採用方法
【2025年版】マイナビの掲載料は高い?他の主要求人サイトと価格を比較
- 更新日:
主婦(夫)に専門特化した「しゅふJOB」
企業成長に必要なパート人材を採用しませんか。
年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。
NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。
しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。
また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。
<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」
まずはお気軽にホームページをご覧ください。
人気の記事
-
しゅふJOB・メソッド
求人募集しても人が来ない会社とは?3つの原因と応募を増やす方法を解説
求人を募集をしているのに人が来ない会社とは?採用担当者が気になる点ではないでしょうか。 求人広…
-
しゅふJOB・メソッド
【企業向け】パート・アルバイトを業務委託に変更した事例をご紹介
2020年は新型コロナ感染拡大を受け、昨今の「働き方改革」の推進以上に、大きく変化をもたらしました。…
-
しゅふJOB・メソッド
応募課金型の求人サイトとは?メリットやデメリットを事例を交えて解説
「できるだけ無駄な費用なく採用活動を進めたい」「応募がこなくて掲載料だけとられる状況に不満がある」と…
-
しゅふJOB・メソッド
ハローワークで応募が来ない!その原因と対策、成功ノウハウをご紹介
ハローワークは企業にとっては広告費がかからないため採用活動において強い味方です。 求職者が失業…
-
しゅふJOB・メソッド
テレアポ業務・カスタマーサポートセンターを完全リモート化!成功事例
新型コロナをきっかけに様々な業務のリモートワーク化が急速に進みました。ですがリモートワーク化が難しい…
-
しゅふJOB・メソッド
しゅふJOB|企業様向け管理サイトのログイン方法
この記事ではしゅふJOB 管理サイトの具体的な活用方法を紹介いたします。 掲載4日で10名の応…
-
しゅふJOB・メソッド
新人研修も完全オンラインで!内容・メリット/デメリット・注意点は?参加した新入社員、上司の感想をご紹介します
2020年4月、求人サイト「しゅふJOB」運営元である、株式会社ビースタイルメディアには4名の新入社…
-
採用方法
即戦力人材を採用したい!その鍵は主婦・主夫!?採用のメリットを解説【パート・アルバイト採用】
パート・アルバイトで即戦力採用を行いたいが、売り手市場の昨今、自社が求める希望の人材からの応募を集め…
-
しゅふJOB・メソッド
検索ワード1位の「在宅」|勤怠の安定した在宅スタッフの活用術を解説
主婦/主夫採用に特化した求人媒体「しゅふJOB」のフリーワード検索の一位は常に「在宅」。 この…
新卒・中途採用からアルバイト採用まで、様々なターゲットの人材募集が可能な国内最大手の求人メディア「マイナビ」。採用担当者の中には、マイナビの掲載料が高いのではないか?と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、マイナビ新卒、マイナビ転職、マイナビバイトそれぞれの掲載料の実態や、主要サイトの特徴・価格比較などをご紹介します。
▶パート・アルバイトの求人媒体比較資料を無料ダウンロードする
【目次】
マイナビの掲載料は高い?料金プランと料金表
マイナビへの掲載料を採用種別ごとに比較すると、大まかには以下の表のようになります。
※参考:みんなの採用部
それぞれについて、詳しくみていきましょう。
マイナビ新卒の料金プラン:80万円〜300万円
新卒の料金プランは、
・プレミアムパッケージ
・基本パッケージ
・バリュープラン
の3つが用意されています。
料金によって、優先表示されるかや、企業ページでの質問ができるかどうかなどの差があります。
※参考:みんなの採用部
マイナビ転職の料金プラン:20万円〜120万円(4週間)
転職の料金プランは、大きく以下の5つに分けられています。
・MT-S
・MT-A
・MT-B
・MT-C
・MT-D
プランによって変わってくるのは、掲載位置や同時に掲載できる写真の枚数などです。
※参考:みんなの採用部
また、上記の基本機能に加え、マイナビの転職サイトでは、スペシャル情報や経営者メッセージ・採用方針などを掲載できるオプションプランも用意されています。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
マイナビバイトの料金プラン
