料金比較資料を無料ダウンロードする
採用コストを減らしたい企業
Indeedは無料掲載が可能なため、採用コストを抑えたい企業にとって非常に大きなメリットと言えます。
有料プランを使用する際も、費用が発生するのは求人がクリックされたタイミングなため、効果的な採用活動が期待できるでしょう。
多数の職種・雇用形態で募集を行っている企業
Indeedでは、複数の職種や雇用形態を記載しても追加料金がかかりません。他の求人媒体では職種・雇用形態によって料金が異なる場合や、得意とする職種・雇用形態があり、求人媒体を使い分ける必要があるかもしれません。
ですので、Indeedは多数の職種・雇用形態で募集を行っている企業に向いていると言えるでしょう。
地方で採用したい企業
Indeedは全国どこでも求人情報の掲載が可能です。他の求人媒体では大都市圏での集客力しかないものも存在します。
また、Indeedは検索軸が「キーワード×勤務地」です。そのため、その地方で働きたい求職者にピンポイントにアプローチすることが可能です。
アルバイトやパート採用に困っている企業
Indeedはアルバイト・パート採用に困る企業にも向いています。
アルバイト採用において、バックレや繁忙期における人手不足といった課題が起こりやすいでしょう。その際、Indeedでは求人内容の審査から掲載まで最大72時間なため、急募のアルバイト・パート採用に困る企業におすすめと言えます。(求人情報の記入項目に不備がある場合や、表現に問題がある場合除く)
長期掲載したい企業
一般的に、求人サイトは求人を掲載することに対して費用が発生し、掲載期間によって料金が変わるものが多く、長期掲載をするには膨大な費用がかかることが多いです。
しかし、Indeedは無料掲載プランがあり、コストを気にせず長期掲載することが可能です。また、季節や時期によって無料・有料を組み合わせたり、他媒体と併用しながら通年募集が可能となります。
Indeedをメインで使って、採用を成功させたい場合には?
業種によっては、人材の取り合いになっています。
そのため、求人はただ漫然と載せているだけでは、人は集まりません。
応募者が検索した際に、
✔ 自分たちの求人が上位に来る
✔ 検索されたときにいいタイトルになっていて、クリックするように誘導されている
✔ 自分たちの仕事の魅力をしっかり伝えているか
などをしっかり押さえておく必要があるのです。
そして自分たちのサイトの閲覧状況の数字をチェックし、応募が集まるための「求人作成がなされているか」を再考し、工夫を重ねないと効果は期待できません。
そうなると、必然的に有料版の利用がおすすめになります。
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/
Indeedで採用がうまくいかない時の解決策とは?
Indeed広告で多くの費用を支払ったにもかかわらず、応募者が集まらない場合、他媒体と併用しながら採用活動を進めることをおすすめします。
その際におすすめしたいのが、「しゅふJOB」です。
【しゅふJOBの特徴】
●主婦/主夫の採用に特化した求人サイト
●約80%の会員が「正社員経験」があるため、即戦力となる優秀な人材採用が可能
●1応募7,500円からの低コストでの人材採用が可能
●最短1営業日から求人掲載が可能、プロライターによる【無料】の求人作成代行サービスあり
また、Indeedと併用することで以下のメリットが期待できます。
1.ターゲット層に特化した求人広告
しゅふJOBは主婦・主夫をターゲットにしているため、求めている人材の属性的にマッチしているなら、効率の良い応募が見込めます。
また、主婦/主夫のプロライターによる無料の求人作成代行サービスもあり、「作ってもらった求人がよかったから少数応募でおさまった」というご評価も多数いただいております。
2.低コストで求人を掲載できる
しゅふJOBは低コストで求人を掲載できるため、予算を抑えながらも効果的な採用活動を行うことができます。Indeed広告と組み合わせることで、広告費の最適化を図ることが可能です。
3.幅広い求職者にアプローチが可能
Indeedの広範なユーザー層と、しゅふJOBの特化したターゲット層の両方にアプローチすることで、より多くの応募者を引きつけることができます。応募者の質と量を向上させられます。つまり、Indeedでは難しい求人でもしゅふJOBを活用すれば、採用につながる場合があります。
最後に
Indeedの特徴や魅力はさまざまあり、利用してみる価値は十分にあります。
特に人材募集をしたことのない企業様は、手始めに無料版からトライしてみるとよいでしょう。
関連情報:Indeedの特徴・レビュー
それでも人材が集まらない場合には、有料版の検討、又は、主婦・主夫採用に特化した求人サイト「しゅふJOB」をご検討ください。「しゅふJOB」は、「低コスト」かつ「即戦力人材の採用」が可能な求人媒体です。
⇒「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/