無料で掲載できる求人広告サイト22選|応募を増やす方法とは? - 【公式】しゅふJOB求人掲載・掲載料のご案内|主婦/主夫採用・求人料金

採用方法

無料で掲載できる求人広告サイト22選|応募を増やす方法とは?

  • 更新日:

無料で掲載できる求人広告サイト22選|効果の出し方・応募を増やす方法とは?

近年、インターネットやSNSを就職・転職活動時に活用する方が増えてきています。2021年1月に厚生労働省が公表した「求人メディアの現状と新しいサービス形態」の調査では、多くの転職成功者が求人情報Webサイトを通じて採用されたことがわかりました。

このような背景から、求人広告サイトの活用が重要視されています。しかし、採用コストの制約から、十分に活用できていない企業も少なくありません。

そこで今回は、無料で掲載できる20種類の求人広告サイトを紹介します。数多くある求人検索エンジン・求人サイト・SNSの中で特におすすめなサービスを厳選しました。

有料サイトと比べた無料求人サイトのメリットやサイト選びのコツ、活用すべき企業の特徴も解説します。コストを抑えつつ、効果的に求人を募集したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

【目次】

求人検索エンジンと求人サイトの違い

求人検索エンジンと求人サイトの違いとは?

求人検索エンジンと求人サイトでは、求人情報の載せ方や利用の手軽さが異なります。それぞれの特徴を把握し、自社にあったサービスを利用していきましょう。

求人検索エンジン

求人検索エンジンとは、インターネット上に存在している求人情報が集約され、1か所でまとめて調べることができるプラットフォームです。「Google」のような検索エンジンの求人サイト特化版とも言えるでしょう。

求人検索エンジンのメリットは、雇用形態問わず様々な求職者が求人情報を検索をするため、思いもよらぬ求職者に求人を発見してもらう可能性が高まります。

一方デメリットとして、数多くの求人がプラットフォーム上に掲載されているため、運用にも力を入れないと無料で応募を獲得することが難しいのも事実です。そのため、有料プランを活用して少しでも上位に掲載しながら求人活動を進める企業もいます。

求人サイト

求人サイトとは、求人情報に特化したWebサイトのことです。
企業側は、サイトの運営元に求人情報の掲載料を支払うことで求人情報をインターネット上に載せることが出来ます。

今では多くの人がインターネットを使っており、求人情報のみならず様々な情報を集めています。求人サイトの利用は、効率的に採用を進めていくために有効な手段といえるでしょう。そもそも、求人情報をインターネット上に掲載しない限り、求人検索エンジンで自社の求人情報が表示されることはありません。

実際に求人サイトを利用する場合、掲載料がどのタイミングでどの程度発生するのか事前によく調べておきましょう。掲載だけでなく、応募・採用のタイミングでも料金が発生するサイトもあるので、後から気付く事がないよう注意が必要です。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

無料求人サイトのメリット

無料求人サイトのメリットとは

無料求人サイトのメリットは、4つあります。

無料の求人広告サイトを活用するメリットは、単に費用が発生しないことだけではありません。複数媒体の利用で効果的に求職者へアプローチできることや、掲載手順が簡易的であることも大きなメリットです。

本章では、無料求人サイトのメリット4つについて、詳しく解説していきます。

①:コストを抑えて採用ができる
無料求人サイトは無料で求人広告を掲載できるため、コストを抑えて採用を進められます。

一方で有料求人サイトは成功報酬型のサービスもあり、求人を掲載した企業が応募や採用に成功した場合に費用が発生します。求人広告を通じて得られた成果に対して、費用を支払う仕組みです。

多くの無料求人サイトでは、採用に成功した場合もコストがかかりません。そのため採用コストを抑える必要がある場合にも、無料求人サイトを活用すれば、新たな人材を確保できます。