アルバイトの料金プランは以下の5つから選択することができます。
・ADプレミアム
・ADスーパー
・ADスタンダード
・ADスタンダードプラス
・ADライト
最もサービスが充実しているのは、ADプレミアムプランです。これ以外に、一応募ごとに料金が発生する「応募課金制」のプランとして「エントリープラス」と「エントリー」と呼ばれるプランが用意されています。
※参考:みんなの採用部
料金が上位のプランになるほど、掲載順位が上位になり、原稿の文章量も多くなっていきます。
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/
マイナビの掲載料は高いのか主要サイトと比較
マイナビの掲載料金は高いのでしょうか?下記で主要サイトと比較していきましょう。
※参考:みんなの採用部
比較をすると、料金は100万円を一つの基準に低いのか高いのか分かれています。マイナビはこの中でも高い料金設定になっていることがわかります。
サイトによっては、掲載期間ごとの料金やオプションをつけることで料金が上がっていくものもあるので、会社の現状にあったサイトを使うようにしましょう。
マイナビ以外の主要就職サイト6選の掲載料と特徴
それでは、先ほど比較した以下の6つのサイトとマイナビの違いについて、1つずつ細かくみていきましょう。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
①リクナビ
※参考:みんなの採用部
リクナビはマイナビに劣らない知名度をもったWeb媒体です。利用者数もマイナビと同程度で数多くの人が登録しています。
採用活動にあたってのサポートも充実していて、特に中小企業の新卒採用に強みを持っているのが特徴です。
▶︎まずは各求人広告の料金比較資料を無料ダウンロードする
②ONE CAREER
※参考:みんなの採用部
ONE CAREERは学生の口コミを集めて企業の情報を紹介しているサイトです。企業からの情報提供だけでなく、学生の生の声が見れるとあって、利用が広がっています。
③キャリタス就活
※参考:みんなの採用部
キャリタス就活はエントリープランであっても、採用活動に必要となる基本的な機能を使うことができます。プランが上のものにあると、さらに便利なオプションがついてくるので、目的にあったプランで運用を進めていくことができます。
▶︎まずは各求人広告の料金比較資料を無料ダウンロードする
④あさがくナビ
※参考:みんなの採用部
あさがくナビは就職サイトとしての利用はもちろん、特定の人材にピンポイントでオファーを出すダイレクトリクリーティングとしての利用も可能です。朝日新聞が主催している「就職博」に訪れた学生のデータを分析し、企業にあった人材にアプローチすることができます。
⑤doda
dodaには利用者の属性や検索傾向に合わせて求人情報を表示させる機能があります。その業界や業種により興味がある人に対して情報が届きやすいので、親和性の高いマッチングにつながります。
また、定額制と成功報酬制を選ぶことも可能です。
⑥Wantedly
Wantedlyはサービスの理念として、給与記載をNGにしています。稼ぐことよりも仕事に対する興味や意欲がある人が集まっています。他のサービスと比較しても、安価での利用が可能です。
▶︎まずは各求人広告の料金比較資料を無料ダウンロードする
掲載料を含めたマイナビの5つの特徴
掲載料を含めたマイナビの大きな特徴は主に以下の5点です。
①掲載料は安くはない
②業界最大規模の求人掲載数
③業界最大規模の会員数
④マイナビキャリアサポーターによる支援がある
⑤マイキャリアボックスが便利
マイナビが提供しているサービスを整理し、利用してするかどうかは検討しましょう。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
①掲載料は安くはない
他のサービスと比較しても、マイナビの掲載料は安いとは言えません。しかし、料金に見合ったサポートや成果が期待できます。
やはり誰でも耳にしたことのある名前の拡散能力は大きいものです。
②業界最大規模の求人掲載数
マイナビに掲載されている求人数は業界でも最大規模といえます。大手メディアへの掲載は大きな影響力を持つことになります。
特に、中小企業の掲載が多くなっているので、地方企業が利用するには特におすすめのサービスといえます。
③業界最大規模の会員数
掲載数も最大級であるならば、利用している会員数も業界最大規模です。学生の多くが利用しているので、中途も含め、多くの求職者にアプローチをかけることができます。
④マイナビキャリアサポーターによる支援がある
マイナビには、「マイナビキャリアサポーター」と呼ばれている就活講師のサポート支援があります。
