パート・アルバイトの採用率を上げる6つのポイント│計算方法も解説 - しゅふJOB

採用方法

パート・アルバイトの採用率を上げる6つのポイント│計算方法も解説

  • 更新日:

高齢の働き手をうまく活用している企業

「せっかく募集したのに人が集まらない」「面接しても、採用にならない」など、募集をするたびに課題を感じていませんか?

もしかすると採用業務の手順の中に落とし穴があるかもしれません。

この記事では「採用率がちゃんと上がる!」採用のプロ直伝のノウハウと、実際に成長を続けている企業が取り組んでいるノウハウ・成功事例も併せてご紹介します。

▶求人媒体比較資料を無料ダウンロードする

主婦・主夫採用に特化した「しゅふJOB」は、企業様にとって希望の人材採用が出来るようサポートいたします。年間991万人がサイト訪問し、事務職・接客・販売など様々な業界の採用や、ユーザーの約80%が社会人経験者など、即戦力につながりやすい人材の採用が可能です。

「しゅふJOB」の料金表資料を無料ダウンロード

part.shufu-job.jp/business

採用率を上げるために必要なこと

採用率の計算式

そもそも採用率とは、全応募者のうち、採用した人数の割合を指します。

計算式で表すと下記のようになります。

採用率=採用者数/応募者数

たとえば、応募数が100名で、採用数が10名の場合、採用率は10%(=10÷100×100)となります。業種や職種で難易度が異なるため、算出した数字が高い、もしくは低いかは断定できませんが、現状を把握することが大切です。

採用目的の明確化

現状が把握できた後に実施したいのが、「採用目的の明確化」です。算出した数字に対して、今年度の採用スケジュールが順調か否を検討し、少ない場合は、採用率をさらに高めることも視野に入れると良いでしょう。

また採用人数の増減を調整する際も採用の目的を念頭に置く必要があります。人事担当者としてさらに深堀していきたいのは、例えは下記のような項目です。

・今回募集する職種、業務内容、部門は明確になっているか
・なぜ、そのポジションに人材が必要なのか

採用の背景には、欠員補充や事業拡大による人員増強、高度な専門スキルを持つ人材の獲得、ダイバーシティの推進など様々な理由があるでしょう。

たとえば、採用目的が欠員補充で前任者の働きに満足しているため同じような人を採用したいと考えた場合、前任者と似た人柄やスキル、年収テーブルの人を採用するための活動を行うのではないでしょうか。

また、採用目的が事業拡大の場合、リーダーシップや事業牽引をした経験を求めたり、自社にない知識やスキルを持つ人物を採用したいと考えるのではないでしょうか。他従業員より年収テーブルを高く設定したり、求人の訴求方法を変えなくてはいけないかもしれません。

このように、採用目的により、採用したい人物が持つスキルやタイプが変わってくるため、まずは採用したい理由を定義することが必要です。

採用計画策定の項目とは

採用目的の次に検討したいのが採用計画。事業を円滑に進めるために、採用はどこまで進めなければいけないのかを洗い出す必要があります。特に計画に盛り込みたい項目として次の項目は事前にすり合わせできることが望ましいでしょう。

・いつどの段階で、どの程度の人数が必要か
→採用したい人材の活躍時期を事前に逆算する必要があります。

・採用する人材にどんな能力を求めるか
→即戦力なのか、育成枠なのかなど求めるスキルに応じて期待することが異なります。
資格が必須な場合はその旨も伝えられる準備が必要でしょう。

・自社のアピールポイント(労働環境など)は何か
・給与や待遇はどのようにするか
→計画内容に対して、自社で募集ができる要件を見直してみましょう。
即戦力や難易度の高い人材の採用を実施する場合、競合他社との競り合いも見越して高めの条件を設定するのも良いでしょう。

・募集コストをどれだけかけるか
・採用方法や採用ルートはどうするか
→採用方法は求人サイトやハローワークを始め多岐に渡ります。
出稿場所により費用も大きく異なりますので、目的に合った採用方法やルートを選択すると良いでしょう。