②:採用できなかった場合のコストの損失を最小限にできる
無料求人サイトは採用に至らなかった場合でも、求人広告に関する費用面での損失はありません。

一方で有料求人サイトの場合は、掲載時点で費用がかかるものもあり、採用人数がゼロでも損失になってしまうこともあります。

無料求人サイトであれば、希望する人材を採用できなかった場合でも採用コストの損失を最小限に抑えられます。

③:複数の媒体を組み合わせることができる
無料求人サイトは採用時に費用が発生しないため、採用予算が限られる場合にも複数の採用媒体を組み合わせて運用できます。

例えば即戦力を求める場合、経験豊富な年齢層に強いしゅふJOBに加えて、無料の求人情報検索サービス「ハローワーク」を活用するれば、コストを抑えながら若い年代の求職者にもリーチできます。

つまり、有料の求人サイトを利用している場合でも、別の無料求人サイトを新たに活用することで、より幅広い求職者にリーチが可能になるのです。

オープンスタッフや新規ポジションの募集時などで、積極的な採用が必要な場合には複数の無料求人サイトを活用するのも一つの方法です。

④: 求人広告を柔軟に掲載できる
無料求人広告サイトの中には、求人の掲載や編集、削除が比較的容易にできるものもあります。

一方で、有料求人サイトの場合は審査や広告原稿の作成などに時間がかかり、掲載までに1週間以上かかるものも少なくありません。そのため有料のサイトと比較すると、無料サイトでは柔軟に求人広告を掲載することが可能です。

また無料サイトは編集も容易なため、どのような情報を掲載すると求職者からの応募につながるかなど、掲載内容の効果検証も気軽にできます。

短期間で人材を採用したい場合や、求人広告の効果を確かめたい場合には、無料求人サイトの利用がおすすめです。

無料求人サイトのデメリット

無料求人サイトのデメリットとは

無料求人サイトのデメリットは主に4つです。

無料求人サイトは有料サービスと比べると費用を抑えられる一方で、利用できる機能が限定されています。そのため広告や採用に関するノウハウがなければ、応募者が集まらないケースも少なくありません。

本章では、無料求人サイトのデメリット4つを詳しく解説します。

①:有料サービスと比べると機能に制限がある
無料求人サイトは、有料求人サイトと比較すると機能面で制限されていることが多くあります。例えば求人広告を掲載する際に文字数制限があったり、1件しか求人掲載ができなかったりといった制限があります。

そのため企業の魅力をアピールするには、無料求人サイトでは不十分な場合があるでしょう。

ただし、無料求人サイトの機能は多種多様です。無料でも、写真掲載が可能なものや1万字程度まで企業情報を記載できるものなど、有料求人サイト並みにアピールできるサービスもあります。

無料求人サイトの機能面が気になる場合には、最低限必要な機能があるかどうかをチェックしましょう。

②:原稿作成などのノウハウが必要で手間もかかる
無料求人サイトは、求人原稿の作成を自社で行う必要があります。そのため採用につながる効果的な求人広告を作るためには、宣伝に関するノウハウが自社に必要です。

求人広告の制作経験が浅いと応募者の目に留まるアピール文を書けず、希望する採用までに時間がかかるケースも少なくありません。

また、原稿作成や応募者の管理、求人ページ運用の手間が発生する点もデメリットです。ノウハウが不足していると、応募者の管理まで行き届かず十分に活用できません。

ただし、無料求人サイトの中にはFAQが充実しているサービスもあります。無料の範囲でノウハウを蓄積できる場合もあるため、ノウハウが不足していると感じる場合は、FAQやAIチャットサービスなどのサポート内容を重視して選びましょう。

また、応募が集まる求人広告の作成のコツは「応募したくなる求人広告の書き方とは?コツ5選や注意すべき法律を解説」で詳しく解説していますので併せてご覧ください。

③:有料サービスと比較すると掲載期間が短い場合がある
無料求人サイトは、有料サービスと比較して求人広告の掲載期間が短い傾向にあります。

そのため短い期間でアピールできる戦略が必要です。戦略が不十分だと応募者が集まらないため、期間が終了するたびに求人広告を出さなければならいなど、余分な手間が発生します。

スムーズに採用活動を進めるためにも、競合求人と比べて求職者に響く原稿を作成する他、応募者と迅速にやり取りができる採用体制を整えましょう。

ただし、無料求人サイトでも無期限で掲載できるサービスもあります。効果的な求人広告の選定が難しい場合は、掲載期間が長いサービスを選びましょう。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