マイナビキャリアサポーターは学生と企業をつなぐ役割を果たしてくれるので、企業だけでな見つけ出せない人材と巡り合うことができます。
⑤マイキャリアボックスが便利
「マイキャリアボックス」とは、エントリーシートなど求人活動に必要となる書類をWeb上でやり取りすることができるツールです。
煩雑になりがちな採用関係の書類をWeb上で一括管理することができるため、企業・求職者双方にとって利便性が高いサービスになっています。
マイナビに求人を掲載する際の3つのポイント
マイナビに求人を掲載する際のポイントは以下の3つです。
①ターゲットはどの層か絞る
②スカウトメールを効果的に活用する
③ターゲットに合わせた訴求方法を徹底する
求人活動において、どれも重要な項目なので押さえておきましょう。
①ターゲットはどの層か絞る
マイナビは利用者が多いからこそ、その中のどの層に自社の求人情報を見てほしいのか、具体的にしておく必要があります。
掲載プランによっては、プロが取材に行って広告を作成してくれるので、効果的に活用していきましょう。
②スカウトメールを効果的に活用する
スカウトメールとは、利用者の中から企業にあった人材を選び出し、個別にメッセージを企業から送ることのできるサービスです。
内容は自由にカスタマイズでき、Web履歴書を見てから判断することができるため、ミスマッチが発生する確率を格段に減らすことができます。
③ターゲットに合わせた訴求方法を徹底する
訴求方法はターゲットに応じて適切な方法を選ぶことを徹底しましょう。たとえば、IT業界の求人であれば、パソコンやスマートフォンで閲覧することを前提にすると効果的です。
おすすめ求人媒体「しゅふJOB」をマイナビと比較
下記でおすすめ求人媒体「しゅふJOB」とマイナビを比較していきましょう。
しゅふJOBは主婦/主夫特化の求人サイト
マイナビが様々な業種を網羅した総合型求人サイトであるならば、「しゅふJOB」は主婦/主夫層に特化した求人サイトです。
利用者のおよそ80%が正社員経験のある主婦です。社会経験が豊富なため、即戦力になることはもちろん、主婦・主夫層は離職率が低いため、コストパフォーマンスを抑えた採用が可能です。
しゅふJOBの求人掲載は3つの仕組みから選べる
「しゅふJOB」の求人掲載は、「応募課金」・「掲載課金」・「採用課金」の3つから選ぶことができます。より企業にあった方法を採用できるため、柔軟な採用活動を進めていくことが可能になります。
プロライターによる求人原稿代行サービス
しゅふJOBでは、初回無料で求人原稿代行サービスも行っています。プロライターによる丁寧なヒアリングで、主婦/主夫層に刺さる求人を作成するため、初めての求人掲載でも安心して採用活動を進めていくことができます。
掲載4日で10名の応募実績!求人サイト「しゅふJOB」の資料をダウンロードする
「しゅふJOB」の評判に関しては、「【口コミ/評判】しゅふJOBは実際どう?特徴や料金、応募方法を紹介」で詳しく記載していますので、是非参考にしてください。
マイナビの掲載料に関するよくある質問
最後にマイナビ掲載に関してよく聞かれる質問を3つご紹介します。これからマイナビでの掲載をお考えの際は参考にしてみてください。
・マイナビの求人掲載は無料でも十分?
・マイナビの掲載期間延長はどれくらいかかる?
・マイナビの掲載料金は新卒だとどれくらい?
Q:マイナビの求人掲載は無料でも十分?
マイナビへの求人掲載は無料で行うことができません。無料で求人掲載を行いたい場合は、indeedなど他のサービスを利用しましょう。
Q:マイナビの掲載期間延長はどれくらいかかる?
マイナビの掲載期間延長料金は8万〜24万円ほど費用がかかります。価格は現在利用しているプランによって大きく変動していきます。
Q:マイナビの掲載料金は新卒だとどれくらい?
マイナビへの新卒募集掲載料金は80万〜300万円程度です。この基本料金に加えて、さらに機能を利用していくためのオプション利用料金が必要になります。
マイナビの掲載料は安くないため慎重な判断が必要
マイナビへの掲載料金は他の求人掲載サイトと比較しても安いものではありません。新卒では80万円〜、中途でも20万円〜の基本料金が必要になります。しかし、業界最大級の掲載数・会員数は利用する上での大きなメリットになります。また、採用までのサポート体制も手厚く、料金に見合った恩恵を受けることができます。
しゅふ採用に特化した「しゅふJOB」は、低コストかつスピード採用の実績がある求人媒体です。企業様の採用計画に合うご利用プランをご提案いたします。ぜひ「しゅふJOB」のサービス詳細をご覧ください。
▶︎「しゅふJOBサービス・料金表資料」を無料ダウンロード
\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/