・採用現場の責任体制をはっきりする
→仮に採用がうまくいったとしても、採用後の研修や教育面で求職者に不満が発生した場合、短期離職が発生する可能性があります。求職者の不安を解消するためにも、人事との連絡だけではなく配属場所のチームとも事前に会話できる状況をつくることで、採用のミスマッチが起こらないようにしましょう。


採用業務の各場面における6つのポイント

では実際に採用率を向上させるために、取り組むべきことは何でしょうか。
今回はすぐに実践できる手法を6つにまとめて説明いたします。

①求人媒体の使い分け

採用計画の策定後、いざ採用活動開始!となりますが、採用方法の1つとなるのは求人広告への掲載です。

求人広告はターゲット層が利用するような媒体に掲載するのがセオリーです。例えば、主婦/主夫層やパート層をターゲットとしているのに、ターゲット層があまり利用しないような求人媒体に求人広告を掲載しても、肝心な情報は行き届きません。

仕事を探す際、かつては新聞や雑誌などの紙媒体が主流でしたが、現在はスマートフォンなどモバイル端末を使っている求職者が8割。コスト面や掲載までの速度を考えると、webサイトがおすすめです。

しゅふJOBでは求人サイト10年間の運営で培った【応募が集まるコツ】を完全資料化!
媒体をご検討中の方はぜひダウンロードください。
▶「求人に応募が来ない…」4つの原因と対策【無料】詳しくはこちら

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/


②自社の良さを引き出す求人原稿を作成する

ターゲットにあった求人媒体を選んでも、売り手市場のいま、なかなか応募が来ない…なんて悩んでいる方は多いはず。

求人を書くのにはちょっとした「コツ」があります。そのコツとは「ターゲットが心惹かれる表現方法」や「載せる写真」「スマートフォンでの読みやすさ」など。このコツを取り入れた求人とそうでない求人は、求職者から見られる数に大きな差が出てきます。ぜひそのコツを取り入れて求人原稿を作成しましょう。

【参考】求職者の応募集客に関しては「求人に応募が来ない3つの原因?応募者を増やす方法を解説します」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


③応募者対応は「迅速に」

先述したように売り手市場の今、少し対応が遅れるだけであっという間に求職者の心も変わり、気づけば他の会社で採用されていた…なんてことも。

パートやアルバイトの場合、応募があったら即面接日程を調整くらいのスピード感が必要です。会社のビジョンやキャリアパスも視野に入れて求職活動をする正社員と異なり、勤務地や時給などのを重視して採用活動を行っている場合が多く、同条件の複数求人を同時に応募している可能性があります。そのため、連絡が早かった企業から先に進めているということは、容易に想像ができます。

ちなみに本サイトの運営元であるしゅふJOBでは、事業成長を続けている上場企業に取材しています。採用率を上げるためには「対応スピード」が重要だと説いています。

【参考】採用成功事例「株式会社マーケットエンタープライズ様」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


④応募者からの疑問には誠意ある対応を

応募者からの電話応募の対応は、企業とのファーストコンタクトとして非常に大切です。対応次第では、来社率や内定辞退者に大きく影響しますので、電話をとる部署のスタッフとは、応対をどのようにするか情報を共有し、丁寧に対応するようにしましょう。

担当者が不在の場合は、「担当者がいないので分かりません」は禁句です。「応募者の名前、連絡先、連絡が可能な時間帯」を聞いて、担当者から折り返し連絡します。応募者に連絡先を教えてもらえない場合は、担当者の名前と担当者がいる時間を伝えるようにします。

なお、応募者からの「問い合わせ」の場合は、担当者は誠意をもって、具体的に話すようにしましょう。また、応募者の質問が出尽くした時点で面接に進むかどうかの意志決定を促すのも1つの方法です。電話を切ってしまってからの再応募は確率が下がってしまうからです。