④:有料サービスと比較すると露出が少ない傾向にある
無料掲載は、有料と比べて求人広告の露出が少なくなる傾向にあります。無料求人サイトは掲載障壁が低いことから掲載数が多く、自社の求人情報が他社のものに埋もれてしまうことも少なくありません。

一方で、有料オプションや有料求人サイトを利用すると、より効果的に露出を増やし他社と比較して効率よく採用活動を進められます。

なお、一部の無料求人サイトは、大手求人検索エンジンのIndeedやGoogleしごと検索 に無料の範囲で求人掲載が可能です。

露出が低いと採用の機会損失になります。そのため無料求人サイトを選ぶ際には、露出できるサービスの数も参考にすると良いでしょう。

無料で求人掲載できるおすすめの求人検索エンジン4選

無料で求人掲載できるおすすめの検索エンジン4選

まずは、無料求人検索エンジンを4つ紹介します。

それぞれの特徴やどのようなケースでおすすめか解説しますので、掲載先を選ぶ際の参考にしてください。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

①:indeed

indeedホームページ

利用求職者数 月間訪問数3,700万以上
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、業務委託などあらゆる形態
有料プランの有無
おすすめポイント 利用者が多いため、幅広い層にアプローチできる
サイトURL https://jp.indeed.com/

特徴
indeedは「世界最大の求人検索エンジン」です。クリック課金型で求人情報を上位に表示でき、無料で求人を掲載することができます。

【参考】indeedに関して「indeedに合っている企業や求人ってどんなもの?」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


②:求人ボックス

無料で掲載できる求人エンジン求人ボックス

利用求職者数 月間利用者数 1,146万人(2024年6月現在)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、業務委託などあらゆる形態
有料プランの有無
おすすめポイント 「こだわり条件」の検索軸があり、自社の強みをアピールできる
サイトURL https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/

特徴
求人ボックスは「食べログ」「価格.com」で有名な株式会社カカクコムが運営しています。有料プランではクリック単価30円~100円で掲載することができます。

【参考】求人ボックスに関して「求人ボックスのメリット・デメリット|特徴や口コミ、評判を紹介」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


③:Googleしごと検索

Googleしごと検索ホームページ

掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、業務委託などあらゆる形態
有料プランの有無
おすすめポイント Google検索結果の上位に表示されるため、求職者数の目に留まりやすい
サイトURL https://jobs.google.com/about/intl/ja_ALL/

特徴
Googleしごと検索(Google for jobs)は、Googleで求人を検索した際に表示される「検索エンジンのTOPにあらゆる求人情報が表示される」機能のことです。

しかし、独自のサイトがあるわけではなく、掲載方法が複雑なことが利用のハードルを高める一員になっているようです。


④:スタンバイ

スタンバイtop

利用求職者数 月間ユーザー数700万人以上(2024年3月時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、業務委託などあらゆる形態
有料プランの有無
おすすめポイント 10代後半の若年層~50代以上のシニア層まで幅広い世代へアプローチできる
サイトURL https://jp.stanby.com/

特徴
スタンバイは、Yahoo! JAPANを運営するLINEヤフー株式会社と、ビズリーチを運営するビジョナル株式会社が共同運営する検索エンジンです。Yahoo!で求人検索した際に、検索結果上でスタンバイの求人が上位に表示されやすいです。

クリック課金型を採用し、求職者からの1クリックごとに20円以上かかる仕組みです。掲載時点では料金が発生しないため、初期費用を気にすることなく気軽に始められます。

無料で求人を掲載できるおすすめの求人サイト11選

無料で求人掲載できる求人サイト11選

続いて、無料で求人を掲載できる13種類の求人サイトを紹介します。

それぞれの特徴や活用するメリットを見ていきましょう。

掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

①:グラフィカルジョブ

無料で求人掲載できる求人サイトグラフィカルジョブ

利用企業数 5,420社突破
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員など5職種+全雇用形態
有料プランの有無
おすすめポイント グラフィックデザイナーやWEBデザイナーにピンポイントにアプローチできる
サイトURL https://www.d3d.jp/