メールでの対応はあらかじめテンプレートを用意しておくと便利です。返信がない場合は迷惑メールに分類されている可能性もあるため、できればメールを送る前に電話をするほうが確実です。


⑤面接はお互いの理解を深める場所

応募者の7~8割の人が面接で入社意欲が影響した経験があるといいます。それだけに面接官の役割は重要です。
面接の場では、面接官と応募者が互いに必要な情報をやりとりして、相互理解を深めましょう。その際面接官の役割は、「応募者の見極め」と「自社の魅力づけ(アピール)」の2つです。どちらかに偏らないよう注意して、好感の持たれる面接を行いましょう。

また、面接をしているフロアではスタッフは静かにするように周知し、面接を行う場所は事前に整理整頓をしておきましょう。

【参考】面接に関しては「アルバイト面接では、応募者に何を質問すべき?アルバイト採用の手順や心得を解説!」の記事でも詳しく記載していますので、併せてご覧ください。


⑥面接後のアクションは3-4日以内に

応募・面接後は、応募者は不安な気持ちで企業からの連絡を待っています。いつまで待っても連絡がない、面接後の期日を守らない…などは、企業の印象を悪化させます。

また特に最近はSNS隆盛時代で、企業が採用活動などで悪い対応を取ってしまうと、あっという間に悪い評判が広がってしまいます。面接時の対応や面接後の「連絡がない・遅い」には充分に気を付けましょう。

▶求人媒体比較資料を無料ダウンロードする


最後に

採用活動を行うには、人事担当者がいかに求人募集を出してから採用するまでのイメージが具体的に描けるかがポイントです。

今回は、事務的な流れに注目しましたが、もちろん「募集時の給与や待遇条件」を充分に検討することは言うまでもありません。

企業も応募者に選ばれる時代です。企業側の柔軟で適切な対応が求められます。

もし採用活動で、効率的に自社に合ったターゲットの採用率を挙げたいのなら、応募の質から変えていく必要があります。
そこで求人サイトの運営を10年以上続けているしゅふJOBだからこそ分かるノウハウを、こちらのページでダウンロードできるようにいたしましたので、ぜひご参照ください。

\パート・アルバイト採用のお悩みはありませんか?/

主要なパート・アルバイト求人媒体を徹底比較

「とりあえず知っているサービスで」といった考えで採用手法を選択してしまうと、「多額の費用だけを支払い、結果採用できなかった」といった最悪の結果が起きてしまう可能性も。
そんな人事・経営者の方のために、6つの主要パート・アルバイト求人媒体を徹底比較した資料を作成しました。
以下から資料をダウンロードして、採用手法を決める上で必要な情報を集めましょう。

まずは無料ダウンロード>

採用率が高いパート成功の近道は「しゅふJOB」求人掲載~採用まで手厚くサポートいたします。

年間991万人が集まり、導入企業様数2万社以上の”主婦/主夫採用”に特化した
求人媒体しゅふJOB。

NHKをはじめ日経新聞、雑誌などにも多く取り上げていただき、
また革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において
「厚生労働大臣賞」を受賞しました。

しゅふJOBでは、プロのライターが求人原稿作成を無料支援。
人材に合った最適な求人原稿を、カンタンですぐに掲載できます。

また掲載課金だと1週間12,000円~で即採用も可能!
費用対効果が高くお客様にご好評いただいているプランになります。

<ご利用企業様のお声>
「応募数、求職者の就業意欲に満足!他媒体に比べ圧倒的に応募が多い」
「学生より主婦/主夫層の応募が欲しい、そんな時しゅふJOBが解決してくれた」
「法律関連の情報もすぐに発信してくれて助かる」

まずはお気軽にホームページをご覧ください。

しゅふJOBはこちら

署名

執筆者

編集部

【運営】株式会社ビースタイル メディア        しゅふJOB 活用ノウハウ編集部

詳しくはこちら

人気の記事

もっと見る

ページ上部へ