特徴
グラフィカルジョブは、無料お試しプランで採用まで行うことができますが、掲載がサイト内の下部になるなど注意が必要です。

デザイナー職に特化している求人サイトは数少なく、一度掲載し反応をみて有料プランにへの切り替えを行ってみるのも良いかもしれません。


②:ハローワーク

ハローワークホームページ

利用求職者数 新規求職申込件数 約444万人(2023年度)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、契約社員など
有料プランの有無
おすすめポイント 厚生労働省が運営するため、求職者に安心感を与えられる
サイトURL https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

特徴
ハローワークは、傾向として、資格・経験を必要とする求人とは相性が悪く、未経験でも採用できるパート・アルバイト採用などで活用いただくと効果が出やすいです。引用:一般職業紹介状況(令和5年12月分及び令和5年分)について(2024年1月30日)|厚生労働省

【参考】ハローワークに関しては「ハローワークで採用苦戦…その原因と対策、成功ノウハウをご紹介します」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


③:ジモティー

ジモティーホームページ

掲載求人数 パート・アルバイト求人:3,378,599件
正社員求人:552,698件       (2024年9月17日時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員
有料プランの有無
おすすめポイント 地域に密着した採用活動を行うことができる
サイトURL https://jmty.jp/all/job

特徴
ジモティーは求人サイトではなく正確には「クラシファイドサービス」といって、不要品の売買や近所で手伝ってほしいことの募集などができる地域特化型掲示板サイトです。

【参考】ジモティーに関しては「求人掲載が無料のジモティー|載方方法や掲載時のポイントまで解説」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


④:求人Free

求人Freetop

登録企業数 3,617 社(2024年9月17日時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣社員、契約社員など
有料プランの有無
おすすめポイント 求人掲載料も、採用成功時の成果報酬も不要
サイトURL https://www.onecoin.co.jp/

特徴
求人Freeは、掲載できるのは日本を拠点としている法人・企業に限られているため、個人事業主や海外を拠点としている企業は登録ができなくなっています。

利用料金が完全無料となっているので、応募・面接・採用のどの場面に至っても仲介料が発生しない点が魅力ですが、ユーザー、求人数共に利用数が少なめです。

【参考】求人freeに関しては「求人媒体「free」の評判は?安全な無料の求人サイト8選をご紹介」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


➄:paiza

paizaホームページ

求職者数 累計会員数70万人以上(2024年3月時点)
採用できる人 中途、新卒、第二新卒、業務委託
有料プランの有無 成果報酬型
おすすめポイント IT・WEBエンジニアに特化し、応募者全員をS〜Dランクの5段階で実力を判定している
サイトURL https://paiza.jp/recruiters/advice

特徴
paizaは、ITやWeb関連の求人情報に特化しています。

登録されている人材は、paiza独自のスキルチェックテストを受けているため、企業は採用前にどの程度のスキルを持っているのかを知ることができます。


⑥:メディカル1

メディカル1ホームページ

掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、契約社員
有料プランの有無 成果報酬型
おすすめポイント 医療・福祉系の職種で幅広く採用できる
サイトURL https://medical1.jp/

特徴
メディカル1は、近畿圏を中心として医療・介護分野の求人情報を強みとしている求人サイトです。

メディカル1での求人情報掲載や応募には、料金が発生しませんが、正式に採用が決まった場合はサイトの運営会社が仲介役として企業と人材をつなぐため、仲介手数料が発生する仕組みとなっています。


⑦:げんきワーク

げんきワーク

掲載求人数 1,477,830件(2024年9月17日時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、契約社員、業務委託、インターンシップなど
有料プランの有無
おすすめポイント 完全無料で求人掲載ができ、操作も簡単なため初めての求人掲載でも安心
サイトURL https://genkiwork.com/jobs/recruiter/

特徴
げんきワークは、中小企業向けの求人サイトです。運営元は求人ページの隙間に表示される外部広告から収益を得ているため、無料での求人掲載サービスを実現できています。

無料利用の場合には、無期限で最大5件の求人を掲載することが可能です。


⑧:Q-JiN(キュージン)

Q-Jin

利用求職者数 登録者数22万0,188人(2024年9月17日時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣、契約社員など
有料プランの有無 成果報酬型
おすすめポイント 面談を設定しなければ費用はかからないため、採用予算に応じて柔軟にコントロールが可能
サイトURL https://www.q-jin.careers/employers/

特徴
Q-JiN(キュージン)は、仕事内容や給料など求人情報に関する質問に回答するだけで掲載が可能な求人サイトです。

応募フォームでは、運転免許の有無や前職の退職理由など「面談前に確認したいこと」の設定も可能です。

面談を設定する前に応募者の精査が可能なため、より求人条件にマッチする人材を採用できます。


⑨:就活会議

就活会議

利用求職者数 毎年、20万人近くの就活生が登録
採用できる人 新卒無向け
有料プランの有無
おすすめポイント 求人掲載から採用まで完全無料で新卒採用が可能
サイトURL https://free-recruit.syukatsu-kaigi.jp/

特徴
就活会議は、新卒・既卒の採用に特化しています。求人掲載先のサイトは企業に関する口コミ閲覧サイトで、就活に意欲的な学生が登録しています。

また求人掲載により、2,700万人以上の求職者へリーチできる「Indeed」などにも自動で求人広告を出してもらえます。そのため手間をかけることなく、より多くの新卒・既卒者へアプローチが可能です。


➉:READY TO FASHION

READY TO FASHION

利用求職者数 年間ユーザー数約200万人
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、業務委託、インターンシップなど
有料プランの有無 成果報酬型orサブスクリプション
おすすめポイント 界経験者、ファッション志向の高いユーザーからの応募がほとんどを占める
サイトURL https://www.readytofashion.jp/jinji/service/

特徴
READY TO FASHIONは、ファッション人材の採用に特化した求人サイトです。

販売経験者やデザイナー、バイヤーなど多様なファッション人材が登録し、アパレル企業をはじめ多くのファッション企業で活用されています。

特定の雇用形態に特化した求人サイトも多い中で、READY TO FASHIONではインターン・新卒・中途・アルバイト・業務委託の求人募集が可能です。


⑪:はたらきんぐ!
無料で求人掲載できるサイト はたらきんぐ!

利用企業数 約500社(2024年1月時点)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、業務委託、派遣など
有料プランの有無
おすすめポイント 求人掲載から採用まで完全無料で、5~10分で求人掲載を開始できる
サイトURL https://hatara-king.com/

特徴
はたらきんぐ!は、2022年にオープンしたばかりの、完全無料の求人サイトです。

会員登録&求人情報の入力のみで求人掲載が開始でき、5分~10分で掲載完了できるので、急募の企業にとっては魅力的でしょう。

無料で求人を掲載できるおすすめの採用支援ツール4選

無料で求人掲載できるおすすめの採用支援ツール4選

続いて、無料で求人を掲載できる4種類の採用支援ツールを紹介します。

それぞれの特徴や活用するメリットを見ていきましょう。

①:Airワーク 採用管理

air-work

掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、業務委託など
有料プランの有無
おすすめポイント 無料プランでもサービスが充実し、採用専用のWebサイトを簡単に作成したい場合におすすめ
サイトURL https://airregi.jp/work/recruitment/

特徴
Airワーク 採用管理は、求人掲載や応募者とのやり取りのほかに、採用ホームページ作成も無料でできる求人サイトです。

豊富な採用ホームページ用のテンプレートがあり、ホームページ制作に関する知識がなくても簡単に作成できます。なお作成した採用ホームページは、Indeedにも登録が可能です。

有料オプションを利用すれば、リクナビNEXTなどより親和性が高い求人サイトへ掲載され、マッチング精度をより高められます。


➁:採用係長

採用係長top

利用企業数 69,466事業所が利用中
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣社員、新卒、業務委託、契約社員、インターンシップ
有料プランの有無
おすすめポイント 有料プランを利用すると、手厚い採用支援サービスを利用できる
サイトURL https://saiyo-kakaricho.com/

特徴
採用係長は、株式会社ネットオンが運営する無料の採用管理・採用マーケティングツールです。

indeedをはじめとする複数の求人検索エンジンへ求人を露出させることができ、同ツールを利用して応募者の一元管理をすることができます。無料プランえは公開できる求人数が3つまでと制限がありますがPR文の自動作成機能などが充実しています。


➂:engage(エンゲージ)

engageホームページ

利用求職者数 約400万人(2024年7月24日現在)
掲載できる雇用形態 パート・アルバイト、正社員、派遣社員、新卒、業務委託、契約社員、インターンシップ
有料プランの有無
おすすめポイント 無料でも基本的な機能が充実していて、6つの求人サービスにも同時掲載される
サイトURL https://en-gage.net/#/

特徴
engageは、株式会社enjapanが運営する採用作成ツールです。『engage』を利用すれば、求人を無期限・件数無制限で無料掲載できます。

スマホ版・PC版対応で、求人掲載だけでなく応募者の採用管理ツールとしても活用できる無料の機能が豊富にそろいますが、求人原稿は自分で作る必要があるため、注意が必要です。

【参考】エンゲージに関しては「エンゲージ(engage)の求人掲載とは?料金や利用方法を解説」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


④:note

無料で求人掲載できる採用支援ツール note

利用求職者数
採用できる雇用形態 正社員、新卒など
有料プランの有無
おすすめポイント 自由に記事を掲載でき、求職者とのコミュニケーションにも使える
サイトURL https://note.com/

特徴
noteは、ブログ記事のように自由に記事を掲載できるため、採用広報のツールとして使用している企業が増えています。

また、採用活動だけでなく、求職者とのコミュニケーションに利用し、ファン作りや母集団形成につなげることも可能です。

無料で求人掲載できるおすすめのSNS3選

無料で求人掲載できるSNS3選

SNSの中には、無料で求人掲載ができるサービスもあります。より気軽に求人を掲載したい場合は、SNSがおすすめです。

おすすめのSNS3選を取り上げて、求人媒体として活用するメリットや、おすすめな利用ケースを紹介します。

①:Facebook

Facebook

採用できる雇用形態 新卒、中途など
有料プランの有無
おすすめポイント 30代前後の利用者が多いため、マネジメント力や高い専門性を持つ人材を確保しやすい
サイトURL https://www.facebook.com/business/pages/post-job

特徴
Facebookでは、企業アカウントにあたる「ビジネスページ」に求人広告を無料で掲載できます。

応募者とのやりとりをMessengerツールで直接行えるため、求人掲載から面接までFacebookで完結できるメリットがあります。

また応募者の個人ページを事前に確認できるため、通常の履歴書よりもリアルな応募者の性格や価値観を把握でき、採用後のミスマッチを減らせます。


②:LinkedIn

LinkedIn

採用できる雇用形態 新卒、中途など
有料プランの有無
おすすめポイント ハイキャリアなビジネスパーソンが多く利用しているため、実務経験者やハイスキル人材の採用に役立つ
サイトURL https://jp.linkedin.com/jobs?trk=homepage-jobseeker_directory_jobsHomeUrl

特徴
LinkedInは、会社紹介ページの作成と求人掲載が無料でできるビジネス利用向けのSNSです。求人を掲載する際には、応募者のフィルタリング管理や応募数の人数制限機能も利用できます。

無料掲載の場合はフォロワーのみが求人を閲覧できる仕組みで、自社への関心度が高い求職者に対して、効果的に組織の活動をアピールできますが、露出が限られるというデメリットもあります。


➂:Wantedly

無料で掲載できるSNS Wantedly

採用できる雇用形態 新卒、中途など
有料プランの有無
おすすめポイント 会社の理念や事業に共感してくれる人材を採用できる
サイトURL https://www.wantedly.com/about/list

特徴
Wantedlyは、企業理念や想い、事業などを掲載し、共感してくれた求職者と面接や面談を行います。「共感」でマッチングできる採用サービスなので、求人内に給与や待遇などを記載することができません。

利用者の約7割が20代~30代のため、若手を採用したい企業向けといえます。

また、SNSでの求人広告については「SNS求人広告とは?メリット・デメリット・SNS採用による成功事例を解説」で詳しく解説していますので併せてご覧ください。

無料の採用手段が向いている企業

無料の採用手段が向いている企業とは

無料での採用手段が向いている企業の特徴は4つです。

本章では、有料よりも無料の採用手段のほうが合っている企業を詳しく紹介します。

①:採用コストを抑えたい企業

採用コストを抑えたいなら、無料の採用手段を積極的に活用しましょう。

有料求人サイトによっては、求人掲載のみで数十万円以上かかることもあります。一方で多くの無料サイトでは、求人掲載から応募者の採用まで一切費用がかかりません。

また、求人関連のコストを抑えるために、まずは無料で活用できる採用手法を複数試すこともおすすめです。自社にとってどの求人媒体が適しているか簡単に確認できるため、求人掲載サービス利用の無駄打ちを削減できます。

無料の採用手段を活用して、採用コストを見直すきっかけにしましょう。

パート・アルバイトの採用コストを削減する方法について「パート・アルバイトの採用コストはどれくらい?平均単価や削減方法を徹底解説」で詳しく解説しています。

②:さまざまな採用媒体を試したい企業

無料の採用手段は、さまざまな採用媒体を活用し、幅広い求職者にリーチしたい企業におすすめです。

1つの採用媒体で掲載するよりも複数の媒体を利用するほうが、より多くの求職者に求人を見てもらえます。

特に無料求人サイトの中には応募者の採用まで無料でできるものも多く、費用面を気にすることなく気軽に複数サイトの併用が可能です。

「どの採用媒体が適しているのかわからない」といった悩みがある場合には、無料の採用手段を複数活用することで解決できます。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

③:求人の運用や管理のリソースが十分にある企業

無料の採用手段は、求人の運用・管理に対するリソースが十分にある企業に適しています。

基本的に無料の求人検索エンジンや求人サイトを利用する場合は、原稿作成や応募者管理、求人ページの運用を自社で行う必要があるからです。

求人原稿の作成は数時間以上、応募者の管理や求人ページの運用はさらに長時間かかります。

リソースがない場合には十分な時間をかけられないため、効果的な求人広告を出すことが難しくなります。

そのため、無料の採用手段を活用する際には、採用担当者の人数を増やすなど十分なリソースを確保してから進めるとスムーズです。

④:採用まで時間がかかっても問題ない企業

無料求人サイトは求職者に対する「スカウト機能」がないため、特定のターゲットに自社からアプローチすることはできません。

希望条件にミスマッチな人材からの応募しかなく、採用につながらないこともしばしばです。そのため求める人材へ直接アプローチできる有料サイトに比べて、採用に時間がかかる傾向にあります。

機能制限を踏まえると、無料求人サイトは時間をかけて中長期的に採用活動を進める場合には適しているといえます。

一方で「欠員のために急ぎで人材を採用したい」「採用期限が設けられている」といった緊急性を要する場合は、採用効率を優先し有料サイトを活用しましょう。

無料求人サイトを活用して応募を増やす方法

無料求人サイトを活用して応募を増やす方法

無料求人サイトは有料求人サイトよりも応募者への露出やアプローチ機能が少ない分、戦略的に活用する必要があります。

無料求人サイトで応募を効果的に増やす方法は3つあります。下記で各方法のポイントや行うべき理由について詳しく紹介します。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする

①:採用したい人材像を明確にする

無料求人サイトを活用する際には、まず採用したい人材を明確にすることが重要です。ターゲットを明確にすることで、利用する求人広告サイトを選ぶ判断基準になります。

例えば若手人材が必要なら「就活会議」、経験豊富なミドル人材が欲しいなら「Linkedln」の活用が適しています。

また、求人広告の原稿の内容を最適化する際にも効果的です。明確にした人材像に合わせて、原稿の内容を決めることで、希望人材とのマッチ率を上げられます。

採用基準の作り方は「パート・アルバイトの採用基準とは?書類選考や面接のポイントを解説」で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

②:競合他社との求人広告の差別化

無料求人サイトをうまく活用するためには、競合求人との差別化が重要です。無料であるため、多くの企業が求人を出すことから、他社と同じような求人では埋もれるリスクがあります。

そのため、求職者の目に留まりやすい写真や仕事内容を求人情報に掲載し、差別化を実施することで応募者を増やせます。例えば新卒採用で優位に立ちたい場合には、スキルアップにつながる福利厚生を前面に出すなど、人材像に合わせて記載内容を工夫しましょう。

ハローワークの求人票では仕事内容の冒頭3行程度で、ある程度求職者に応募するか否かを判断されていることがわかっています(※)。

これは求人票以外の求人広告にもいえることで、応募者の目に初めに入る文章を特にこだわって作ることが差別化につながることを意味します。

そのため、求人キャッチコピーを工夫し、求職者の目に留めることも効果的です。
効果的な求人キャチコピーの書き方は「魅力的な求人・採用のキャッチコピーとは?作成のコツや例文も解説」で詳しく解説していますので併せてご覧ください。

※参照:ハローワークインターネットサービスで自社の求人票を見てもらうためのポイント|厚生労働省

③:他の求人媒体・サービスと組み合わせて運用する

無料求人サイトを活用する場合は、他の媒体を組み合わせて活用することで効果的な採用活動になります。

無料サイトと有料サイトを併用することで、リーチを増やしつつ、主力ターゲットへのアプローチを高められるため、効果的に応募を増やせます。

無料サイトは利用できる機能が限られているため、単体のみの利用では採用活動に不便を感じてしまうこともあるでしょう。

そのため、無料サイトと有料サイトそれぞれの長所短所を補うように活用することをおすすめします。

有料求人サイトについて「無料・有料の求人サイト18選|自社に合った求人掲載方法を解説します」で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

無料求人サイトに関するよくある質問

最後に、求人サイトに関するよくある質問を2つ紹介します。求人サイトの特徴やサービス例の理解をより深めたい方は、それぞれご確認ください。

Q:無料求人サイトと有料求人の違いは?

A:有料求人サイトの特徴は、コストがかかる代わりに狙った求職者層へのアプローチが可能なことと、採用のプロによる求人運用のサポートが期待できることです。

また「逆スカウトサービス」など露出を増やせるサービスも多く提供されており、求職者に対して企業側からアプローチできる場合もあります。

そのため短期間で採用したい場合や、明確に採用したい人材のイメージがある場合は有料サイトの利用がおすすめです。

Q:無料サイトと併用したいおすすめの有料求人サイトは?

A:主婦・主夫人材の採用に特化した求人採用メディアのしゅふJOBがおすすめです。

しゅふJOBを利用すれば、社会経験が豊富な主婦・主夫人材を低コストで採用できます。例えば「応募課金プラン」では、掲載料金は無料で、1応募につき7,500円、「採用課金プラン」では月額8,000円の利用料+採用決定時の成果報酬料の負担で済みます。

求人掲載に1か月あたり数百万円かかる有料求人サイトが多い中で、しゅふJOBは良心的な有料求人サイトといえるでしょう。

また主婦・主夫人材は高意欲で定着率が高い傾向にあり、採用コストの損失を最小限に抑えることが可能です。

しゅふJOBのプラン詳細などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
また、しゅふJOBを利用し、採用に成功した企業様の事例はこちらからご覧いただけます。

まとめ:無料求人サイト・有料求人サイトは目的に応じて使い分けることが重要

求人サイトは採用目的に応じて使い分けましょう。特に無料求人サイトは多種多様なため、使い分けることでより効果的に求職者へアピールできます。

なお、主婦・主夫層へのリーチを増やしたい場合には、コストを抑えた主婦・主夫層の人材採用が可能なしゅふJOBの利用がおすすめです。費用に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。

▶︎「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

主婦/主夫に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBはこちら

署名

執筆者

編集部

【運営】株式会社ビースタイル メディアしゅふJOB 活用ノウハウ編集部

詳しくはこちら

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